みなさんこんにちは。
本日は、マキノセンニュウの生態についてまとめていきたいと思います。
マキノセンニュウはスズメ目センニュウ科センニュウ属の鳥です。
漢字では「牧野仙入」と書きます。
今回は、マキノセンニュウについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
それでは、マキノセンニュウの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
マキノセンニュウの画像(写真)!特徴は?名前の由来はなに?英語でなんていうの?
引用:Instagram rika.nsx_r様
こちらがマキノセンニュウです!
英名は「Lanceolated Grasshopper Warbler」で、学名は「Locustella lanceolata」です。
牧草地(牧野)にも生息することが名前の由来となっています。
マキノセンニュウは全長12cmほどで、体色は全体的に褐色の鳥です。
背中の褐色は淡く、お腹は白色で黒色の縦縞模様があり、尾羽が短いです。
体の側面は黄味がかった褐色で、眉斑は細くて薄い黄色、過眼線は黒色です。
クチバシは黒色、足はピンク色です。
次に、マキノセンニュウの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
マキノセンニュウの生息地(分布)はどこなの?北海道にいるの?どの季節で見ることができる?
マキノセンニュウはユーラシア大陸の北東部や日本などで繁殖し、冬は東南アジアに渡り越冬します。
平地の湿地や草原などに生息しています。
基本的には茂みの中に潜んでいて、あまり姿を現しません。
日本には主に夏鳥、旅鳥として渡来します。
夏に北海道で繁殖し、それ以外の地域では渡り時期に渡来しますが、富士山のふもとでも繁殖記録があるほか、群馬県でも夏期に観察記録があります。
次は、マキノセンニュウの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。
マキノセンニュウの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
センニュウ類の寿命は1〜2年程度といわれています。
体が小さい為、短命なようです。
マキノセンニュウの繁殖期は6月〜8月です。
茂みの中や草の根本などに、枯れ草や茎を使って腕型の巣を作ります。
一回に3個〜5個の卵を産み、メスが抱卵します。
それでは、マキノセンニュウの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします!
マキノセンニュウの雛(幼鳥)の特徴は?
マキノセンニュウの幼鳥は、成鳥よりも背中の色が濃くて縦班は幅広で、、お腹は黄味がかっています。
第2年の秋の換羽で成鳥の冬羽となります。
それでは、マキノセンニュウの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします!
マキノセンニュウの鳴き声(さえずり)の特徴は?
マキノセンニュウは「チッチッチッ」や「ギチギチギチ」などと虫のような声で細く鳴きます。
草むらなどに潜んで鳴いている事が多く、鳴き声の音程も変える為、居場所がわかりにくいです。
飛翔中は「チィチィ」と鳴きます。
それでは次に、マキノセンニュウは何を餌にしているのかをお伝えします!
マキノセンニュウは何を餌にしているの?
マキノセンニュウは動物食で、主に昆虫類や節足動物、クモやカタツムリなどを捕食します。
最後に、マキノセンニュウのオスとメスの違いをお伝えします!
マキノセンニュウのオスとメスの違いは?
マキノセンニュウは雌雄とも同じ体色の為、見た目での判別は困難です。
オスは繁殖期に特に稲先などでさえずっている事が多いです。
交尾でオスがメスの上にいる様子や、求愛の様子を観察する事ができれば判別できるかもしれません。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
マキノセンニュウのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①マキノセンニュウの画像(写真)!特徴は?名前の由来はなに?英語でなんていうの?
・英名は「Lanceolated Grasshopper Warbler」で、学名は「Locustella lanceolata」
・牧草地(牧野)にも生息することが名前の由来となっている
・マキノセンニュウは全長12cmほどで、体色は全体的に褐色の鳥
・背中の褐色は淡く、お腹は白色で黒色の縦縞模様があり、尾羽が短い
・体の側面は黄味がかった褐色で、眉斑は細くて薄い黄色、過眼線は黒色。クチバシは黒色、足はピンク色
②マキノセンニュウの生息地(分布)はどこなの?北海道にいるの?どの季節で見ることができる?
・マキノセンニュウはユーラシア大陸の北東部や日本などで繁殖し、冬は東南アジアに渡り越冬する
・平地の湿地や草原などに生息している
・基本的には茂みの中に潜んでいて、あまり姿を現さない
・日本には主に夏鳥、旅鳥として渡来する
・夏に北海道で繁殖し、それ以外の地域では渡り時期に渡来するが、富士山のふもとでも繁殖記録があるほか、群馬県でも夏期に観察記録がある
③マキノセンニュウの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
・センニュウ類の寿命は1〜2年程度といわれている
・マキノセンニュウの繁殖期は6月〜8月
④マキノセンニュウの雛(幼鳥)の特徴は?
・マキノセンニュウの幼鳥は、成鳥よりも背中の色が濃くて縦班は幅広で、、お腹は黄味がかっている
・第2年の秋の換羽で成鳥の冬羽となる
⑤マキノセンニュウの鳴き声(さえずり)の特徴は?
・マキノセンニュウは「チッチッチッ」や「ギチギチギチ」などと虫のような声で細く鳴く
・草むらなどに潜んで鳴いている事が多く、鳴き声の音程も変える為、居場所がわかりにくい
・飛翔中は「チィチィ」と鳴く
⑥マキノセンニュウは何を餌にしているの?
・マキノセンニュウは動物食で、主に昆虫類や節足動物、クモやカタツムリなどを捕食する
⑦マキノセンニュウのオスとメスの違いは?
・マキノセンニュウは雌雄とも同じ体色の為、見た目での判別は困難
・オスは繁殖期に特に稲先などでさえずっている事が多い
・交尾でオスがメスの上にいる様子や、求愛の様子を観察する事ができれば判別できるかもしれない
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
アイキャッチ画像はtrshoda様より引用
コメントを残す