みなさんこんにちは。
本日は、オオコノハズクの生態についてまとめていきたいと思います。
オオコノハズクはフクロウ目フクロウ科の鳥です。
漢字では「大木葉木菟」と書きます。
今回は、オオコノハズクについてのポイント、
以上9個の点についてお伝えします。
それでは、オオコノハズクの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
- 1 オオコノハズクの画像(写真)!羽根の特徴は?細くなるの?英語でなんていう?絶滅危惧種なの?天敵はだれ?
- 2 オオコノハズクの生息地(分布)はどこなの?日本にいる?どの季節で見ることができる?
- 3 オオコノハズクの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
- 4 オオコノハズクの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体重や体長に成長するの?
- 5 オオコノハズクの鳴き声(さえずり)の特徴は?夜の鳴き声の特徴は?
- 6 オオコノハズクはペットにおすすめ?飼育できるの?何を餌(食べ物)にしている?どんな巣箱がおすすめ?
- 7 オオコノハズクの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
- 8 オオコノハズクとコノハズクやワシミミズクとの違いや識別方法は?どんな種類がいるの?
- 9 オオコノハズクの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
- 10 オオコノハズクのまとめ!
オオコノハズクの画像(写真)!羽根の特徴は?細くなるの?英語でなんていう?絶滅危惧種なの?天敵はだれ?
こちらがオオコノハズクです!
英名は「Collared Scops Owl」で、学名は「Otus semitorques」です。
オオコノハズクは体長24cmほどで、翼を広げるとおよそ55cmになります。
頭部に耳の様な「羽角」があるのが特徴的です。
体の色は全体的に灰色がかった褐色で、灰色や黒色の複雑な斑があり、背中には濁った様な白色の斑があります。
オスとメスの体色は同じで、虹彩はオレンジ色です。
オオコノハズクの仲間「アフリカオオコノハズク」は驚いた時や危険を感じたときに、羽をたたんで体を細くする「擬態」という行動をとります。
オオコノハズクは絶滅危惧種に指定されています。
オオコノハズクの天敵は主にカラスやトビです。
特にカラスは群れで執拗に襲ってくる為、オオコノハズクにとって驚異です。
次に、オオコノハズクの生息地(分布)をお伝えします!
オオコノハズクの生息地(分布)はどこなの?日本にいる?どの季節で見ることができる?
オオコノハズクはロシア東部やサハリン、中国、東南アジアや日本などに分布しています。
基本的に高緯度地域で生息する個体は、冬は南に渡り越冬します。
平地や山地の森や林に生息しています。
日本では主に留鳥として全国的に見られ、北海道には夏鳥として飛来します。
沖縄の諸島には亜種の「リュウキュウオオコノハズク」が生息しています。
次は、オオコノハズクの寿命をお伝えします!
オオコノハズクの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
オオコノハズクの寿命は10年〜15年といわれています。
オオコノハズクの繁殖期は4月〜7月です。
森林の木の空洞などを巣にします。
一回の産卵において6個ほどの卵を産み、1ヶ月程度の抱卵で孵化します。
オオコノハズクは夜行性なので、繁殖期の様子を観察するのは難しいかもしれません。
それでは次に、オオコノハズクの雛(幼鳥)の特徴をお伝えします!
オオコノハズクの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体重や体長に成長するの?
オオコノハズクの雛は孵化後1ヶ月ほどで巣立ちます。
幼鳥の風切や尾羽は幅が狭く、先端に向かうほど細くなっています。
成鳥の虹彩はオレンジ色ですが、幼鳥の虹彩は黄色です。
オオコノハズクの幼鳥は体長およそ24cm、体重およそ150gまで成長していきます。
次は、オオコノハズクの鳴き声(さえずり)の特徴をお伝えします!
オオコノハズクの鳴き声(さえずり)の特徴は?夜の鳴き声の特徴は?
オオコノハズクは「ウォッウォッ」や「ボーゥ」と鳴くほか、「ポ、ポ、ポ」と木魚のような声で鳴きます。
地鳴きでは「ミャ~オ」と猫のような声で鳴きます。
オオコノハズクは夜行性なので主に夜に鳴きます。
オオコノハズクの鳴き声は、コノハズクの鳴き声よりは小さいといわれています。
次に、オオコノハズクはペットにおすすめなのかをお伝えします!
オオコノハズクはペットにおすすめ?飼育できるの?何を餌(食べ物)にしている?どんな巣箱がおすすめ?
オオコノハズクは寿命も比較的長く、長い間一緒に過ごす事ができるのでペットにおすすめだといえます。
日本に生息している野生のオオコノハズクを捕獲して飼育する事などはできませんが、ペットショップなどで販売されているオオコノハズクを飼育する事ができます。
飼育の際は冷凍マウスや冷凍ひよこなどを中心に与えます。
スーパーのお肉などでは栄養が足らないので、骨や内臓も与える必要があるのです。
野生のオオコノハズクは昆虫類、ネズミやトカゲ、ムカデや小鳥類などを捕食します。
野生のオオコノハズクは大きな木の空洞などを巣にするので、それに近い円柱型の巣箱が準備できればベストです。
もちろん、オオコノハズクが入れる巣箱であれば、木の板を組み合わせて作った四角い巣箱でも問題はありません。
次は、オオコノハズクの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
オオコノハズクの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
オオコノハズクのオスとメスは同色で、識別は困難です。
繁殖期にはオスが「ポ、ポ、ポ」と木魚を叩いた様な音で鳴き、メスが「ボーゥ」と鳴くといわれています。
次に、オオコノハズクとコノハズクやワシミミズクとの違いや識別方法をお伝えします!
