みなさんこんにちは。
本日は、ウミアイサの生態についてまとめていきたいと思います。
ウミアイサは、鳥綱カモ目カモ科ウミアイサ属に分類される鳥です。
今回は、ウミアイサについてのポイント、
以上8個の点についてお伝えします。
それでは、ウミアイサの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
ウミアイサの画像(写真)!エクリプスやくちばしの特徴は?漢字や英語名はなに?
ウミアイサのオス
ウミアイサのオスのエクリプス
ウミアイサのオスの羽は繁殖期には白・グレー・黒・茶と色のコントラストがはっきりしていますが、繁殖期を過ぎたエクリプス姿はメスに似た地味で茶色っぽさが目立つ色になります。
ウミアイサのくちばしはウに似ていて細く先端までまっすぐに伸びており、赤黒い色で噛み合わせにギザギザの歯があります。
アイサの種類では一番細いくちばしを持っています。
ウミアイサを漢字で書くと「海秋沙」ですが、「秋沙」という語は「アキサ」が語源で、秋が去った頃にやってくるということからこの名前が付いたそうです。
英語名は「Red-breasted Merganser」で赤褐色の胸のあるアイサという意味です。
学名は「Mergus serrator」になります。
次に、ウミアイサの生息地(分布)をお伝えします!
ウミアイサの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
ウミアイサは北半球北部のユーラシア大陸と北アメリカ大陸など、緯度の高い場所の森林地帯で繁殖分布します。
冬は暖かいヨーロッパ南部やカスピ海沿岸・中国東部・朝鮮半島・北アメリカ西海岸などに移動して越冬しますので、日本では冬の時期に全国の海上や海岸の浅瀬・河口・内湾などで見られることが多いです。
しかし南西諸島ではあまり見かけませんので、九州以北であれば毎年、観察できます。
次は、ウミアイサの寿命をお伝えします!
ウミアイサの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
ウミアイサの寿命はハッキリしていません。
ウミアイサの繁殖期は5~7月頃です。
ウミアイサは繁殖期に水辺の岩陰とか崖の下に巣を作り、9個ほどの卵を産みます。
約28日ほどで孵化します。
それでは次に、ウミアイサの雛(幼鳥)の特徴をお伝えします!
ウミアイサの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長に成長するの?
ウミアイサは孵化したときは頭・背中が褐色で胸からお腹が白いフワフワとした羽毛で覆われています。
オスの雛はメスの雛と比べて少し大きめです。
幼鳥になると色合いは親鳥のメスに似てきて、冠羽も出ますが短めです。
成長したウミアイサはオスは59㎝、メスは52㎝ほどのカルガモくらいの大きさにになります。
次は、ウミアイサの鳴き声(さえずり)の特徴をお伝えします!
ウミアイサの鳴き声(さえずり)の特徴は?
ウミアイサの鳴き声は「クワッ、クワッ」または「コロー」と鳴きます。
「ゴァー」「グルー」とも聞き取れますが、あまり鳴かない鳥のようです。
次に、ウミアイサは何を餌(食べ物)にしているのかをお伝えします!
ウミアイサは何を餌(食べ物)にしているの?
ウミアイサはカモの仲間ですが植物性のものではなく、小魚やシャコなどの動物性のものを食べます。
小魚より大きい、鯉・ウグイ・ウナギ・鮭などの物も捕まえて食べますよ。
餌の取り方は岩場などで潜水して、素早く捕食します。
小さな獲物であれば水中にいるときにそのまま飲み込みますが、大きい獲物は水面に出てから飲み込みます。
それで、水鳥の群れで潜水を繰り返しているのを見かけたら、よく観察してみてください。
雛は淡水にいる昆虫を食べます。
次は、ウミアイサの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
ウミアイサの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ウミアイサのオス・メスの見分け方は体がオスの方が少し大きいことと、色で見分けられます。
成長したオスは頭が黒っぽい緑色で首とお腹は白色、胸は黒い斑点の入った茶色です。
メスの方は頭が赤身のある褐色で、体の方は上半分が濃い灰色で下半分は灰色が入った褐色です。
どちらも頭にボサボサの冠羽がありますが、メスの方はオスと比べて少し短めです。
オスは75ミリくらいの細長い冠羽があります。
それでは最後に、ウミアイサとカワアイサの違いや識別方法をお伝えします!
