【トラツグミ(野鳥)の生態!】鳴き声や生息地等7個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、トラツグミの生態についてまとめていきたいと思います。

 

トラツグミは漢字で虎鶫と書きます。

黄褐色に黒いうろこ状の模様をした羽で覆われています。

 

繁殖期になるとヒーッ、、、、ヒーッ、、、、と間のある寒気を感じるさえずりをするため、古来では想像上のもののけ「鵺」(ぬえ)の鳴き声に例えられてきました。

 

現代では映画「悪霊島」のキャッチコピー「鵺の鳴く夜は恐ろしい」が話題となりました。

クロウタドリにとって求愛行動の愛らしいさえずりも人間には恐怖の音階にハマってしまうようですね。

 

今回は、トラツグミについてのポイント、

①トラツグミの画像(写真)!特徴は?
②トラツグミの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
③トラツグミの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
④トラツグミの幼鳥の特徴は?
⑤トラツグミの鳴き声(さえずり)の特徴は?夜に鳴いて怖いの?
⑥トラツグミは何を餌にしているの?
⑦トラツグミのオスとメスの違いは?

 

以上7個の点についてお伝えします。

それでは、トラツグミの写真(画像)を見ていきましょう!

 

トラツグミの画像(写真)!特徴は?

 

 

トラツグミはスズメ目ツグミ科に属し体長30センチほどあります。

 

黒いうろこ状の模様から英語名はScaly Thrush、うろこ状のツグミという意味の名前がついています。

お腹は白色の羽をしていて、飛行するときに見える翼の裏側は黒と白のラインがあります。

 

地面を歩くときは、2~3歩進むと腰を左右に2~3回フリフリして首をのばし周囲を警戒しています。何度も腰をフリフリすることもあります。

 

次に、トラツグミの生息地(分布)をお伝えします!

 

トラツグミの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

 

トラツグミは留鳥なので通年でみることができますが、積雪のある地域にいるものは平地に移動して越冬します。

本州、四国、九州の低山で主に生息していますが、北海道は夏鳥としてやってきます。

 

次は、トラツグミの寿命をお伝えします!

 

トラツグミの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

 

トラツグミの寿命は明確にはわかりませんが、野鳥なので1~3年ほどと思われます。

 

農耕地や街中の公園にも生息してますのでエサを捕獲できる環境にいると寿命は長くなるかもしれませんね。

 

トラツグミの繁殖は5~6月が一番活発になります。

3月末位からオスの求愛行動がはじまりヒーッ、、、ヒーッ、、、といった寂しい感じるのするさえずりを夜中や明け方によくさえずりをするようになります。

 

それでは次に、トラツグミの幼鳥の特徴をお伝えします!

 

トラツグミの幼鳥の特徴は?

 

トラツグミのヒナは紫がかった産毛や黄色っぽい産毛があり口の中は黄色です。

 

14日間ほど抱卵され14~15日間ほどで巣立ちをしていきます。

くちばしや尾っぽは親鳥より短く、お腹の羽は白く、全体がぷっくりしていてとても可愛いです。

 

苔や小枝を使ってツボ型の巣を木の上やくぼみに作り、淡青色や緑青色に赤っぽい斑点模様がある卵を3~5個産みます。

 

次は、トラツグミの鳴き声(さえずり)の特徴をお伝えします!

 

トラツグミの鳴き声(さえずり)の特徴は?夜に鳴いて怖いの?

 

トラツグミといえば、口笛を吹いたようなさえずりですね。

 

主に繁殖期にヒーッ、、、ヒーッ、、、とさえずりしますが、地鳴きはグッグッやシーっと鳴きます。

 

トラツグミのさえずりはお化け屋敷の入り口でよく聞くあの音に似ていると思われます。

夜に聞くとゾクッとするかもしれません。

 

トラツグミは古事記や万葉集の時代から登場し、想像上のもののけである鵺(ぬえ)の鳴き声に例えられていました。

 

昔から恐怖感や寂しい、暗いといったイメージを生み出すさえずりだったようですね。

 

次に、トラツグミは何を餌にしているのかをお伝えします!

 

トラツグミは何を餌にしているの?

 

トラツグミは雑食でミミズやクモや蛾などを食べたり、冬には木の実を食べています。

 

それでは最後に、トラツグミのオスとメスの違いをお伝えします!

 

トラツグミのオスとメスの違いは?

 

トラツグミのオスとメスの違いはなく同じ見た目となります。

繁殖期のさえずりでオスとメスの違いを見分けることもできます。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

トラツグミのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①トラツグミの画像(写真)!特徴は?

トラツグミは黄褐色の羽に黒いうろこ状の模様があります。

 

②トラツグミの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

トラツグミは留鳥で通年見ることができます。

トラツグミには冬には平地に移動するものもいます。

 

③トラツグミの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

トラツグミの寿命は1~3年ほどと思われます。

 

④トラツグミの幼鳥の特徴は?

トラツグミのヒナは紫と黄色っぽいです産毛で口の中は黄色です。

 

⑤トラツグミの鳴き声(さえずり)の特徴は?夜に鳴いて怖いの?

トラツグミは繁殖期にヒーッ、、、ヒーッ、、、と口笛のようなさえずりをします。

トラツグミのさえずりはお化け屋敷の音に似てるので夜に聞くと怖いかもしれません。

 

⑥トラツグミは何を餌にしているの?

トラツグミは雑食でミミズや木の実を食べています。

 

⑦トラツグミのオスとメスの違いは?

トラツグミのオスとメスは同じ見た目です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)