みなさんこんにちは。
本日は、サンショウクイの生態についてまとめていきたいと思います。
サンショウクイはスズメ目サンショウクイ科サンショウクイ属の鳥です。
漢字では「山椒食」と書きます。
今回は、サンショウクイについてのポイント、
以上8個の点についてお伝えします。
それでは、サンショウクイの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
サンショウクイの画像(写真)!巣の特徴は?名前の由来や英語でなんていうの?絶滅危惧種なの?
こちらがサンショウクイです!
英名は「Ashy Miniret」で、学名は「Pericrocotus divaricatus」です。
鳴き声が「ヒリリー」などと聞こえる事から、山椒を食べて辛そうな様子が連想された事が名前の由来となっています。
サンショウクイは全長20cmほどで、翼開長は約28cmです。
頭や背中は黒灰色で、翼は黒色、お腹は白色です。
サンショウクイはオスとメスが共同で、高い木の枝に皿型の巣を作ります。
枯れ葉や樹皮などを使って巣の内装を作り、、苔やクモの糸などを使って巣の外装を作ります。
サンショウクイは絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。
次は、サンショウクイの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
サンショウクイの生息地(分布)はどこなの?大阪や沖縄にいるの?渡り鳥なの?どの季節で見ることができる?
サンショウクイは夏にロシアや朝鮮半島、日本などで繁殖し、冬には東南アジアなどに渡って越冬する渡り鳥です。
日本では主に夏鳥として、北海道以外の地域で少数が繁殖し、平地から山地の落葉広葉樹林などに生息しています。
大阪でも、大阪城などで観察する事が出来ます。
沖縄では、亜種のリュウキュウサンショウクイが留鳥として生息しています。
近年は、リュウキュウサンショウクイが四国や東京でも観察されています。
次に、サンショウクイの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。
サンショウクイの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
サンショウクイの寿命はよく分かっていません。
野生のスズメの最長寿命は7年以上といわれている事から、スズメより体が大きいサンショウクイの最長寿命は更に長いかもしれません。
サンショウクイの繁殖期は5月〜7月で、一夫一妻で繁殖します。
一日1個ずつ産卵して4個〜5個の卵を産み、メスが18日ほど抱卵して孵化します。
繁殖期にはオスが餌をくわえてメスに近づき、交尾した後メスに餌を与える求愛がみられます。
次に、サンショウクイの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。
サンショウクイの雛(幼鳥)の特徴は?全長はどれくらいの大きさに成長するの?
サンショウクイの雛は孵化後14日ほどで巣立ち、最大で20cmほどまで育っていきます。
雛は孵化直後は、裸体に白い初毛が生えています。
口の中は黄色で、口の縁は薄い黄色です。
それでは、サンショウクイの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします!
サンショウクイの鳴き声(さえずり)の特徴は?
サンショウクイは「ヒリリー」や「ヒリヒリン ヒリヒリン」などと繰り返し鳴きます。
それでは次に、サンショウクイの食性についてお伝えします!
サンショウクイの食性は?何を餌にしているの?
サンショウクイは昆虫類や幼虫、クモなどを捕食します。
地上で採食する事はほとんど無く、フライングキャッチで昆虫を捕らえたりします。
雛への給餌では、クモや鱗翅類の幼虫をよく与えています。
次は、サンショウクイのオスとメスの違いについてお伝えします。
サンショウクイのオスとメスの違いは?
サンショウクイのオスの額は白色で、頭頂、後頸、過眼線は黒色です。
メスの額の白い部分の範囲は狭く、頭頂や後頸は灰色です。
最後に、サンショウクイとリュウキュウサンショウクイやハクセキレイの違いや見分け方をお伝えします!
サンショウクイとリュウキュウサンショウクイやハクセキレイの違いや見分け方は?
