【コムクドリの生態!】鳴き声やヒナの特徴等7個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、コムクドリの生態についてまとめていきたいと思います。

 

コムクドリは、、スズメ目ムクドリ科に分類される鳥です。

 

目がまんまるでかわいいですね。

そんなコムクドリの特徴をご紹介していきます。

 

今回は、コムクドリについてのポイント、

①コムクドリの画像(写真)!巣の特徴は?渡り鳥なの?
②コムクドリの生息地(分布)はどこ?北海道にいるの?
③コムクドリの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
④コムクドリの雛(幼鳥)の特徴は?
⑤コムクドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?
⑥コムクドリは何を餌にしているの?
⑦コムクドリのオスとメスの違いは?

 

以上7個の点についてお伝えします。

それでは、コムクドリの写真(画像)を見ていきましょう!

 

コムクドリの画像(写真)!巣の特徴は?渡り鳥なの?

 

 

コムクドリは体長約19㎝ほどで、スズメより大きいです。

 

オスは、頭部から喉にかけてが淡いクリーム色で、頬から耳羽後方にかけて目立つ茶色の斑があります。

背中や背中や肩羽、翼は黒色で、体の下部はややくすんだ感じの淡いクリーム色をしています。

 

メスは、頭部から胸にかけてが灰褐色で、頬に茶色の斑はありません。

オス、メスとも嘴と脚は黒色です。

 

コムクドリの巣は、主に樹洞やキツツキ類の古巣にあります。

また、人家の屋根の隙間、石垣等に営巣したり、巣箱を利用したりもしますよ。

巣の中には落ち葉を敷いています。

 

コムクドリは渡り鳥です。

生息地の項目でご紹介しますが、繁殖地と越冬をする場所が異なります。

 

次に、コムクドリの生息地(分布)をお伝えします!

 

コムクドリの生息地(分布)はどこ?北海道にいるの?

 

コムクドリは、千島列島、サハリン南部、日本で繁殖し、冬季はフィリピン、ボルネオ島北部などに渡りをおこない越冬をします。

 

日本では、夏鳥として北海道、本州北部で繁殖し、渡りの時期は本州中部以南の地域でも見ることができます。

北海道では夏場にコムクドリを観察することができますよ。

 

次は、コムクドリの寿命をお伝えします!

 

コムクドリの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

 

コムクドリの寿命は、5年ほどと言われています。

 

しかし、野生の動物は生まれて間もなく亡くなってしまうばあいもありますし、長く生きられる場合もあります。

飼育下ではもっと長く生きられることもあるようです。

 

コムクドリの繫殖期は、5~7月です。

 

きれいな青色の卵を5つほど産みます。

繁殖期はつがいで生活しますが、渡りの時には群れを形成しています。

 

それでは次に、コムクドリの雛(幼鳥)の特徴をお伝えします!

 

コムクドリの雛(幼鳥)の特徴は?

 

コムクドリの雛は、孵化直後は裸体のままで、眼の上や後頭部、背中などの羽域だけに灰色の産毛が生えています。

 

口の中は、鮮やかな橙色もしくは黄色です。

約14日で巣立ちます。

 

次は、コムクドリの鳴き声(さえずり)の特徴をお伝えします!

 

コムクドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

コムクドリの鳴き声は、「チ チ チ ピーキュル ジョイジョイジョイ」など明るい声と濁った声を混ぜながら早口で鳴きます。

また、地鳴きは「キュル キュル」、「ギュル ギュル」と聞こえます。

 

次に、コムクドリは何を餌にしているのかをお伝えします!

 

コムクドリは何を餌にしているの?

 

コムクドリの食性は雑食です。

 

樹上で昆虫類やクモを捕食したり、木の実を採食したりしています。

ムクドリが地上で昆虫類を捕食するのに対して、コムクドリは樹上で捕食を行うようです。

 

それでは最後に、コムクドリのオスとメスの違いをお伝えします!

 

コムクドリのオスとメスの違いは?

 

コムクドリのオスとメスには、特徴的な違いがあります。

 

オスのコムクドリの頬は赤褐色で、翼に白い斑点が見られます。

メスのコムクドリの頬は赤くなく、頭と腹部や胸部が白っぽいです。

 

これだけの違いがありますので、判別することは簡単ですね。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

コムクドリのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①コムクドリの画像(写真)!巣の特徴は?渡り鳥なの?

コムクドリは体長約19㎝ほどで、スズメより大きいです。

オスは、頭部から喉にかけてが淡いクリーム色で、頬から耳羽後方にかけて目立つ茶色の斑があります。

背中や背中や肩羽、翼は黒色で、体の下部はややくすんだ感じの淡いクリーム色をしています。

メスは、頭部から胸にかけてが灰褐色で、頬に茶色の斑はありません。

コムクドリの巣は、主に樹洞やキツツキ類の古巣にあります。

また、人家の屋根の隙間、石垣等に営巣したり、巣箱を利用したりもしますよ。

巣の中には落ち葉を敷いています。

コムクドリは渡り鳥です。

 

②コムクドリの生息地(分布)はどこ?北海道にいるの?

コムクドリは、千島列島、サハリン南部、日本で繁殖し、冬季はフィリピン、ボルネオ島北部などに渡りをおこない越冬をします。

日本では、夏鳥として北海道、本州北部で繁殖し、渡りの時期は本州中部以南の地域でも見ることができます。

 

③コムクドリの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

コムクドリの寿命は、5年ほどと言われています。

コムクドリの繫殖期は、5~7月です。

きれいな青色の卵を5つほど産みます。

繁殖期はつがいで生活しますが、渡りの時には群れを形成しています。

 

④コムクドリの雛(幼鳥)の特徴は?

コムクドリの雛は、孵化直後は裸体のままで、眼の上や後頭部、背中などの羽域だけに灰色の産毛が生えています。

口の中は、鮮やかな橙色もしくは黄色です。

約14日で巣立ちます。

 

⑤コムクドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?

コムクドリの鳴き声は、「チ チ チ ピーキュル ジョイジョイジョイ」など明るい声と濁った声を混ぜながら早口で鳴きます。

また、地鳴きは「キュル キュル」、「ギュル ギュル」と聞こえます。

 

⑥コムクドリは何を餌にしているの?

コムクドリの食性は雑食です。

樹上で昆虫類やクモを捕食したり、木の実を採食したりしています。

ムクドリが地上で昆虫類を捕食するのに対して、コムクドリは樹上で捕食を行うようです。

 

⑦コムクドリのオスとメスの違いは?

コムクドリのオスとメスには、特徴的な違いがあります。

オスのコムクドリの頬は赤褐色で、翼に白い斑点が見られます。

メスのコムクドリの頬は赤くなく、頭と腹部や胸部が白っぽいです。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)