【黒鶫(クロツグミ)の生態!】鳴き声や幼鳥の特徴等7個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、クロツグミの生態についてまとめていきたいと思います。

 

クロツグミはスズメ目ツグミ科の鳥です。

学名は「Turdus cardis」です。

 

今回は、クロツグミについてのポイント、

①クロツグミの画像(写真)!特徴は?
②クロツグミの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
③クロツグミの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
④クロツグミの雛(幼鳥)の特徴は?
⑤クロツグミの鳴き声(さえずりや地鳴きとも)の特徴は?
⑥クロツグミは何を餌にしているの?
⑦クロツグミのオスとメスの違いは?

 

以上7個の点についてお伝えします。

それでは、クロツグミの写真(画像)を見ていきましょう!

 

クロツグミの画像(写真)!特徴は?

 

 

こちらがクロツグミです!

 

クロツグミは全長約22cmで、日本のツグミ属の中では最も小さい鳥です。

 

クチバシと目の周辺は黄色いです。

オスの体色は全体的に黒く、白いお腹には黒斑があります。

 

メスの体色は全体的に褐色で、白い胸や脇には黒斑があります。

 

次に、クロツグミの生息地(分布)をお伝えします!

 

クロツグミの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

 

クロツグミは、夏に中国や日本で繁殖し、冬は中国南部などに渡って越冬します。

日本では夏鳥として、九州以北〜北海道の山地や低山地などの広葉樹林で繁殖していますが、西日本では越冬する個体もいる様です。

 

クロツグミは日本では基本的に夏鳥ですので、夏季に山地や平地の森林で見る事ができます。

渡りの時期であれば市街地でも見られる事があります。

 

次は、クロツグミの寿命をお伝えします!

 

クロツグミの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

 

クロツグミの寿命は3年程度だといわれています。

 

クロツグミの繁殖期は5月~7月です。

木の上に、土や枯れ枝、コケなどを使ってお椀型の巣を作ります。

 

一度の産卵で3〜4個の卵を産み、2週間程度の抱卵で孵化します。

 

クロツグミは繁殖期になるとつがいで行動し、縄張り意識が高まります。

オスとメスが協力して育児をします。

 

また、クロツグミは毎年、前年とは違う場所で繁殖するといわれています。

 

それでは次に、クロツグミの雛(幼鳥)の特徴をお伝えします!

 

クロツグミの雛(幼鳥)の特徴は?

 

クロツグミの雛は孵化直後は肉色で、黄味がかった灰色の初毛が生えています。

孵化から14日ほどで巣立ちます。

 

クロツグミの幼鳥の体色は全体的に茶色っぽくて、顔やクチバシは薄い黄色で、メスの成長の体色に似ています。

オスの体色は成長するにつれて黒くなっていきます。

 

次は、クロツグミの鳴き声(さえずりや地鳴きとも)の特徴をお伝えします!

 

クロツグミの鳴き声(さえずりや地鳴きとも)の特徴は?

 

クロツグミは特に繁殖期によく鳴き、「キャァキャァ」「キョコキョコ」「キーコキーコ」などと、鳴き声のレパートリーは豊富です。

 

色々な鳥の鳴き声を取り入れて歌の様にさえずる事から、歌鳥とも称されます。

地鳴きは「キョキョキョキョ」などです。

 

次に、クロツグミは何を餌にしているのかをお伝えします!

 

クロツグミは何を餌にしているの?

 

クロツグミは動物食で、森林などの地面をピョンピョンとはねながら歩き、ミミズや昆虫類、クモなどを食べます。

 

それでは最後に、クロツグミのオスとメスの違いをお伝えします!

 

クロツグミのオスとメスの違いは?

 

クロツグミのオスの体色は全体的に黒いですが、メスはあまり黒くなく、オスの黒い部分が、メスでは暗褐色をしています。

 

また、オスの方がメスよりもアイリングが目立ちます。

メスの見た目はツグミによく似ています。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

クロツグミのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①クロツグミの画像(写真)!特徴は?

・クロツグミは全長約22cmで、日本のツグミ属の中では最も小さい鳥

・クチバシと目の周辺が黄色い

 

②クロツグミの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

・クロツグミは夏に中国や日本で繁殖し、冬は中国南部などに渡って越冬する

・日本では夏鳥として、九州以北〜北海道の山地や低山地などの広葉樹林で繁殖しているが、西日本では越冬する個体もいる

・クロツグミは日本では基本的に夏鳥で、夏季に山地や平地の森林で見る事ができる

・渡りの時期であれば市街地でも見られる事がある

 

③クロツグミの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?

・クロツグミの寿命は3年程度だといわれている

・クロツグミの繁殖期は5月~7月

・クロツグミは毎年、前年とは違う場所で繁殖するといわれている

 

④クロツグミの雛(幼鳥)の特徴は?

・クロツグミの雛は孵化直後は肉色で、黄味がかった灰色の初毛が生えている

・孵化から14日ほどで巣立つ

・クロツグミの幼鳥の体色は全体的に茶色っぽくて、顔やクチバシは薄い黄色で、メスの成長の体色に似ている

・オスの体色は成長するにつれて黒くなっていく

 

⑤クロツグミの鳴き声(さえずりや地鳴きとも)の特徴は?

・クロツグミは特に繁殖期によく鳴き、「キャァキャァ」「キョコキョコ」「キーコキーコ」などと、鳴き声のレパートリーは豊富

・色々な鳥の鳴き声を取り入れて歌の様にさえずる事から、歌鳥とも称される

・地鳴きは「キョキョキョキョ」など

 

⑥クロツグミは何を餌にしているの?

・クロツグミは動物食で、森林などの地面をピョンピョンとはねながら歩き、ミミズや昆虫類、クモなどを食べる

 

⑦クロツグミのオスとメスの違いは?

・クロツグミのオスの体色は全体的に黒いが、メスはあまり黒くなく、オスの黒い部分が、メスでは暗褐色をしている

・オスの方がメスよりもアイリングが目立つ

・メスの見た目はツグミによく似ている

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)