みなさんこんにちは。
本日は、アオシギの生態についてまとめていきたいと思います。
アオシギはチドリ目シギ科に分類される野鳥です!
漢字で書くと「青鷸」と表記します。
今回は、アオシギについてのポイント、
以上8個の点についてお伝えします。
それでは、アオシギの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
アオシギの画像(写真)!特徴は?学名や英語でなんていうの?
アオシギの写真はこちらになります。
(Instagram mantamaro様より)
翼は褐色をしていますが、体の下面は少し青っぽい白色をしています。
この青色が名前の由来となっています。
くちばしは体毛と同じ色で先の方は黒くなっています。
アオシギの学名は「Gallinago solitaria」で英語名は「Solitary Snipe」といいます。
孤独な鶏のような鳥という意味だそうです。
次は、アオシギの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
アオシギの生息地(分布)はどこなの?東京や埼玉にいるの?どの季節で見ることができる?
アオシギは中国のチベット高原からモンゴル、ヒマラヤなどの高山帯で繁殖し、日本には冬に渡来します。
日本には沖縄から北海道まで全国的に渡来しますが、沖縄での目撃事例は少なく、本州では中央より北部で見られるようです。
東京や埼玉での目撃事例もありますが、多くはないようでした。
次は、アオシギの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。
アオシギの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
アオシギの寿命は知られていませんが、ヤマシギの寿命が2~3年と言われているのでそのくらいだと考えられます。
明確な繁殖期は分かりませんでしたが、6月に卵が、8月に雛が確認されているので6~8月が繁殖期と考えられます。
渓流近くの草原に巣を作り、一度に4~5個の卵を育てます。
それでは、アオシギの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします!
アオシギの雛(幼鳥)の特徴は?
アオシギの雛は成鳥と同じ体色をしています。
森林内や草地の地上に巣を作り卵を産むので、雛も同じ場所で育つと考えられます。
次に、アオシギの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。
アオシギの鳴き声(さえずり)の特徴は?威嚇しているの?
アオシギは「ジェッ」と鳴きます。
アオシギは物陰でひっそりと生活していますが、ほかの野鳥が近くにいると警戒して威嚇するようです。
それでは次に、アオシギは何を餌にしているのかをお伝えします!
アオシギは何を餌にしているの?
アオシギは昆虫類や巻貝を餌にしています。
野鳥は普通餌を見つけてとらえますが、アオシギは水辺にくちばしを差し込んでくちばしの触覚で餌を探します。
アオシギは餌を探すときに足を屈伸させ体を上下させる運動をします。
この運動の意味は未だに分かっていないですが面白いですね!
では、アオシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方についてお伝えします!
アオシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
アオシギの性別の見分け方は難しいようです。
雄雌同色の体毛をしているため見た目では区別がつかないようです。
最後に、アオシギとヤマシギやタシギとの違いをお伝えします!
アオシギとヤマシギやタシギとの違いや識別方法はなに?
アオシギとヤマシギ、タシギは非常によく似ていますが識別は可能です。
アオシギとヤマシギですが、くちばしと背中の模様が異なります。
アオシギの方がくちばしは長くて細く、また、ヤマシギには背中に斑紋があり、後頭部に横斑があります。
アオシギとタシギは体毛の色の濃さが違います。
アオシギの方が濃い褐色をしており、タシギの風切羽は一部白いので見分けやすいです。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
アオシギのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①アオシギの画像(写真)!特徴は?学名や英語でなんていうの?
アオシギは翼は褐色で、下面は少し青っぽい白色です。
アオシギの学名は「Gallinago solitaria」で英語名は「Solitary Snipe」といいます。
②アオシギの生息地(分布)はどこなの?東京や埼玉にいるの?どの季節で見ることができる?
アオシギは中国のチベット高原からモンゴル、ヒマラヤなどの高山帯で繁殖し、日本全国、特に南部に冬に渡来します。
③アオシギの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
アオシギの寿命は2~3年と考えられます。
繁殖期は、6月に卵が、8月に雛が確認されていることから6~8月と考えられます。
④アオシギの雛(幼鳥)の特徴は?
アオシギの雛は成長と同じ体色をしています。
また、巣のある草地や森林で成長すると考えられます。
⑤アオシギの鳴き声(さえずり)の特徴は?威嚇しているの?
アオシギは「ジェッ」と鳴きます。
また、アオシギは警戒心が強いため他の野鳥に威嚇するようです。
⑥アオシギは何を餌にしているの?
アオシギは昆虫類や巻貝を餌にしています。
⑦アオシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
アオシギは雄雌が同じ体色をしているので性別を見分けるのは難しいです。
⑧アオシギとヤマシギやタシギとの違いや識別方法はなに?
アオシギとヤマシギでは、くちばしが長くて細いのがアオシギで、背中の斑紋が特徴的なのがヤマシギです。
アオシギとタシギでは、アオシギの方が濃い体色で、タシギの風切り羽は一部白くなっているのが見分けるポイントです。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(アイキャッチ画像はInstagram isaocchi.s様より)
コメントを残す