【エゾムシクイの生態!】鳴き声やセンダイムシクイとの違い等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、エゾムシクイの生態についてまとめていきたいと思います。

 

エゾムシクイはスズメ目ウグイス科に分類される鳥です。

漢字では「蝦夷虫食」と書きます。

 

今回は、エゾムシクイについてのポイント、

①エゾムシクイの画像(写真)!特徴は?学名や英語でなんて言うの?絶滅危惧種なの?
②エゾムシクイの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
③エゾムシクイの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
④エゾムシクイの雛(幼鳥)の特徴は?どれくらいの大きさまで成長するの?
⑤エゾムシクイの鳴き声(さえずり)の特徴は?
⑥エゾムシクイの食性は?何を餌にしているの?
⑦エゾムシクイのオスとメスの違いは?
⑧エゾムシクイとセンダイムシクイやメボソムシクイとの識別方法や見分け方は?

 

以上8個の点についてお伝えします。

それでは、エゾムシクイの写真(画像)を見ていきましょう!

 

エゾムシクイの画像(写真)!特徴は?学名や英語でなんて言うの?絶滅危惧種なの?

 


引用:Instagram  akira.Kanzawa様

 

こちらがエゾムシクイです!

エゾムシクイの学名は「Phylloscopus borealoides」で、英名は「Sakhalin leaf-warbler」です。

 

エゾムシクイは全長11.5cmほどで、頭や背中、尾などの体上面は緑がかった褐色で、胸やお腹は白色です。

目の上には黄色みのある白色の眉斑があります。

 

エゾムシクイは東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。

 

次に、エゾムシクイの生息地(分布)をお伝えします!

 

エゾムシクイの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

 

エゾムシクイは夏にロシア東部や日本で繁殖し、冬は東南アジアなどで越冬します。

崖や針葉樹林、広葉樹林などに生息しています。

 

日本には主に夏に北海道や本州、四国に渡ってきます。

 

次は、エゾムシクイの寿命をお伝えします!

 

エゾムシクイの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

 

エゾムシクイの寿命はよくわかっていませんが、センダイムシクイの寿命がおよそ1年〜2年と言われていることから、エゾムシクイの寿命も同程度かもしれませんね。

 

エゾムシクイの繁殖期は6月〜7月です。

洞窟の窪みなどにボール状の巣を作ります。

一度に4個〜6個の卵を産み、メスみが2週間ほど抱卵して孵化します。

 

それでは次に、エゾムシクイの雛(幼鳥)の特徴をお伝えします!

 

エゾムシクイの雛(幼鳥)の特徴は?どれくらいの大きさまで成長するの?

 

エゾムシクイの雛は孵化後15日ほどで巣立ちます。

孵化直後の雛は裸体のまま肉色で、頭や目の上などにオリーブ褐色の初毛が生えています。

口角の縁が淡い黄色で、口の中は黄色です。

 

エゾムシクイの幼鳥の大きさについては詳しい情報がない為、よく分かりません。

 

次は、エゾムシクイの鳴き声(さえずり)の特徴をお伝えします!

 

エゾムシクイの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

エゾムシクイは「ヒーツーキー」や「ツーチーツーチー」などとさえずります。

地鳴きでは「ピッピッ」など金属的な声で鳴きます。

 

次に、エゾムシクイの食性をお伝えします!

 

エゾムシクイの食性は?何を餌にしているの?

 

エゾムシクイは動物食で、基本的に昆虫類やクモ等を捕食します。

 

次は、エゾムシクイのオスとメスの違いをお伝えします!

 

エゾムシクイのオスとメスの違いは?

 

エゾムシクイのオスとメスは体色が同じなので、見た目で識別する事は困難です。

繁殖期にオスが、抱卵するメスがいる巣に餌を運ぶ姿などが見れたら識別できますね。

 

それでは最後に、エゾムシクイとセンダイムシクイやメボソムシクイとの識別方法や見分け方をお伝えします!

