みなさんこんにちは。
本日は、イワミセキレイの生態についてまとめていきたいと思います。
イワミセキレイは、スズメ目セキレイ科に分類される鳥です。
羽根の模様が美しい鳥です。
そんなイワミセキレイの特徴をご紹介していきます。
今回は、イワミセキレイについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
それでは、イワミセキレイの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
イワミセキレイの画像(写真)!羽根の特徴は?英語名や名前の由来は?
イワミセキレイは全長約15㎝ほどです。
頭から上尾筒までの上面は緑灰色で、喉から下尾筒までの下面はくすんだ白色です。
眉斑は黄白色で、胸に黒いT字形の斑があります。
イワミセキレイは英語で「Forest Wagtail」と表されます。
日本名の由来は、鳥取県岩美町で最初に観察されたことによるそうです。
次は、イワミセキレイの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
イワミセキレイの生息地(分布)はどこなの?宮崎にいるの?どの季節で見ることができる?
イワミセキレイは、ロシア極東沿海地方や中国北部から東部、朝鮮半島で繁殖し、冬期はインド東部からジャワ島、ボルネオ島までの東南アジア方面に渡って越冬します。
日本では数少ない旅鳥または冬鳥として春秋の渡りの時に渡来します。
西日本での観察記録が多く、福岡県と島根県では繁殖した記録もありますよ。
宮崎県にもイワミセキレイはいるかもしれませんね。
イワミセキレイは旅鳥もしくは冬鳥ですので、季節は渡りの時期に観察することができるかもしれません。
次に、イワミセキレイの寿命についてお伝えします。
イワミセキレイの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
イワミセキレイの寿命ははっきりとわかっていないようです。
野鳥の寿命を正確に把握することは難しいです。
イワミセキレイの繁殖期は、5~7月です。
一夫一妻で繁殖しています。
巣は地上2~3mぐらいの低木の樹上の横枝の上に作ります。
巣の形はおわん状で、セキレイ属よりも緻密な造りになっています。
外側は小枝や細い葉、細い根などで作り、コケ類やクモ糸でつづり、地衣類をくっつけたような構造になっていますよ。
それでは次に、イワミセキレイの雛(幼鳥)の特徴をお伝えします!
イワミセキレイの雛(幼鳥)の特徴は?
イワミセキレイの幼鳥は、体の上面は暗オリーブ褐色で、各羽には赤錆色を帯びた褐色の縁があります。
眼の上には黄味がかった淡赤錆色の眉斑があり、その上部には黒色の幅の広い縁があります。
成鳥よりも斑や色合いが少ない印象を受けますね。
それでは次に、イワミセキレイの鳴き声(さえずり)の特徴をお伝えします!
イワミセキレイの鳴き声(さえずり)の特徴は?
イワミセキレイの鳴き声は、「ジット、ジット、ジー、ジット、ジット、ジー」や「ギッコ、ギッコ、ギー、ギッコ、ギッコ、ギー」と聞こえます。
地上を走る時や、樹上に止まっているとき、飛翔中などに鳴いていますよ。
それでは、イワミセキレイは何を餌にしているのかについてお伝えします!
イワミセキレイは何を餌にしているの?
イワミセキレイの食性は、昆虫食です。
地上や樹林で採食し、地上を歩いたり、走ったりして虫を捕えます。
また、樹上で採食することも多く、横枝の上をすばやく走っては虫を驚かすように、斜めに飛び上がっては下りる動きをしますよ。
主にアリなどの昆虫を食べていますが、クモ類やカタツムリ、ナメクジ、ミミズなども食べるようです。
最後に、イワミセキレイのオスとメスの違いをお伝えします!
イワミセキレイのオスとメスの違いは?
イワミセキレイのオスとメスの違いは、大きさです。
メスはオスよりも大きさが一回り小さいです。
また、メスの翼はオスに比べて褐色味が強いです。
微妙な違いですので、判別することは難しいかもしれませんね。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
イワミセキレイのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①イワミセキレイの画像(写真)!羽根の特徴は?英語名や名前の由来は?
イワミセキレイは全長約15㎝ほどです。
頭から上尾筒までの上面は緑灰色で、喉から下尾筒までの下面はくすんだ白色です。
眉斑は黄白色で、胸に黒いT字形の斑があります。
イワミセキレイは英語で「Forest Wagtail」と表されます。
日本名の由来は、鳥取県岩美町で最初に観察されたことによるそうです。
②イワミセキレイの生息地(分布)はどこなの?宮崎にいるの?どの季節で見ることができる?
イワミセキレイは、ロシア極東沿海地方や中国北部から東部、朝鮮半島で繁殖し、冬期はインド東部からジャワ島、ボルネオ島までの東南アジア方面に渡って越冬します。
日本では数少ない旅鳥または冬鳥として春秋の渡りの時に渡来します。
西日本での観察記録が多く、福岡県と島根県では繁殖した記録もありますよ。
宮崎県にもイワミセキレイはいるかもしれませんね。
イワミセキレイは旅鳥もしくは冬鳥ですので、季節は渡りの時期に観察することができるかもしれません。
③イワミセキレイの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
イワミセキレイの寿命ははっきりとわかっていないようです。
野鳥の寿命を正確に把握することは難しいです。
イワミセキレイの繁殖期は、5~7月です。
巣は地上 2~3 mぐらいの低木の樹上の横枝の上に作ります。
巣の形はおわん状で、セキレイ属よりも緻密な造りになっています。
外側は小枝や細い葉、細い根などで作り、コケ類やクモ糸でつづり、地衣類をくっつけたような構造になっていますよ。
④イワミセキレイの雛(幼鳥)の特徴は?
イワミセキレイの幼鳥は、体の上面は暗オリーブ褐色で、各羽には赤錆色を帯びた褐色の縁があります。
眼の上には黄味がかった淡赤錆色の眉斑があり、その上部には黒色の幅の広い縁があります。
⑤イワミセキレイの鳴き声(さえずり)の特徴は?
イワミセキレイの鳴き声は、「ジット、ジット、ジー、ジット、ジット、ジー」や「ギッコ、ギッコ、ギー、ギッコ、ギッコ、ギー」と聞こえます。
⑥イワミセキレイは何を餌にしているの?
イワミセキレイの食性は、昆虫食です。
主にアリなどの昆虫を食べていますが、クモ類やカタツムリ、ナメクジ、ミミズなども食べるようです。
⑦イワミセキレイのオスとメスの違いは?
イワミセキレイのオスとメスの違いは、大きさです。
メスはオスよりも大きさが一回り小さいです。
また、メスの翼はオスに比べて褐色味が強いです。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す