みなさんこんにちは。
本日は、ソリハシシギ(野鳥)の生態についてまとめていきたいと思います。
ソリハシシギはチドリ目シギ科ソリハシシギ属の鳥です。
今回は、ソリハシシギ(野鳥)についてのポイント、
以上8個の点についてお伝えします。
それでは、ソリハシシギ(野鳥)の写真(画像)を見ていきましょう!
目次
ソリハシシギの画像(写真)!夏の羽や冬の羽やくちばしの特徴は?英語名や和名や学名はなに?
こちらがソリハシシギです!
英名は「Terek Sandpiper」で学名は「Xenus cinereus」です。
漢字では「反嘴鴫」と書きます。
ソリハシシギは体長22〜25cm程度で、長くて上向きに反っている黒色のクチバシが特徴的です。
夏羽では体の上面が灰褐色で、体の下面は白く胸には褐色の斑があり、足はオレンジ色に近い黄色です。
冬羽では体の上面は夏羽と似ていますが胸の褐色斑が無くなり、体の下面は更に白くなり、足の色も薄くなります。
また、羽の先が白くなり、飛翔時には白いラインとなりよく目立ちます。
次に、ソリハシシギ(野鳥)の生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
ソリハシシギの生息地(分布)はどこなの?どこの公園にいる?どの季節で見ることができる?
ソリハシシギはユーラシア大陸の緯度が高い地域で繁殖し、アフリカ大陸からインド、東南アジア、オーストラリアで越冬します。
繁殖期は主に草原や湿地、非繁殖期には主に海岸の浅瀬や干潟、水田などに生息しています。
日本では4月〜5月頃と8月〜10月頃に、旅鳥として各地で見られます。
ソリハシシギは以下の公園でよく見られます。
・東京港野鳥公園 東京都
・野島公園 神奈川県
・ふなばし三番瀬海浜公園 千葉県
次に、ソリハシシギ(野鳥)の寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。
ソリハシシギの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
ソリハシシギの寿命は詳しくわかっていませんが、ベラルーシ共和国で世界最年長、17歳のソリハシシギが発見されています。
ソリハシシギはユーラシア大陸の高緯度地域で、5月〜7月頃に繁殖します。
地上の窪んだ場所などに植物を敷いて巣を作り、4個の卵を産んで24日ほどの抱卵で孵化します。
次は、ソリハシシギ(野鳥)の雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。
ソリハシシギの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
ソリハシシギの雛は孵化直後には体に綿羽が生えていて、顔には暗い褐色の過眼線があります。
クチバシは成鳥ほど上方向に反っていません。
雛は孵化から15日程度で巣立ち、最大で体長22〜25cm程度まで育っていきます。
次は、ソリハシシギ(野鳥)の鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。
ソリハシシギの鳴き声(さえずり)の特徴は?
ソリハシシギは「ピリピリ」「ピーィピーィ」などと口笛のような声で鳴きます。
それでは、ソリハシシギ(野鳥)の食性についてお伝えします!
ソリハシシギの食性!何を餌(食べ物)にしているの?
ソリハシシギは主に昆虫、小型の甲殻類を捕食します。
干潟などを歩き回り、クチバシを泥の中に突き刺したりして餌を探します。
それでは次に、ソリハシシギ(野鳥)の性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
ソリハシシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ソリハシシギのオスとメスは体色が同じで、識別は難しいです。
繁殖期に見られる求愛給餌などを観察できれば識別できるかもしれませんね。
最後に、ソリハシシギ(野鳥)科の種類はなにがいるのかをお伝えします!
ソリハシシギ科の種類はなにがいる?オオソリハシシギやキアシシギとの違いはなに?
ソリハシシギとオオソリハシシギ、キアシシギはよく似ていますがいくつか違いがあります。
ソリハシシギの足は黄色ですが、オオソリハシシギの足は黒色です。
ソリハシシギの胸は白色ですが、オオソリハシシギの胸はややオレンジ色を帯びている場合が多いです。
ソリハシシギよりもキアシシギの方が体が少し大きいです。
ソリハシシギのクチバシは上に反っていますが、キアシシギのクチバシはまっすぐです。
ソリハシシギの足はオレンジ色に近い黄色ですが、キアシシギの足は黄色です。
ソリハシシギの胸には帯状の班がありますが、キアシシギの胸の斑は細かいです。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ソリハシシギ(野鳥)のまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ソリハシシギの画像(写真)!夏の羽や冬の羽やくちばしの特徴は?英語名や和名や学名はなに?
・英名は「Terek Sandpiper」で学名は「Xenus cinereus」で漢字では「反嘴鴫」と書く
・ソリハシシギは体長22〜25cm程度で、長くて上向きに反っている黒色のクチバシが特徴的
・夏羽では体の上面が灰褐色で、体の下面は白く胸には褐色の斑があり、足はオレンジ色に近い黄色
・冬羽では体の上面は夏羽と似ているが胸の褐色斑が無くなり、体の下面は更に白くなり、足の色も薄くなる
・冬羽では羽の先が白くなり、飛翔時には白いラインとなりよく目立つ
②ソリハシシギの生息地(分布)はどこなの?どこの公園にいる?どの季節で見ることができる?
・ソリハシシギはユーラシア大陸の緯度が高い地域で繁殖し、アフリカ大陸からインド、東南アジア、オーストラリアで越冬する
・繁殖期は主に草原や湿地、非繁殖期には主に海岸の浅瀬や干潟、水田などに生息している
・日本では4月〜5月頃と8月〜10月頃に、旅鳥として各地で見られる
・ソリハシシギは東京港野鳥公園、神奈川県の野島公園、ふなばし三番瀬海浜公園などで見れる
③ソリハシシギの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
・ソリハシシギの寿命は詳しくわかっていないが、ベラルーシ共和国で世界最年長、17歳のソリハシシギが発見されている
・ソリハシシギはユーラシア大陸の高緯度地域で、5月〜7月頃に繁殖する
・地上の窪んだ場所などに植物を敷いて巣を作り、4個の卵を産んで24日ほどの抱卵で孵化する
④ソリハシシギの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
・ソリハシシギの雛は孵化直後には体に綿羽が生えていて、顔には暗い褐色の過眼線がある
・クチバシは成鳥ほど上方向に反っていない
・雛は孵化から15日程度で巣立ち、最大で体長22〜25cm程度まで育っていく
⑤ソリハシシギの鳴き声(さえずり)の特徴は?
・ソリハシシギは「ピリピリ」「ピーィピーィ」などと口笛のような声で鳴く
⑥ソリハシシギの食性!何を餌(食べ物)にしているの?
・ソリハシシギは主に昆虫、小型の甲殻類を捕食する
・干潟などを歩き回り、クチバシを泥の中に突き刺したりして餌を探す
⑦ソリハシシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
・ソリハシシギのオスとメスは体色が同じで、識別は難しい
・繁殖期に見られる求愛給餌などを観察できれば識別できるかもしれない
⑧ソリハシシギ科の種類はなにがいる?とオオソリハシシギやキアシシギとの違いはなに?
・ソリハシシギの足は黄色で、オオソリハシシギの足は黒色
・ソリハシシギの胸は白色で、オオソリハシシギの胸はややオレンジ色を帯びている場合が多い
・ソリハシシギよりもキアシシギの方が体が少し大きい
・ソリハシシギのクチバシは上に反っているが、キアシシギのクチバシはまっすぐ
・ソリハシシギの足はオレンジ色に近い黄色で、キアシシギの足は黄色
・ソリハシシギの胸には帯状の班があるが、キアシシギの胸の斑は細かい
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す