【オオヨシキリ(野鳥)の生態!】鳴き声や巣の特徴について等9個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、オオヨシキリの生態についてまとめていきたいと思います。

 

オオヨシキリはスズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属の鳥です。

漢字では「大葦切」と書きます。

 

今回は、オオヨシキリについてのポイント、

①オオヨシキリの画像(写真)!巣の特徴は?天敵はだれ?
②オオヨシキリの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
③オオヨシキリの寿命はどれぐらい?繁殖場所や繁殖期はいつなの?
④オオヨシキリの雛(幼鳥)の特徴は?いつ巣立ちするの?最大でどれくらいの体長に成長するの?
⑤オオヨシキリの鳴き声(さえずりや地鳴きとも)の特徴は?
⑥オオヨシキリは飼育できるの?食性は?何を餌にしているの?
⑦オオヨシキリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑧オオヨシキリに似てる鳥はなにがいる?カッコウやコヨシキリやセッカとの違いはなに?
⑨オオヨシキリがうるさい!どうすればいいの?

 

以上9個の点についてお伝えします。

それでは、オオヨシキリの写真(画像)を見ていきましょう!

 

オオヨシキリの画像(写真)!巣の特徴は?天敵はだれ?

 

 

こちらがオオヨシキリです!

 

オオヨシキリは全長18.5cmほどで、頭や背中、翼や尾の上面は淡い褐色で、体の下面は白色です。

顔にはクリーム色の眉斑、口元にひげがあります。

 

オオヨシキリは水辺の近くの草むらなどに、枯れ草や茎などを使って深い巣を作ります。

 

巣の内部には茎や根を敷き詰めます。

オオヨシキリは地上から約1 mほどの位置に営巣します。

 

オオヨシキリの天敵は猫やヘビ、イタチや猛禽類の鳥です。

また、カッコウからは托卵の標的とされます。

 

次は、オオヨシキリの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

オオヨシキリの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

 

オオヨシキリは中国やモンゴル、朝鮮半島や日本などで繁殖し、冬は東南アジアなどに渡って越冬します。

日本には夏鳥として、ほぼ全国的に見られますが、沖縄では渡りが見られるだけです。

 

次は、オオヨシキリの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。

 

オオヨシキリの寿命はどれぐらい?繁殖場所や繁殖期はいつなの?

 

オオヨシキリの寿命は約3年といわれています。

 

オオヨシキリの繁殖期は5月〜8月で、主に河口や川岸などの湿原で繁殖します。

 

一夫多妻で繁殖し、繁殖期には縄張りを作ります

一度の産卵で3個〜 5個の卵を産み、メスが約2週間抱卵して孵化します。

 

次に、オオヨシキリの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。

 

オオヨシキリの雛(幼鳥)の特徴は?いつ巣立ちするの?最大でどれくらいの体長に成長するの?

 

オオヨシキリの雛は、孵化直後は裸体で毛が生えておらず、口の中は黄色です

 

孵化後2週間程度で巣立ちます。

幼鳥は頭部や体の上面が茶色っぽく、眉斑や体下面は黄褐色で、胸には淡い褐色の縦斑があります。

 

幼鳥は2年目の秋の換羽で成鳥の冬羽となります。

 

孵化後20日〜30日ほどもすれば、成鳥と変わらない大きさにまで成長します。

 

それでは次に、オオヨシキリの鳴き声(さえずりや地鳴きとも)の特徴をお伝えします!

 

オオヨシキリの鳴き声(さえずりや地鳴きとも)の特徴は?

 

オオヨシキリは大きな声で「ギョギョシギョギョシ」や「ケケス ケケス カイカイシ」などと聞こえる鳴き声で鳴きます。

地鳴きでは、怒ったような声で「ギィー」または「ギュッ」などと鳴きます。

 

次に、オオヨシキリは飼育できるのかについてお伝えします。

 

オオヨシキリは飼育できるの?食性は?何を餌にしているの?

 

野鳥であるオオヨシキリは鳥獣保護法によって、飼育する事ができません。

オオヨシキリは動物色で、バッタやトンボ、蝶や蛾などの昆虫類や、カタツムリ、クモ、カエルなどを捕食します。

 

それでは、オオヨシキリの性別雌雄(メスオス)の見分け方についてお伝えします!

 

オオヨシキリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

オオヨシキリのオスとメスは体色が同じなので、外見で識別するのは困難です。

 

繁殖期に、少し高いところで縄張りや雌へのアピールでさえずっているのがオスです。

また、巣で抱卵しているのはメスとなります。

 

次に、オオヨシキリに似てる鳥はなにがいるのかについてお伝えします。

 

オオヨシキリに似てる鳥はなにがいる?カッコウやコヨシキリやセッカとの違いはなに?

