みなさんこんにちは。
本日は、ダルマインコ(鳥)の生態についてまとめていきたいと思います。
ダルマインコはインコ目インコ科に属する野鳥です。
顎のあたりになる黒い羽がヒゲのように見えます。
その髭が達磨大師の髭の様にも見えることからダルマインコという名前にとなっています。
今回は、ダルマインコ(鳥)についてのポイント、
以上8個の点についてお伝えします。
それでは、ダルマインコ(鳥)の写真(画像)を見ていきましょう!
目次
ダルマインコの画像(写真)!エトピリカやくちばしの特徴や性格は?野生化しているの?英語名はなに?
ダルマインコのくちばしは美しい色をしています。
エトピリカはアイヌ語で美しいクチバシ、という意味があります。
オスは上のくちばしは紅色で下は黒色をしています。
メスは上下とも黒色です。
ヒナの時は淡いピンク色をしており成長するにつれて嘴の色が変化していきます。
ダルマインコはコンパニオンバードとして人気があります。
性格は好奇心旺盛で新しいおもちゃにとても興味を持ちます。
社交性もあって一緒に遊ぶと喜びコミュニケーションも取りやすいです。
ダルマインコは1960~81年頃に愛玩動物として日本へやってきました。
原産地が高地で生息しているため日本の関東地区あたりでは屋外でも越冬ができます。
日本でカゴ抜けしたダルマインコが野性下した個体が都内で観測されています。
ダルマインコは英名にはいろいろあります。
Moustached parakeet・・・口ひげを生やしたインコ
Red-breasted parakeet ・・・赤い胸をしたインコ
Indian moustached oarakeet・・・インドの口ひげを生やしたインコ
Java moustached parakeet・・・Javaの口ひげを生やしたインコ
ダルマインコの特徴である黒いラインが名前に反映されていますね。
次に、ダルマインコ(鳥)の生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
ダルマインコの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
ダルマインコはインド北部、中国南部、東南アジアの森や農耕地などで生息をしています。
10~50羽弱の群れを作って過ごしています。
ダルマインコは日本では外来種です。
日本に輸入されたペット用の個体がカゴ抜けなどして野性となったものがいます。
生息数は年々増えて不確かですが2000羽ほどになったともいわれています。
東京都内の大学構内でワカケホンセイインコなどと一緒にダルマインコも確認されたそうです。
ダルマインコとワカケホンセイインコと似ており探すのが難しいかもいれませんが見つけたいですよね。
次に、ダルマインコ(鳥)の寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。
ダルマインコの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
ダルマインコの寿命は20~30年ほどです。
飼育下だと30年も生きる個体もいてとても長寿な鳥さんですね。
ダルマインコは渡りではないの通年同じ場所で観測ができます。
森林の樹洞などに巣を作って1~3月頃に繁殖をします。
白い卵を1~2個産みメスが22日感ほど抱卵をしています。
次は、ダルマインコ(鳥)の雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。
ダルマインコの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
ダルマインコもヒナは上面は黄緑色の羽でまだ黒い髭は生えていません。
尾は短く顎したとお腹はくすんだ薄いクリーム色をしています。
嘴は淡いピンク色で目は黒くて丸っとしています。
成長するにつれうっすらと髭に見える黒い羽根が生えてきます。
甲高くヒヒヒ、ヒヒヒヒと鳴いてエサをねだります。
ダルマインコのヒナは52日ほどで巣立ち9ヶ月ほど親と一緒に過ごします。
ダルマインコは体長33~40㎝体重100~130gほどになります。
次は、ダルマインコ(鳥)の鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。
ダルマインコの鳴き声(さえずり)の特徴は?おしゃべりするの?
ダルマインコは朝夕に甲高く大きな声で鳴きます。
ククククー、ククククーと同じ音声を短く鳴いています。
ダルマインコは社交性があり言葉も覚えてちょっとした会話ができる個体もいます。
個体差はありますがモノマネも得意です。
ダルマインコに言葉を教えるときは幼鳥の頃にゆっくり少しずつ教えてあげましょう。
ダルマインコは集中力に欠けるのでストレスになる場合もあります。
それでは、ダルマインコ(鳥)は何を餌(食べ物)にしているのかについてお伝えします!
ダルマインコは何を餌(食べ物)にしているの?
ダルマインコは野生化だとフルーツ、花蜜、種子などを食べています。
飼育下だと殻付きのミックスシードやペレットを中心にあげます。
小松菜、チンゲン菜、リンゴなどもよく食べるのであげてみましょう。
ほうれん草はシュウ酸などが含まれダルマインコには不向きなので与えません。
それでは次に、ダルマインコ(鳥)の性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
ダルマインコの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ダルマインコのオスとメスは嘴の色で見分けをします。
オスは上の嘴が鮮やかな紅色で下の嘴は黒色です。
メスは上下ともい黒色をしています。
最後に、ダルマインコ(鳥)の種類や品種はなにかをお伝えします!
ダルマインコの種類や品種はなに?ワカケホンセイインコやオカメインコとの違いはなに?
ダルマインコはインコ目インコ科ホンセイインコ属のインコの仲間です。
ワカケホンセイインコはオウム目インコ科に属しています。
黄緑色の羽にで嘴は紅色で顔に細い黒いラインがあります。
オカメインコはオウム目オウムに属します。
クリーム色の顔に頬がピンク色でグレーの冠羽があります。
オカメインコだけは冠羽があるのでオウムの仲間です。
インコとオウムはとても似ていますが冠羽を持っているほうがオウムの仲間となります。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ダルマインコ(鳥)のまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ダルマインコの画像(写真)!エトピリカやくちばしの特徴や性格は?野生化しているの?英語名はなに?
ダルマインコのくちばしはオスは上が紅色で下が黒でメスが上下とも黒色です。
ダルマインコは社交的な性格です。
ダルマインコは外来種でペット用がカゴ抜けしたものが野性化したと考えられます。
ダルマインコの英名はMoustached parakeetなどあります。
②ダルマインコの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
ダルマインコはインド北部、中国南部、東南アジアの森なので生息しています。
ダルマインコは留鳥なので原産地では通年同じ場所で観測できます。
③ダルマインコの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
ダルマインコの寿命は20~30年です。
ダルマインコはインド北部、中国南部、東南アジアの森や農耕地の樹洞に巣を作ります。
ダルマインコは原産地では1~3月に繁殖をしています。
④ダルマインコの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
ダルマインコもヒナは上面は黄緑色の羽でまだ黒い髭は生えていません。
⑤ダルマインコの鳴き声(さえずり)の特徴は?おしゃべりするの?
ダルマインコはククククーと短く鳴きます。
ダルマインコ個体差はありますが幼鳥から教えてると言葉を覚えておしゃべりもできます。
⑥ダルマインコは何を餌(食べ物)にしているの?
ダルマインコは野性下はフルーツや花蜜を食べています。
ダルマインコの飼育下は殻付きミックスシードや小松菜など食べています。
⑦ダルマインコの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ダルマインコのオスとメスの違いは成鳥はくちばしで見分けます。
⑧ダルマインコの種類や品種はなに?ワカケホンセイインコやオカメインコとの違いはなに?
ダルマインコはインコ目インコ科のインコです。
ワカケホンセイインコはオウム目インコ科のインコです
オカメインコはオウム目オウム科のオウムです。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(※アイキャッチ画像はInstagram:foster_parrots様より引用)
コメントを残す