オオコノハズクとコノハズクやワシミミズクとの違いや識別方法は?どんな種類がいるの?
オオコノハズクの方がコノハズクより少し体が大きいです。
オオコノハズクの虹彩はオレンジ色ですが、コノハズクの虹彩は黄色です。
コノハズクは「ブッポーソー」と聞こえる鳴き声で鳴きます。
ワシミミズクの全長はおよそ60cm〜70cmと、オオコノハズクより大型です。
ワシミミズクの体色は全体的に赤みのある黄褐色です。
また、オオコノハズクが主に留鳥として生息するのに対し、ワシミミズクは主に迷鳥です。
オオコノハズク類には「アフリカオオコノハズク」「インドオオコノハズク 」「アメリカオオコノハズク」などがいます。
それでは最後に、オオコノハズクの値段や販売価格をお伝えします!
オオコノハズクの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
オオコノハズクは20万円〜30万円で販売されている事が多い様です。
ただ、販売価格は上昇傾向の為、注意が必要です。
また、餌台として月に5千円〜1万円程度は必要になりますし、時間にも余裕が必要です。
飼育するということはお金や時間、手間ひまがかかるという事も念頭においてお迎えしましょう。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
オオコノハズクのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①オオコノハズクの画像(写真)!羽根の特徴は?細くなるの?英語でなんていう?絶滅危惧種なの?天敵はだれ?
・英名は「Collared Scops Owl」で、学名は「Otus semitorques」
・オオコノハズクは体長24cmほどで、翼を広げるとおよそ55cmになる
・頭部に耳の様な「羽角」があるのが特徴的
・体の色は全体的に灰色がかった褐色で、灰色や黒色の複雑な斑があり、背中には濁った様な白色の斑がある
・オスとメスの体色は同じで、虹彩はオレンジ色
・オオコノハズクの仲間「アフリカオオコノハズク」は驚いた時や危険を感じたときに、羽をたたんで体を細くする「擬態」という行動をとる
・オオコノハズクは絶滅危惧種に指定されている
・オオコノハズクの天敵は主にカラスやトビ
②オオコノハズクの生息地(分布)はどこなの?日本にいる?どの季節で見ることができる?
・オオコノハズクはロシア東部やサハリン、中国、東南アジアや日本などに分布している
・基本的に高緯度地域で生息する個体は、冬は南に渡り越冬する
・平地や山地の森や林に生息している
・日本では主に留鳥として全国的に見られ、北海道には夏鳥として飛来する
・沖縄の諸島には亜種の「リュウキュウオオコノハズク」が生息している
③オオコノハズクの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
・オオコノハズクの寿命は10年〜15年といわれている
・オオコノハズクの繁殖期は4月〜7月
④オオコノハズクの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体重や体長に成長するの?
・オオコノハズクの雛は孵化後1ヶ月ほどで巣立つ
・幼鳥の風切や尾羽は幅が狭く、先端に向かうほど細くなっている
・成鳥の虹彩はオレンジ色だが、幼鳥の虹彩は黄色
・オオコノハズクの幼鳥は体長およそ24cm、体重およそ150gまで成長していく
⑤オオコノハズクの鳴き声(さえずり)の特徴は?夜の鳴き声の特徴は?
・オオコノハズクは「ウォッウォッ」や「ボーゥ」と鳴くほか、「ポ、ポ、ポ」と木魚のような声で鳴く
・地鳴きでは「ミャ~オ」と猫のような声で鳴く
・オオコノハズクは夜行性なので主に夜に鳴く
⑥オオコノハズクはペットにおすすめ?飼育できるの?何を餌(食べ物)にしている?どんな巣箱がおすすめ?
・オオコノハズクは寿命も比較的長く、長い間一緒に過ごす事ができるのでペットにおすすめだといえる
・日本に生息している野生のオオコノハズクを捕獲して飼育する事などはできないが、ペットショップなどで販売されているオオコノハズクを飼育する事ができる。
・飼育の際は冷凍マウスや冷凍ひよこなどを中心に与える
・スーパーのお肉などでは栄養が足らないので、骨や内臓も与える必要がある
・野生のオオコノハズクは昆虫類、ネズミやトカゲ、ムカデや小鳥類などを捕食する
・野生のオオコノハズクは大きな木の空洞などを巣にするので、それに近い円柱型の巣箱が準備できればベスト
・オオコノハズクが入れる巣箱であれば、木の板を組み合わせて作った四角い巣箱でも問題はない
⑦オオコノハズクの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
・オオコノハズクのオスとメスは同色で、識別は困難
・繁殖期にはオスが「ポ、ポ、ポ」と木魚を叩いた様な音で鳴き、メスが「ボーゥ」と鳴くといわれている
⑧オオコノハズクとコノハズクやワシミミズクとの違いや識別方法は?どんな種類がいるの?
・オオコノハズクの方がコノハズクより少し体が大きい
・オオコノハズクの虹彩はオレンジ色だが、コノハズクの虹彩は黄色
・コノハズクは「ブッポーソー」と聞こえる鳴き声で鳴く
・ワシミミズクの全長はおよそ60cm〜70cmと、オオコノハズクより大型
・ワシミミズクの体色は全体的に赤みのある黄褐色
・オオコノハズクが主に留鳥として生息するのに対し、ワシミミズクは主に迷鳥
・オオコノハズク類には「アフリカオオコノハズク」「インドオオコノハズク 」「アメリカオオコノハズク」などがいる
⑨オオコノハズクの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
・オオコノハズクは20万円〜30万円で販売されている事が多く、販売価格は上昇傾向
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す