みなさんこんにちは。
今回は、カワガラスの生態についてまとめていきたいと思います。
カワガラスはスズメ目カワガラス科の鳥です。
名前はカラスとつきますが、カラスの仲間ではありません。
スズメ目のなかで唯一潜水ができる鳥です。
今回は、カワガラスについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
まずは、カワガラスの写真(画像)をお見せします!
目次
カワガラスの画像(写真)!特徴は?珍しいの?ロッドの名前の由来になっているの?
カワガラスはヒヨドリやツグミより少し小さいです。
全身が濃い茶色の羽毛で被われています。
光の具合によって赤茶色に見えることもあります。
カワガラスという名前ですが、カラスの仲間というわけではありません。
尾羽は短めで、黒味の強いこげ茶色をしています。
カワガラスは日本各地に生息していますので、珍しい鳥ではありません。
カワガラスロッドというものがあります。
これは、渓流で魚を求めて歩き回る姿がカワガラスに似ていることが名前の由来になっています。
次に、カワガラスの生息地(分布)をお伝えします!
カワガラスの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?札幌にいるの?
カワガラスはヒマラヤ北部からインドシナ半島北部、中国、台湾、サハリン、日本、カムチャッカ半島に生息しています。
日本では北海道から屋久島まで広く分布しています。
河川の上流から、中流域にかけてと、山地の渓流に生息しています。
カワガラスは札幌でも観察することができます。
カワガラスは留鳥として、季節によって南下することはありません。
一年中観察することが可能です。
次は、カワガラスの寿命をお伝えします!
カワガラスの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
カワガラスの寿命は、長くても5年といわれています。
正確な寿命は把握できていないようです。
カワガラスの繁殖期は2~6月です。
他の鳥よりも早いですね。
滝の裏の岩の間などにコケや木の根などを使い、直径30㎝ほどの横に入口がある球状の巣を作ります。
一度に4~5個の卵を抱え、1日に1個ずつ産みます。
それでは次に、カワガラスの雛(幼鳥)の特徴をお伝えします!
カワガラスの雛(幼鳥)の特徴は?
カワガラスの雛は、飛ぶことはできないうちでも、泳ぐことができるそうです。
幼鳥の頃には、喉から腹にかけて白くて細かい鱗模様があります。
カワガラスの雛は、約15~16日で孵化し、オスとメスが協力して21~23日間の育雛期間を経て巣立っていきます。
次は、カワガラスの鳴き声(さえずり)の特徴をお伝えします!
カワガラスの鳴き声(さえずり)の特徴は?
カワガラスの鳴き声は「ビィッ、ビィッ」という太い声で鳴きます。
飛翔する際には「ピーピー」「ピッピッ」となく場合もあるようです。
鳴き声は低めでセグロセキレイに似ているようですね。
次に、カワガラスは何を餌にしているのかをお伝えします!
カワガラスは何を餌にしているの?
カワガラスの食性は動物食性です。
水に潜ってカワゲラやカゲロウなどの水生昆虫や、カニなどの甲殻類、小魚を捕食します。
水面上を泳ぎながら首を水中に入れて覗き込み、頻繁に潜水して狩りを行います。
また、水中で水底を這うように歩き回って川底の餌を探します。
「渓流の素潜り名人」と呼ばれるほど、素潜りが上手なのが特徴です。
それでは最後に、カワガラスに似た鳥はなにがいるのかをお伝えします!
カワガラスに似た鳥はなにがいるの?
カワガラスに似ている鳥はいくつかいます。
大きさという点で似ているのが、ヒヨドリやツグミです。
鳴き声という点で似ているのが、セグロセキレイです。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
カワガラスのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①カワガラスの画像(写真)!特徴は?珍しいの?ロッドの名前の由来になっているの?
カワガラスはヒヨドリやツグミより少し小さいです。
全身が濃い茶色の羽毛で被われています。
光の具合によって赤茶色に見えることもあります。
カワガラスという名前ですが、カラスの仲間というわけではありません。
尾羽は短めで、黒味の強いこげ茶色をしています。
カワガラスは日本各地に生息していますので、珍しい鳥ではありません。
カワガラスロッドというものがあります。
これは、渓流で魚を求めて歩き回る姿がカワガラスに似ていることが名前の由来になっています。
②カワガラスの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?札幌にいるの?
カワガラスはヒマラヤ北部からインドシナ半島北部、中国、台湾、サハリン、日本、カムチャッカ半島に生息しています。
日本では北海道から屋久島まで広く分布しています。
河川の上流から、中流域にかけてと、山地の渓流に生息しています。
カワガラスは札幌でも観察することができます。
カワガラスは留鳥として、季節によって南下することはありません。
一年中観察することが可能です。
③カワガラスの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
カワガラスの寿命は、長くても5年といわれています。
正確な寿命は把握できていないようです。
カワガラスの繁殖期は2~6月です。
他の鳥よりも早いですね。
滝の裏の岩の間などにコケや木の根などを使い、直径30㎝ほどの横に入口がある球状の巣を作ります。
一度に4~5個の卵を抱え、1日に1個ずつ産みます。
④カワガラスの雛(幼鳥)の特徴は?
カワガラスの雛は、飛ぶことはできないうちでも、泳ぐことができるそうです。
幼鳥の頃には、喉から腹にかけて白くて細かい鱗模様があります。
カワガラスの雛は、約15~16日で孵化し、オスとメスが協力して21~23日間の育雛期間を経て巣立っていきます。
⑤カワガラスの鳴き声(さえずり)の特徴は?
カワガラスの鳴き声は「ビィッ、ビィッ」という太い声で鳴きます。
飛翔する際には「ピーピー」「ピッピッ」となく場合もあるようです。
鳴き声は低めでセグロセキレイに似ているようですね。
⑥カワガラスは何を餌にしているの?
カワガラスの食性は動物食性です。
水に潜ってカワゲラやカゲロウなどの水生昆虫や、カニなどの甲殻類、小魚を捕食します。
水面上を泳ぎながら首を水中に入れて覗き込み、頻繁に潜水して狩りを行います。
また、水中で水底を這うように歩き回って川底の餌を探します。
「渓流の素潜り名人」と呼ばれるほど、素潜りが上手なのが特徴です。
⑦カワガラスに似た鳥はなにがいるの?
カワガラスに似ている鳥はいくつかいます。
大きさという点で似ているのが、ヒヨドリやツグミです。
鳴き声という点で似ているのが、セグロセキレイです。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す