みなさんこんにちは。
本日は、ギンパラの生態についてまとめていきたいと思います。
ギンパラはスズメ目カエデチョウ科に属する野鳥です。
同じ仲間のキンパラに似た羽をしていますがお腹の羽は白色をしています。
今回は、ギンパラについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
それでは、ギンパラの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
ギンパラの画像(写真)!特徴は?英語名はなに?
ギンパラは頭部は黒く翼と尾羽は茶色でお腹は白色をしています。
くちばしは青灰色でぷっくりした形をしています。
英語名はTricolored MuniaまたはThree-coloured mannikinです。
それぞれ3色のキンパラという意味でその姿を表現していますね。
学名はLonchura malacca です。
次は、ギンパラの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
ギンパラの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
ギンパラはインド、スリランカ、ベトナム、マレーシア、インドネシアで生息しています。
他にもタイ、中国、キューバ、ハワイなどでも生息が確認されています。
日本では愛玩用として逃げたものが野生化し留鳥で通年見られます。
小さな群れを作って非繁殖期は他のカエデチョウの仲閒と一緒に行動することもあります。
沼地やアシ原や湿原地サトウキビ畑や低木地などで繁殖しエサを食べています。
それでは、ギンパラの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします!
ギンパラの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
ギンパラの寿命は8年ほどです。
野鳥の場合はエサ場の減少などもあって生き抜くにはとても厳しいですね。
ギンパラは春と夏に繁殖をします。
オスはメスに草をみせたり羽を膨らませたりして求愛活動をします。
茂みの中に楕円形の巣を作って5~7個の卵を産みペアで12~13日ほど抱卵します。
次に、ギンパラの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。
ギンパラの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長に成長するの?
ギンパラのヒナは3~4週間で巣立ちますが1~3週間は巣に戻って眠ります。
幼鳥は暖かな茶色と薄い茶色の産毛をしています。
ギンパラは全長11~12㎝で体重は9.8~14.4gほどになります。
次に、ギンパラの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。
ギンパラの鳴き声(さえずり)の特徴は?
ギンパラはピピピッツッピーなどと長く鳴きます。
キュキュルやルルルルーなどいろんな声でもつぶやくように鳴きます。
それでは次に、ギンパラは何を餌にしているのかをお伝えします!
ギンパラは何を餌にしているの?
ギンパラは種子、イネ、キビ、ハコベなどを食べています。
農耕地ではイネなど茎につかまってついばむように食べています。
最後に、ギンパラの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
ギンパラの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ギンパラははオスとメスはほぼ同色です。
求愛行動の時に羽を膨らましている方がオスなので求愛中が見分けがつきそうですね。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ギンパラのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ギンパラの画像(写真)!特徴は?英語名はなに?
ギンパラは頭部は黒く翼は茶色でお腹は白色です。
ギンパラはTricolored Munia またはThree-coloured mannikinです。
②ギンパラの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
ギンパラはインドやスリランカなどで生息しています。
ギンパラは留鳥なので通年観測ができます。
③ギンパラの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
ギンパラの寿命は8年ほどです。
ギンパラは春と夏に繁殖しています。
④ギンパラの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長に成長するの?
ギンパラの幼鳥は暖かな茶色と薄い茶色をしています。
ギンパラは全長11~12㎝、体重は9.8g~14.4gほどです。
⑤ギンパラの鳴き声(さえずり)の特徴は?
ギンパラはピピピッツッツピーなど長く鳴きます。
⑥ギンパラは何を餌にしているの?
ギンパラは種子、イネ、キビ、ハコベなどを食べています。
⑦ギンパラの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ギンパラのオスとメスはほぼ同色です。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す