【ノスリ(野鳥)の生態!】鳴き声や幼鳥の特徴等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、ノスリの生態についてまとめていきたいと思います。

 

ノスリは鳥類タカ目タカ科ノスリ属の鳥です。

 

見た目がかわいいことが特徴です。

そんなノスリについてご紹介していきます。

 

今回は、ノスリについてのポイント、

①ノスリのかわいい画像(写真)!羽根の特徴は?漢字や英語でどう書くの?
②ノスリの生息地(分布)はどこなの?北海道にいる?どの季節で見ることができる?
③ノスリの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
④ノスリの雛(幼鳥)の特徴は?どれくらいの大きさまで成長するの?
⑤ノスリの鳴き声(さえずり)の特徴は?
⑥ノスリはペットにできる?飼育方法は?何を餌(食べ物)にしているの?
⑦ノスリのオスとメスの違いは?
⑧ノスリの種類はなにがいるの?オオタカやトビやミサゴの見分け方や識別方法は?

 

以上8個の点についてお伝えします。

それでは、ノスリの写真(画像)を見ていきましょう!

 

ノスリのかわいい画像(写真)!羽根の特徴は?漢字や英語でどう書くの?

 

 

ノスリは、全長50–60cm、翼開長100–140㎝、体重500–1300gです。

 

オスよりメスの方が大きくなります。

背面は褐色、腹面は淡褐色の羽毛に覆われ、喉の羽毛は黒いのが特徴です。

 

ノスリは英語で「Eastern Buzzard」と呼ばれています。

漢字では「鵟」と表されます。

 

「狂った鳥」という表記は少しかわいそうな気もしますね。

 

また、古名では「くそとび」などと蔑視的な呼び方をされています。

これは、ネズミしか捕らないので鷹狩りには使えないからだという理由だそうです。

 

しかし、農作物の敵であるネズミを捕食してくれるので、農村部ではありがたい存在でもあります。

 

次に、ノスリの生息地(分布)をお伝えします!

 

ノスリの生息地(分布)はどこなの?北海道にいる?どの季節で見ることができる?

 

ノスリは、中央・南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息しています。

夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯への渡りを経て越冬します。

 

日本では亜種ノスリ、亜種ダイトウノスリ、亜種オガサワラノスリが生息しています。

亜種ノスリは、北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖し、繁殖地では留鳥です。

 

この他南西諸島を除く全国に冬鳥として飛来します。

 

亜種ダイトウノスリは大東諸島に留鳥として生息したとされていたが、すでに絶滅しているとされています。

亜種オガサワラノスリは小笠原諸島に留鳥として周年生息しています。

 

つまり北海道でもノスリは観察できます。

 

ノスリが観察できる季節は地域によって異なります。

小笠原諸島では一年を通して観察するこができます。

 

次は、ノスリの寿命をお伝えします!

 

ノスリの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

 

ノスリの寿命は、野生下では約20年といわれています。

ノスリと同じ中型のタカであるオオタカは飼育下では約40年ほど生きたものもいわれていますので、ノスリも飼育下ではもう少し長く生きるかもしれませんね。

 

ノスリの繫殖期は、4~5月です。

この頃に巣を作ります。

繁殖期の時期には縄張りを作り、5月頃に2~4個の卵を産卵します。

主にメスが卵を温めますが、33~35日程で孵化し、55日程すると巣立ちます。

その後、しばらくの間、親鳥から餌の捕り方などを教えてもらい、40日程すると独立します。

性成熟には2~3年程かかるそうです。

 

それでは次に、ノスリの雛(幼鳥)の特徴をお伝えします!

 

ノスリの雛(幼鳥)の特徴は?どれくらいの大きさまで成長するの?

 

ノスリは幼鳥と成鳥の区別がとても難しいようです。

色合いや模様の入り方に個体差が大きく、成長過程で模様などが変わらないのがノスリの特徴だからです。

 

ノスリは最大で、60㎝ほどまで成長します。

翼を広げると140㎝ほどまで大きくなるといいますので驚きです。

 

次は、ノスリの鳴き声(さえずり)の特徴をお伝えします!

 

ノスリの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

ノスリの鳴き声は、自分の存在を示すとき、地鳴きとして、「ピーヨー」や「ピーエー」と高い音で鳴きます。

また、雛は短く「ピー」と鳴いて、親を呼ぶそうです。

 

次に、ノスリの飼育方法をお伝えします!

 

ノスリはペットにできる?飼育方法は?何を餌(食べ物)にしているの?