 

カッコウは全長約35cmほどで、オオヨシキリより大きいです。

 

カッコウの胸や体の上面は灰色で、お腹には黒色の横縞模様があります。

カッコウは巣を作らず、オオヨシキリや他の鳥類に托卵します。

 

コヨシキリは全長13.5cmで、オオヨシキリよりも小さいです。

オオヨシキリの過眼線は不明瞭ですが、コヨシキリにははっきりとした黒い過眼線があります。

また、オオヨシキリの口の中は赤色ですが、コヨシキリの口の中は黄色です。

 

セッカは全長12.5cmほどで、オオヨシキリより小さいです。

セッカの体は淡い褐色で、頭や背中には黒褐色の縦斑があります。

また、セッカの口の中は黒色ですが、オオヨシキリの口の中は赤色です。

 

最後に、オオヨシキリがうるさい!どうすればいいのかをお伝えします!

 

オオヨシキリがうるさい!どうすればいいの?

 

オオヨシキリは特に繁殖期に大きな声でよく鳴くので、うるさいと感じる人もいるかもしれません。

 

オオヨシキリは夏鳥なので、冬前には越冬地へと渡っていきます。

夏の間だけ我慢できれば一番いいのですが、どうしても我慢できないようであれば、まずはカカシの設置などから試してみてはいかがでしょうか。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

オオヨシキリのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①オオヨシキリの画像(写真)!巣の特徴は?天敵はだれ?

・オオヨシキリは全長18.5cmほどで、頭や背中、翼や尾の上面は淡い褐色で、体の下面は白色

・顔にはクリーム色の眉斑、口元にひげがある

・オオヨシキリは水辺の近くの草むらなどに、枯れ草や茎などを使って深い巣を作る

・巣の内部には茎や根を敷き詰める

・オオヨシキリは地上から約1 mほどの位置に営巣する

・オオヨシキリの天敵は猫やヘビ、イタチや猛禽類の鳥など

・カッコウからは托卵の標的とされる

 

②オオヨシキリの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

・オオヨシキリは中国やモンゴル、朝鮮半島や日本などで繁殖し、冬は東南アジアなどに渡って越冬する

・日本には夏鳥として、ほぼ全国的に見られるが、沖縄では渡りが見られるだけ

 

③オオヨシキリの寿命はどれぐらい?繁殖場所や繁殖期はいつなの?

・オオヨシキリの寿命は約3年といわれている

・オオヨシキリの繁殖期は5月〜8月で、主に河口や川岸などの湿原で繁殖する

・一夫多妻で繁殖し、繁殖期には縄張りを作る

・一度の産卵で3個〜 5個の卵を産み、メスが約2週間抱卵して孵化する

 

④オオヨシキリの雛(幼鳥)の特徴は?いつ巣立ちするの?最大でどれくらいの体長に成長するの?

・オオヨシキリの雛は、孵化直後は裸体で毛が生えておらず、口の中は黄色

・孵化後2週間程度で巣立つ

・幼鳥は頭部や体の上面が茶色っぽく、眉斑や体下面は黄褐色で、胸には淡い褐色の縦斑がある

・幼鳥は2年目の秋の換羽で成鳥の冬羽となる

・孵化後20日〜30日ほどもすれば、成鳥と変わらない大きさにまで成長する

 

⑤オオヨシキリの鳴き声(さえずりや地鳴きとも)の特徴は?

・オオヨシキリは大きな声で「ギョギョシギョギョシ」や「ケケス ケケス カイカイシ」などと聞こえる鳴き声で鳴く

・地鳴きでは、怒ったような声で「ギィー」または「ギュッ」などと鳴く

 

⑥オオヨシキリは飼育できるの?食性は?何を餌にしているの?

・野鳥であるオオヨシキリは鳥獣保護法によって、飼育する事ができない

・オオヨシキリは動物色で、バッタやトンボ、蝶や蛾などの昆虫類や、カタツムリ、クモ、カエルなどを捕食する

 

⑦オオヨシキリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

・オオヨシキリのオスとメスは体色が同じなので、外見で識別するのは困難

・繁殖期に、少し高いところで縄張りや雌へのアピールでさえずっているのがオス

・巣で抱卵しているのはメス

 

⑧オオヨシキリに似てる鳥はなにがいる?カッコウやコヨシキリやセッカとの違いはなに?

・カッコウは全長約35cmほどで、オオヨシキリより大きい

・カッコウの胸や体の上面は灰色で、お腹には黒色の横縞模様がある

・カッコウは巣を作らず、オオヨシキリや他の鳥類に托卵する

・コヨシキリは全長13.5cmで、オオヨシキリよりも小さい

・オオヨシキリの過眼線は不明瞭だが、コヨシキリにははっきりとした黒い過眼線がある

・オオヨシキリの口の中は赤色だが、コヨシキリの口の中は黄色

・セッカは全長12.5cmほどで、オオヨシキリより小さい

・セッカの体は淡い褐色で、頭や背中には黒褐色の縦斑がある

・セッカの口の中は黒色だが、オオヨシキリの口の中は赤色

 

⑨オオヨシキリがうるさい!どうすればいいの?

・夏の間だけ我慢できれば一番いいが、どうしても我慢できないようであれば、まずはカカシの設置などから試してみる

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)