みなさんこんにちは。
今回は、ツミについてまとめていきたいと思います。
ツミという鳥を知らなかったという人も多いのではないでしょうか?
ツミはタカ目タカ科ハイタカ属に分類される鳥です。
今回は、ツミについてのポイント、
以上8個の点についてお伝えします。
まずはツミの画像をお見せします!
目次
ツミの画像(写真)!羽の特徴は?猛禽類なの?飛翔の姿が美しい!
こちらがツミという鳥です!
ツミは日本で一番小さな猛禽類といわれていて、羽を広げた際の大きさ(開長)は約63cm(メス)です。
オスの羽の上面は青黒色をしていて、下面は白っぽい色をしています。
メスの羽の上面は褐色をしており褐色の小さい波模様(鷹斑)がはっきりあります。
ツミが飛翔する姿はとても美しく、鳥好きな人は一度は写真に収めてみたいのではないでしょうか?
次に、ツミの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
東京で見ることはできるのでしょうか。
ツミの生息地(分布)はどこなの?東京で見ることはできるの?
ツミは中国や日本、東南アジアなどに分布していて、日本では夏鳥でもあり留鳥でもあります。
例えば、北海道のツミは冬が来る前に沖縄などの温暖地地に渡り、沖縄などの温暖地に生息する個体は一年中同じ地域に留まる留鳥になるといったイメージです。
東京でも春頃には東綾瀬公園や多摩ニュータウンなど、様々なところでツミのつがいの姿を見る事ができます。
次は、ツミの寿命はどれぐらいなのかについてと繁殖期についてお伝えします。
ツミの寿命はどれぐらいなの?繁殖期はいつ?
飼育されている鳥と違い、野鳥の寿命というのは調査と把握が非常に難しいといわれています。
その為ツミの寿命についても他の野鳥と同じ様に、正確な寿命は把握できていません。
一方でタカの寿命は平均で30年といわれていて、最長で70年というデータもあるようです!
ツミも同じタカ科なので、長い可能性はありますね!
ツミの繁殖期は5〜8月ですが、稀に少し遅れる場合もあるようです。
次は、ツミの幼鳥(雛)の特徴をお伝えします。
洗足池で雛がたくさん生まれているのでしょうか。
ツミの幼鳥(雛)の特徴は?洗足池で雛がたくさん生まれているの?
ツミの幼鳥の特徴は、体の上面が暗褐色、下面が淡褐色の羽毛で覆われる事です。
また、胸に縦縞、腹部はにハート状の可愛らしい斑紋があり、虹彩は緑褐色をしています。
全体的に成鳥のメスに近い色合いをしている様です。
東京都大田区の洗足池ではツミが毎年繁殖していて、可愛い雛を観察する事が出来ます!
毎年たくさんのツミが洗足池から巣立っている様です。
それでは次に、ツミの鳴き声(さえずり)の特徴をお伝えします。
ツミの鳴き声(さえずり)の特徴は?
ツミの鳴き声は、鷹などの仲間よりも甲高く鋭いという特徴があります。
オスは、「キィーーキキキ」「キューキューキュキュキュ」と最初の2~3音を少し長めに伸ばして、短く速く連続した音を尻下がりに出すところが特徴的です。
メスは「キキキキキ」と初めの伸ばす音が無いように鳴きます。オスメスどちらの鳴き声も他のタカの仲間に比べたら高く鋭い声をしています。
繁殖期には「キーキーキー」「ピョウピョウピョウ」など、高い声で鳴きます。
ツミは冬にはあまり鳴かないそうで、繁殖期に巣の近くで鳴き声を聞けることが多いです。
次は、ツミの飼育方法をお伝えします。
何を餌にしているのでしょうか。
ツミの飼育方法は?何を餌にしているの?
鳥獣保護の為、野鳥の飼育は禁止されている為、ツミを飼育する事はできません。
ツミは猛禽類で主に小鳥を捕まえて食べますが、その他にも爬虫類や小型の哺乳類、昆虫なども食べます。
夏にはよくセミを捕まえて食べていますよ。
次に、ツミのオスとメスの違いをお伝えします。
ツミのオスとメスの違いは?
ツミのオスとメスの違いは、オスの全長が27cmなのに対しメスの全長は30cmと、メスの方が少し大きめな事ですね。
また、オスの成鳥の上面は青味がかった灰色、胸から体の側面にかけてはオレンジ色の羽に覆われていて、虹彩は赤褐色である事に対し、メスの成鳥は上面が灰褐色、下面には暗褐色の横縞が入っていて虹彩は黄色である事です。
こんなにオスとメスで体の色が違う鳥は珍しいのではないでしょうか?
オス・メスの共通な部分は、下あご部分に黒茶色の線が入っている事です。
それでは、ツミと鷹の違いはなにかについてお伝えします。
ツミと鷹の違いはなに?
ツミはハイタカ属に分類されるのでハイタカに良く似ていますが、ハイタカより小さくハトぐらいの大きさで、ハイタカほど眉班が目立ちません。
またツミとハイタカでは、「翼指」と呼ばれる、翼の先端の指のように見える羽の枚数が違います。
オオタカとハイタカには翼指の枚数が6枚あるのに対し、ツミの場合は5枚です。
尾羽はツミの方が短く、胴はツミの方が太いというところも特徴です。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ツミのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ツミの画像(写真)!羽の特徴は?猛禽類なの?飛翔の姿が美しい
・オスの羽の上面は青黒色をしていて、下面は白っぽい色をしている
・メスの羽の上面は褐色をしており褐色の小さい波模様(鷹斑)がはっきりとある
・ツミは日本で一番小さな猛禽類!
②ツミの生息地(分布)はどこなの?東京で見ることはできるの?
・ツミは中国や日本、東南アジアなどに分布していて、東京でも春頃には様々なところでツミの姿を見る事ができる!
③ツミの寿命はどれぐらいなの?繁殖期はいつ?
・ツミの寿命は把握できていない
・繁殖期は5月〜8月
④ツミの幼鳥(雛)の特徴は?洗足池で雛がたくさん生まれているの?
・幼鳥は体の上面が暗褐色、下面が淡褐色の羽で覆われる!
・毎年たくさんのツミが洗足池で生まれ巣立っている!
⑤ツミの鳴き声(さえずり)の特徴は?
・鷹などの仲間より甲高く鋭い鳴き声!
⑥ツミは飼育方法は?何を餌にしているの?
・ツミは野鳥である為、飼育は禁止されている!
・小鳥や爬虫類、小型の哺乳類、昆虫などを餌にしている!
⑦ツミのオスとメスの違いは?
・メスの方が大きい!
・体の色が違う
⑧ツミと鷹の違いはなに?
・体の大きさ、翼指の枚数、尾羽の長さなどが違う!
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す