 

ノスリをペットとして飼うことはできます。

 

しかし、日本国内に生息している野生のノスリを許可なく捕獲して飼うことはできません。

ノスリは多くの亜種があるため、アカケアシノスリやヨーロッパノスリなどの海外産の個体、もしくは海外産のペアを繁殖させた個体であれば、購入して飼育することができます。

 

ノスリの飼育方法は、屋外に小屋を作って飼うのがいいでしょう。

 

ファルコンブロックや、グローブなども必要になります。

また、首輪やリードの役割を果たすアンクレットやジェスを用意しておきましょう。

 

ノスリの食性は動物食性です。

野生のノスリはネズミやモグラ、小型の鳥、カエルや ヘビ などを食べています。

ペットのノスリにはマウスやラット、 ウズラ やヒヨコなどを与えると良いでしょう。

猛禽類は肉の部分だけ食べていると栄養不足になってしまうため、内臓や骨などがついたそのままの状態で与えることが大切です。

 

次は、ノスリのオスとメスの違いをお伝えします!

 

ノスリのオスとメスの違いは?

 

ノスリのオスとメスの違いは、大きさです。

 

メスの方が一回り大きいです。

他にも、足の部分に生えている羽が、オスだけ褐色の斑点があります。

 

一方、メスには、足の部分ではなく、胸の上部に褐色の小さな斑点があります。

 

それでは最後に、ノスリの種類はなにがいるのかをお伝えします!

 

ノスリの種類はなにがいるの?オオタカやトビやミサゴの見分け方や識別方法は?

 

ノスリには多くの種類がいます。

  • アケアシノスリ
  • ケアシノスリ
  • アフリカアカオノスリ
  • ヨーロッパノスリ
  • ニシオオノスリ
  • マダガスカルノスリ
  • オオノスリ
  • アカクロノスリ
  • ヨゲンノスリ

 

などがあります。

 

ノスリとオオタカの違いは、大きさです。

大きさが少しトビより小さく、羽根が少し短いのがノスリです。

 

ノスリとトビの違いは、大きさや色、飛翔時などがあります。

大きさはトビの方が大きいです。

トビは色の濃淡の違いや一部白色が混じっていますが、止まっているときは全体的に茶色く見えます。

一方ノスリは、全体的に白く腹部に茶色い帯が入っているように見えます。

飛翔時の翼の分かれ方も違います。

翼の先が6つに分かれいるのがトビで、5つに分かれているのがノスリです。

 

ノスリとミサゴの違いは、色です。

ミサゴは腹部が真っ白で、ノスリのように茶色の帯はありません。

また、メスは喉に褐色の帯があり、目の後ろから肩にかけて黒い眼帯のような羽毛があります。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

ノスリのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ノスリのかわいい画像(写真)!羽根の特徴は?漢字や英語でどう書くの?

ノスリは、全長50–60cm、翼開長100–140㎝、体重500–1300gです。

背面は褐色、腹面は淡褐色の羽毛に覆われ、喉の羽毛は黒いのが特徴です。

ノスリは英語で「Eastern Buzzard」と呼ばれています。

漢字では「鵟」と表されます。

 

②ノスリの生息地(分布)はどこなの?北海道にいる?どの季節で見ることができる?

ノスリは、中央・南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息しています。

夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯への渡りを経て越冬します。

北海道でもノスリは観察できます。

ノスリが観察できる季節は地域によって異なります。

 

③ノスリの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

ノスリの寿命は、野生下では約20年といわれています。

ノスリの繫殖期は、4~5月です。

繁殖期の時期には縄張りを作り、5月頃に2~4個の卵を産卵します。

 

④ノスリの雛(幼鳥)の特徴は?どれくらいの大きさまで成長するの?

ノスリは幼鳥と成鳥の区別がとても難しいようです。

色合いや模様の入り方に個体差が大きく、成長過程で模様などが変わらないのがノスリの特徴だからです。

ノスリは最大で、60㎝ほどまで成長します。

 

⑤ノスリの鳴き声(さえずり)の特徴は?

ノスリの鳴き声は、自分の存在を示すとき、地鳴きとして、「ピーヨー」や「ピーエー」と高い音で鳴きます。

また、雛は短く「ピー」と鳴いて、親を呼ぶそうです。

 

⑥ノスリはペットにできる?飼育方法は?何を餌(食べ物)にしているの?

ノスリをペットとして飼うことはできます。

ノスリの飼育方法は、屋外に小屋を作って飼うのがいいでしょう。

ファルコンブロックや、グローブなども必要になります。

また、首輪やリードの役割を果たすアンクレットやジェスを用意しておきましょう。

ノスリの食性は動物食性です。

野生のノスリはネズミやモグラ、小型の鳥、カエルや ヘビ などを食べています。

 

⑦ノスリのオスとメスの違いは?

ノスリのオスとメスの違いは、大きさです。

メスの方が一回り大きいです。

他にも、足の部分に生えている羽が、オスだけ褐色の斑点があります。

一方、メスには、足の部分ではなく、胸の上部に褐色の小さな斑点があります。

 

⑧ノスリの種類はなにがいるの?オオタカやトビやミサゴの見分け方や識別方法は?

ノスリには多くの種類がいます。

ノスリとオオタカの違いは、大きさです。

ノスリとトビの違いは、大きさや色、飛翔時などがあります。

ノスリとミサゴの違いは、色です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)