 

エゾムシクイとセンダイムシクイやメボソムシクイとの識別方法や見分け方は?

 

センダイムシクイは「チィチブジー」などとさえずります。

エゾムシクイの過眼線は暗い褐色ですが、センダイムシクイの過眼線は明瞭な暗色です。

エゾムシクイの翼帯は2本ですが、センダイムシクイの翼帯は1本です。

センダイムシクイの下クチバシはオレンジ色ですが、エゾムシクイの下クチバシは黒みがあります。

 

メボソムシクイは「チリチブチリチブ」などと鳴きます。

エゾムシクイが針葉樹の下層と上層で採食するのに対し、メボソムシクイは中層で採食します。

エゾムシクイの眉斑は白いですが、センダイムシクイの眉斑は、黄みがかった白色の、はっきりとした眉斑です。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

エゾムシクイのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①エゾムシクイの画像(写真)!特徴は?学名や英語でなんて言うの?絶滅危惧種なの?

・エゾムシクイの学名は「Phylloscopus borealoides」で、英名は「Sakhalin leaf-warbler」

・エゾムシクイは全長11.5cmほどで、頭や背中、尾などの体上面は緑がかった褐色で、胸やお腹は白色

・目の上には黄色みのある白色の眉斑がある

・エゾムシクイは東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている

 

②エゾムシクイの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

・エゾムシクイは夏にロシア東部や日本で繁殖し、冬は東南アジアなどで越冬する

・崖や針葉樹林、広葉樹林などに生息している

・日本には主に夏に北海道や本州、四国に渡ってくる

 

③エゾムシクイの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

・エゾムシクイの寿命はよくわかっていないが、センダイムシクイの寿命がおよそ1年〜2年と言われていることから、エゾムシクイの寿命も同程度かもしれない

・エゾムシクイの繁殖期は6月〜7月

 

④エゾムシクイの雛(幼鳥)の特徴は?どれくらいの大きさまで成長するの?

・エゾムシクイの雛は孵化後15日ほどで巣立つ

・孵化直後の雛は裸体のまま肉色で、頭や目の上などにオリーブ褐色の初毛が生えている・口角の縁が淡い黄色で、口の中は黄色

・エゾムシクイの幼鳥の大きさについては詳しい情報がない為、よく分からない

 

⑤エゾムシクイの鳴き声(さえずり)の特徴は?

・エゾムシクイは「ヒーツーキー」や「ツーチーツーチー」などとさえずる

・地鳴きでは「ピッピッ」など金属的な声で鳴く

 

⑥エゾムシクイの食性は?何を餌にしているの?

・エゾムシクイは動物食で、基本的に昆虫類やクモ等を捕食する

 

⑦エゾムシクイのオスとメスの違いは?

・エゾムシクイのオスとメスは体色が同じなので、見た目で識別する事は困難

・繁殖期にオスが、抱卵するメスがいる巣に餌を運ぶ姿などが見れたら識別できるかもしれない

 

⑧エゾムシクイとセンダイムシクイやメボソムシクイとの識別方法や見分け方は?

・センダイムシクイは「チィチブジー」などとさえずる

・エゾムシクイの過眼線は暗い褐色だが、センダイムシクイの過眼線は明瞭な暗色

・エゾムシクイの翼帯は2本だが、センダイムシクイの翼帯は1本

・センダイムシクイの下クチバシはオレンジ色だが、エゾムシクイの下クチバシは黒みがある

・メボソムシクイは「チリチブチリチブ」などと鳴く

・エゾムシクイが針葉樹の下層と上層で採食するのに対し、メボソムシクイは中層で採食する

・エゾムシクイの眉斑は白いが、センダイムシクイの眉斑は、黄みがかった白色の、はっきりとした眉斑

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

アイキャッチ画像はInstagram  ken_no_kinomukumamani様より引用

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)