【アカツクシガモの生態!】鳴き声や雌雄の特徴について等7個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、アカツクシガモの生態についてまとめていきたいと思います。

 

アカツクシガモはカモ目カモ科ツクシガモ属の鳥です。

漢字では「赤筑紫鴨」と書きます。

 

今回は、アカツクシガモについてのポイント、

①アカツクシガモの画像(写真)!特徴は?どこで冬越しをするの?名前の由来は?絶滅危惧種なの?
②アカツクシガモの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
③アカツクシガモの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
④アカツクシガモの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体重や体長に成長するの?
⑤アカツクシガモの鳴き声(さえずり)の特徴は?
⑥アカツクシガモの飼育方法は?何を餌にしているの?
⑦アカツクシガモの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

以上7個の点についてお伝えします。

それでは、アカツクシガモの写真(画像)を見ていきましょう!

 

アカツクシガモの画像(写真)!特徴は?どこで冬越しをするの?名前の由来は?絶滅危惧種なの?

 

 

こちらがアカツクシガモです!

 

英名は「Ruddy Shelduck」です。

冬は中国や朝鮮など、ユーラシア大陸南部やアフリカ大陸で越冬します。

 

アカツクシガモの全長は約66cmと大型で、体色は全体的に鮮やかなオレンジ褐色のカモです。

 

尾羽や風切羽は黒く、雨覆羽は白いです。

クチバシや足は黒色で、繁殖期のオスには首に黒い輪があります。

 

主に九州に多く飛来する事から名付けられた「ツクシガモ」という鳥がいますが、本種は赤いツクシガモなので「アカツクシガモ」になりました。

 

アカツクシガモは絶滅危惧種に指定されています。

 

次に、アカツクシガモの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

アカツクシガモの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

 

アカツクシガモはユーラシア大陸中部やヨーロッパで繁殖し、冬は中国や朝鮮など、ユーラシア大陸南部やアフリカ大陸で越冬します。

川や湖、沼や貯水池などに生息しています。

 

日本には冬鳥として、10月〜4月頃まで主に本州中部より南の地域で見れます。

 

次に、アカツクシガモの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。

 

アカツクシガモの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?

 

アカツクシガモの寿命は10年ほどといわれています。

 

アカツクシガモの繁殖期は4月〜6月で、ユーラシア大陸の中部やヨーロッパなどで繁殖します。

木や岩の空洞、巣箱などを巣にします。

一度の産卵で8個〜12個の卵を産み、メスが30日程度抱卵して孵化します。

 

それでは、アカツクシガモの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします!

 

アカツクシガモの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体重や体長に成長するの?

 

アカツクシガモの雛は孵化直後すでに初毛が全身に生えています。

 

背中や腰の両側には、白色の線が入っていて、体下面は白色です。

幼鳥は頭が灰黄色をおびていて、羽の縁淡は黄みがかった褐色で、雨覆羽先端や羽縁は灰色です。

 

アカツクシガモの幼鳥は最大で66cmほど、体重は1k〜1.4kgにまで成長します。

 

それでは次に、アカツクシガモの鳴き声(さえずり)の特徴をお伝えします!

 

アカツクシガモの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

アカツクシガモは「グワー、グワー」や「クロ―」などと鳴きます。

警戒している時には「ホーホー」などと鳴きます。

 

それでは次に、アカツクシガモの飼育方法をお伝えします!

 

アカツクシガモの飼育方法は?何を餌にしているの?

 

アカツクシガモを個人で飼育するというのは、あまり現実的ではありません。

 

飼育するならば、巨大な水槽か池などが必要です。

動物園など、設備や環境が整った場所でないと飼育は難しいでしょう。

 

アカツクシガモは雑食で、昆虫類や甲殻類、貝類や魚類、草や種子などを食べます。

逆立ちして水底にクチバシを突っ込んだりして採食します。

 

最後に、アカツクシガモの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!

 

アカツクシガモの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

アカツクシガモのメスはオスよりも顔が白っぽいです。

また、オスの首には黒い輪がありますがメスにはありません。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

アカツクシガモのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①アカツクシガモの画像(写真)!特徴は?どこで冬越しをするの?名前の由来は?絶滅危惧種なの?

・冬は中国や朝鮮など、ユーラシア大陸南部やアフリカ大陸で越冬する

・アカツクシガモの全長は約66cmと大型で、体色は全体的に鮮やかなオレンジ褐色のカモ

・尾羽や風切羽は黒く、雨覆羽は白い

・クチバシや足は黒色で、繁殖期のオスには首に黒い輪がある

・主に九州に多く飛来する事から名付けられた「ツクシガモ」という鳥がいるが、本種は赤いツクシガモなので「アカツクシガモ」になった

・アカツクシガアカツクシガモは絶滅危惧種に指定されている

 

②アカツクシガモの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

・アカツクシガモはユーラシア大陸中部やヨーロッパで繁殖し、冬は中国や朝鮮など、ユーラシア大陸南部やアフリカ大陸で越冬する

・日本には冬鳥として、10月〜4月頃まで主に本州中部より南の地域で見れる

 

③アカツクシガモの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?

・アカツクシガモの寿命は10年ほどといわれている

・アカツクシガモの繁殖期は4月〜6月で、ユーラシア大陸の中部やヨーロッパなどで繁殖する

 

④アカツクシガモの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体重や体長に成長するの?

・アカツクシガモの雛は孵化直後すでに初毛が全身に生えている

・背中や腰の両側には、白色の線が入っていて、体下面は白色

・幼鳥は頭が灰黄色をおびていて、羽の縁淡は黄みがかった褐色で、雨覆羽先端や羽縁は灰色

・アカツクシガモの幼鳥は最大で66cmほど、体重は1k〜1.4kgにまで成長する

 

⑤アカツクシガモの鳴き声(さえずり)の特徴は?

・アカツクシガモは「グワー、グワー」や「クロ―」などと鳴き、警戒している時には「ホーホー」などと鳴く

 

⑥アカツクシガモの飼育方法は?何を餌にしているの?

・アカツクシガモを個人で飼育するというのは、あまり現実的ではない

・飼育するならば、巨大な水槽か池などが必要

・動物園など、設備や環境が整った場所でないと飼育は難しい

・アカツクシガモは雑食で、昆虫類や甲殻類、貝類や魚類、草や種子などを食べる

 

⑦アカツクシガモの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

・アカツクシガモのメスはオスよりも顔が白っぽい

・オスの首には黒い輪があるがメスには無い

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)