サンショウクイは体の上面が灰黒色で、額や喉から下は白色ですが、リュウキュウサンショウクイの体上面は青みのある黒色で、体の下面は灰褐色です。
また、サンショウクイの額は白色部分の範囲が広いですが、リュウキュウサンショウクイの額の白色部分は狭い範囲です。
サンショウクイの喉は白色ですが、ハクセキレイの喉は黒色です。
ハクセキレイはよく地表を歩きますが、サンショウクイはほとんど地表を歩きません。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
サンショウクイのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①サンショウクイの画像(写真)!巣の特徴は?名前の由来や英語でなんていうの?絶滅危惧種なの?
・英名は「Ashy Miniret」で、学名は「Pericrocotus divaricatus」
・鳴き声が「ヒリリー」などと聞こえる事から、山椒を食べて辛そうな様子が連想された事が名前の由来となっている
・サンショウクイは全長20cmほどで、翼開長は約28cm
・頭や背中は黒灰色で、翼は黒色、お腹は白色
・サンショウクイはオスとメスが共同で、高い木の枝に皿型の巣を作る
・枯れ葉や樹皮などを使って巣の内装を作り、、苔やクモの糸などを使って巣の外装を作る
・サンショウクイは絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている
②サンショウクイの生息地(分布)はどこなの?大阪や沖縄にいるの?渡り鳥なの?どの季節で見ることができる?
・サンショウクイは夏にロシアや朝鮮半島、日本などで繁殖し、冬には東南アジアなどに渡って越冬する渡り鳥
・日本では主に夏鳥として、北海道以外の地域で少数が繁殖し、平地から山地の落葉広葉樹林などに生息している
・大阪でも、大阪城などで観察する事が出来る
・沖縄では、亜種のリュウキュウサンショウクイが留鳥として生息している
・近年は、リュウキュウサンショウクイが四国や東京でも観察されている
③サンショウクイの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
・サンショウクイの寿命はよく分かっていない
・野生のスズメの最長寿命は7年以上といわれている事から、スズメより体が大きいサンショウクイの最長寿命は更に長いかもしれない
・サンショウクイの繁殖期は5月〜7月で、一夫一妻で繁殖する
・一日1個ずつ産卵して4個〜5個の卵を産み、メスが18日ほど抱卵して孵化する
・繁殖期にはオスが餌をくわえてメスに近づき、交尾した後メスに餌を与える求愛給餌がみられる
④サンショウクイの雛(幼鳥)の特徴は?全長はどれくらいの大きさに成長するの?
・サンショウクイの雛は孵化後14日ほどで巣立ち、最大で20cmほどまで育っていく
・雛は孵化直後は、裸体に白い初毛が生えている
・口の中は黄色で、口の縁は薄い黄色
⑤サンショウクイの鳴き声(さえずり)の特徴は?
・サンショウクイは「ヒリリー」や「ヒリヒリン ヒリヒリン」などと繰り返し鳴く
⑥サンショウクイの食性は?何を餌にしているの?
・サンショウクイは昆虫類や幼虫、クモなどを捕食する
・地上で採食する事はほとんど無く、フライングキャッチで昆虫を捕らえたりする
・雛への給餌では、クモや鱗翅類の幼虫をよく与えている
⑦サンショウクイのオスとメスの違いは?
・サンショウクイのオスの額は白色で、頭頂、後頸、過眼線は黒色
・メスの額の白い部分の範囲は狭く、頭頂や後頸は灰色
⑧サンショウクイとリュウキュウサンショウクイやハクセキレイの違いや見分け方は?
・サンショウクイは体の上面が灰黒色で、額や喉から下は白色だが、リュウキュウサンショウクイの体上面は青みのある黒色で、体の下面は灰褐色
・サンショウクイの額は白色部分の範囲が広いが、リュウキュウサンショウクイの額の白色部分は狭い範囲
・サンショウクイの喉は白色で、ハクセキレイの喉は黒色
・ハクセキレイはよく地表を歩くが、サンショウクイはほとんど地表を歩かない
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す