【マミジロタヒバリの生態!】分布や鳴き声について等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、マミジロタヒバリの生態についてまとめていきたいと思います。

 

マミジロタヒバリはスズメ目セキレイ科タヒバリ属で体長18㎝ほどです。

 

マミジロタヒバリは日本で見られるタヒバリの仲間では1番大きいサイズで、目の上の白い羽は白い眉があるように見えます。

 

今回は、マミジロタヒバリについてのポイント、

①マミジロタヒバリの画像(写真)!特徴は?
②マミジロタヒバリの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
③マミジロタヒバリの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
④マミジロタヒバリの雛(幼鳥)の特徴は?
⑤マミジロタヒバリの鳴き声(さえずり)の特徴は?
⑥マミジロタヒバリは何を餌にしているの?
⑦マミジロタヒバリのオスとメスの違いは?
⑧マミジロタヒバリとタヒバリやヒバリとの識別方法は?

 

以上8個の点についてお伝えします。

それでは、マミジロタヒバリの写真(画像)を見ていきましょう!

 

マミジロタヒバリの画像(写真)!特徴は?

 

 

マミジロタヒバリは立ったときのスマートな立ち姿に特徴があります。

足も長く背伸びをしているかのような姿勢はとても美しいです。

 

マミジロタヒバリは英名をRichard’sPipit 、学名はAnthus richardiです。

 

リチャードのセキレイという意味でフランスの博物学者チャールズ・リチャードにちなんだという説があります。

マミジロタヒバリは漢字で眉白田雲雀と書きます。

 

それでは次に、マミジロタヒバリの生息地(分布)をお伝えします!

 

マミジロタヒバリの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

 

マミジロタヒバリはユーラシア大陸の北東部で生息、繁殖しインドシナ半島、インド東部沿岸、スリランカやオーストラリアなど越冬します。

マミジロタヒバリは4~5月と9~10月あたりに日本にやってくる旅鳥で徳之島では越冬も確認されています。

 

マミジロタヒバリは農耕地や水田や湿地が好きな場所です。

 

次に、マミジロタヒバリの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。

 

マミジロタヒバリの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

 

マミジロタヒバリの寿命は明確ではありませんが野鳥の寿命が1~3年なのでマミジロタヒバリもそれ位かろ考えられます。

 

マミジロタヒバリは夏にユーラシア大陸の北東部で繁殖をします。

マミジロタヒバリは低地の広い草原も好きで地面のタソックなどのふさふさした草の下辺りに苔や枯れ草などで作った巣を作り、白地に茶色の模様がある卵を産みます。

 

次に、マミジロタヒバリの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。

 

マミジロタヒバリの雛(幼鳥)の特徴は?

 

マミジロタヒバリのヒナは生まれたては灰色の肌をして口はクリーム色をしています。

少し成長するとグレーやオリーブ色が混ざったような産毛になります。

 

それでは、マミジロタヒバリの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします!

 

マミジロタヒバリの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

マミジロタヒバリはビエッビエッやビュンビュンやジュンジュンなど低めの音でさえずりをしています。

 

次は、マミジロタヒバリは何を餌にしているのかについてお伝えします。

 

マミジロタヒバリは何を餌にしているの?

 

マミジロタヒバリは地面に落ちている種子や昆虫、クモと食べています。

マミジロタヒバリは草原や農耕地などで枯れ枝などに下にいる昆虫を上手に見つけて食べています。

 

次は、マミジロタヒバリのオスとメスの違いについてお伝えします。

 

マミジロタヒバリのオスとメスの違いは?

 

マミジロタヒバリのオスとメスは同じ羽の色を持ちます。

 

最後に、マミジロタヒバリとタヒバリやヒバリとの識別方法をお伝えします!

 

マミジロタヒバリとタヒバリやヒバリとの識別方法は?

 

マミジロタヒバリとの違いは頭の羽で識別できます。

 

ヒバリの頭の羽はふわっと逆立つ冠羽があり、マミジロタヒバリやタヒバリには見られません。

マミジロタヒバリとヒバリのお腹の羽は白っぽいですがタヒバリは斑点が目立ちます。

 

マミジロタヒバリはビエッビエッと低めに鳴きますが、タヒバリやヒバリは高めにピイーピイーピイーと鳴いています。

 

マミジロタヒバリ、タヒバリ、ヒバリの違いは体長の違いもあります。

 

マミジロタヒバリは体長18㎝、タヒバリは16㎝、ヒバリは17㎝なので一緒にいると識別できそうです。

しかしマミジロタヒバリは旅鳥、タヒバリは冬鳥、ヒバリは日本では留鳥や標鳥なので同時に見るのは難しそうですね。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

マミジロタヒバリのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①マミジロタヒバリの画像(写真)!特徴は?

マミジロタヒバリは目の上にある白い羽が眉のようにみえます。

 

②マミジロタヒバリの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

マミジロタヒバリはユーラシア大陸の北東部で生息しています。

マミジロタヒバリは日本では5~6月、9~10月に旅鳥として見られます。

 

③マミジロタヒバリの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

マミジロタヒバリの寿命は1~3年と考えられます。

マミジロタヒバリは主にユーラシア大陸の北東部で夏に繁殖します。

 

④マミジロタヒバリの雛(幼鳥)の特徴は?

マミジロタヒバリのヒナはグレーの肌にクリーム色の口を持ちます。

 

⑤マミジロタヒバリの鳴き声(さえずり)の特徴は?

マミジロタヒバリはビエッビエッと低めに鳴きます。

 

⑥マミジロタヒバリは何を餌にしているの?

マミジロタヒバリは種子や昆虫を好んで食べています。

 

⑦マミジロタヒバリのオスとメスの違いは?

マミジロタヒバリのオスとメスは同色です。

 

⑧マミジロタヒバリとタヒバリやヒバリとの識別方法は?

ヒバリにはややソフトは逆立った冠羽がありますが、

タヒバリはマミジロタヒバリには見られません。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)