ウミアイサとカワアイサの違いや識別方法は?
カワアイサとウミアイサは同じアイサ類の鳥ですのでとてもよく似ています。
一番わかりやすいのは冠羽があるかないかです。ウミアイサにはありますがカワアイサにはありません。
目の赤身もウミアイサの方が強めで、カワアイサは黒です。
ウミアイサのオスには首の白い部分の下に茶色の模様もあります。
ウミアイサ
カワアイサ
また、くちばしの形状でも見分けがつきます。
ウミアイサは赤黒い色の先端まで真っ直ぐなくちばしですが、カワアイサは灰色っぽいピンクの先端が少し下に曲がったくちばしです。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ウミアイサのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ウミアイサの画像(写真)!エクリプスやくちばしの特徴は?漢字や英語名はなに?
エクリプス姿はメスに似た地味で茶色っぽさが目立つ色です。
細く先端までまっすぐに伸びた、赤黒い色のくちばしです。
漢字は「海秋沙」と書きます。英語名は「Red-breasted Merganser」で赤褐色の胸のあるアイサという意味で、学名は「Mergus serrator」です。
②ウミアイサの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
ウミアイサは北半球北部のユーラシア大陸と北アメリカ大陸など、緯度の高い場所の森林地帯で繁殖分布します。
ウミアイサは日本では冬の時期に九州以北の海上や海岸の浅瀬・河口・内湾などで見ることができます。
③ウミアイサの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
ウミアイサの寿命はハッキリしていません。
ウミアイサの繁殖期は5~7月頃で水辺の岩陰とか崖の下に巣を作ります。
④ウミアイサの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長に成長するの?
ウミアイサの雛は頭・背中が褐色で胸からお腹が白いフワフワとした羽毛で覆われて、オスの雛の方が少し大きめです。
幼鳥になると色合いは親鳥のメスに似てきます。
成長したウミアイサはオスは59㎝、メスは52㎝ほどのカルガモくらいの大きさにになります。
⑤ウミアイサの鳴き声(さえずり)の特徴は?
ウミアイサの鳴き声は「クワッ、クワッ」「コロー」と鳴きます。
聞き取り方によっては「ゴァー」「グルー」とも聞こえます。
⑥ウミアイサは何を餌(食べ物)にしているの?
ウミアイサは小魚やシャコなどの動物性のものを食べます。
また小魚より大きい、鯉・ウグイ・ウナギ・鮭なども捕まえて食べます。
雛は淡水にいる昆虫を食べます。
⑦ウミアイサの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ウミアイサのオスは体がメスよりが少し大きく、体の色で見分けられます。
ウミアイサのオスは頭が黒っぽい緑色で首とお腹は白色、胸は黒い斑点の入った茶色です。
メスの方は頭が赤身のある褐色で、体の方は上半分が濃い灰色で下半分は灰色が入った褐色です。
頭の冠羽はメスの方が少し短めです。
⑧ウミアイサとカワアイサの違いや識別方法は?
大きな違いは頭に頭に冠羽があるかないかです。ウミアイサにはありますがカワアイサにはありません。
目の赤身もウミアイサの方が強めで、カワアイサは黒です。
ウミアイサのオスには首の白い部分の下に茶色の模様もあります。
ウミアイサは赤黒い色の先端まで真っ直ぐなくちばしですが、カワアイサは灰色っぽいピンクの先端が少し下に曲がったくちばしです
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す