みなさんこんにちは。
本日は、オキナインコの生態についてまとめていきたいと思います。
オキナインコはオウム目インコ科に属する全長30㎝ほどの野鳥です。
遊んでもらうことが大好きでモフモフした羽と尾っぽの青い羽根が特徴です。
今回は、オキナインコについてのポイント、
以上9個の点についてお伝えします。
それでは、オキナインコの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
- 1 オキナインコのかわいい?画像(写真)!くちばしの特徴は?どんな性格をしているの?性格悪いの?名前の由来は?
- 2 オキナインコの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
- 3 オキナインコの平均寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
- 4 オキナインコの雛(幼鳥)の特徴は?孵化日数はどれくらい?最大でどれくらいの大きさに成長するの?
- 5 オキナインコの鳴き声(さえずり)の特徴は?おしゃべりはできるの?
- 6 オキナインコの飼育方法(飼い方)は?温度管理はどうする?何を餌にしているの?おすすめの餌やケージはどれ?
- 7 オキナインコのかかりうる病気はなに?対策方法は?
- 8 オキナインコの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
- 9 オキナインコのブルーやアルビノの価格はいくらぐらいなの?
- 10 オキナインコのまとめ!
オキナインコのかわいい?画像(写真)!くちばしの特徴は?どんな性格をしているの?性格悪いの?名前の由来は?
オキナインコはお腹や首辺りの羽を撫でてあげると気持ちよさそうにします。
オキナインコのくちばしはどんぐりを半分に割ったような形で鼻の上にはつむじが見えます。
オキナインコは賢く簡単な言葉を覚えて話します。
性格は寂しいときは大きな声で鳴きアピールしてきます。
オキナインコとはいろんなコミュニケーションがとれて楽しそうですね。
オキナインコの名前の由来は見た目が翁(おじいさん)からついたという説があります。
オキナインコの英名は Monk parakeetで修道士のインコという訳になります。
次は、オキナインコの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
オキナインコの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
オキナインコの原産地はアルゼンチン、ボリビア、パラグアイなど南米で留鳥です。
通年同じ場所で観測でき30~50羽ほどの群れを作って生息しています。
オキナインコは日本では外来種でペットが逃げて野生化した個体がいたり動物園で観測できます。
次は、オキナインコの平均寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。
オキナインコの平均寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
オキナインコの寿命は20~30年ほどでセキセイインコの寿命が5~10年なので長寿ですね。
原産地では10~12月に繁殖して4~6個の白くて丸い卵を産みます。
体長の3倍ほどする大きな巣を木の枝状に作り巣の中は小分けされています。
オキナインコはペットの場合は繁殖期は通年で生後2年くらいのペアで繁殖するといいでしょう。
オキナインコの産卵には寒い時期や回数が多いと卵詰まりしますので注意が必要です。
次に、オキナインコの雛(幼鳥)の特徴をお伝えします!
オキナインコの雛(幼鳥)の特徴は?孵化日数はどれくらい?最大でどれくらいの大きさに成長するの?
オキナインコのヒナは2~3週間ほどで孵化しふさふさのカスタード色の産毛をしており、2週間ほどは親鳥がヒナに口移しでエサを与えます。
ヒナは徐々に緑や青色の羽になり最大で33㎝ほどまで成長します。
人間の両手ですっぽり包めるほどのさいずになります。
それでは、オキナインコの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします!
オキナインコの鳴き声(さえずり)の特徴は?おしゃべりはできるの?
オキナインコはギエーギエー、グゥワーグヮーなどダミ声で鳴き可愛い姿から想像しにくい声がでます。
威嚇するときは少し高めのダミ声でグワーグワーなどど鳴きます。
オキナインコはとても好奇心旺盛で言葉を教えるとおはようなど言えるようになります。
覚えるのが苦手な個体もいるかもしれませんが教えてみたいですよね。
それでは次に、オキナインコの飼育方法をお伝えします!
オキナインコの飼育方法(飼い方)は?温度管理はどうする?何を餌にしているの?おすすめの餌やケージはどれ?
オキナインコはペットショップで購入することができます。
ゲージは中型インコ用50㎝x50㎝x70㎝位で冬は暖かく夏は涼しい場所に設置するのが好ましいです。
天井が開いたり底の部分が取り外しのできるタイプは掃除も楽で巣箱など入れるときも楽です。
ゲージ以外にも冬の寒さ対策でアクリルなどの囲いもあるといいでしょう。
オキナインコは水浴びをしますのでゲージの中でも水浴びできる広さがあるとよいでしょう。
オキナインコは野性は種子、果実、多肉植物、昆虫を食べています。
ペットなら中型インコ用のシード類やペレットや青菜を与えましょう。
次に、オキナインコのかかりうる病気についてお伝えします。
オキナインコのかかりうる病気はなに?対策方法は?
オキナインコは病気は稀ですがクラミジアを保菌しオウム病を媒介する可能性もあります。
他にもビタミン欠乏症、PBFDといった感染症も発症します。
病気を予防するためにはゲージの中を清潔にし水浴びをさせ清潔に保つようにします。
オキナインコのケガにも注意しましょう。
放鳥する場合は翼が折れないように、踏みつけないようにする必要があります。
それでは、オキナインコの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
オキナインコの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
オキナインコのオスとメスは同色です。
オキナインコのオスとメスを判別するには求愛行動で判別可能です。
オスはお尻を振る、メスは噛みつくことが多くなります。
最後に、オキナインコのブルーやアルビノの価格についてお伝えします。
オキナインコのブルーやアルビノの価格はいくらぐらいなの?
オキナインコは普通は緑の羽に青い尾羽で価格は7~9万円ほどです。
オキナインコのブルーは10万円ほどです。
白のアルビノははっきりした価格はわかりませんが2倍ほどの価格と予想されます。
購入を考えている場合はペットショップで問い合わせをしてみましょう。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
オキナインコのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①オキナインコのかわいい?画像(写真)!くちばしの特徴は?どんな性格をしているの?性格悪いの?名前の由来は?
オキナインコのくちばしはどんぐりを半分に割ったような形をしています。
オキナインコの性格は賢いですがさみしがり屋で、性格は悪くないです。
オキナインコは翁(おじいちゃん)のような見た目から名付けられたという説があります。
②オキナインコの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
オキナインコの原産は南米で、日本では留鳥なので通年同じ場所でみられます。
③オキナインコの平均寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
オキナインコは20~30年という長寿です。
オキナインコは原産地では10~12月ですが、日本では通年です。
④オキナインコの雛(幼鳥)の特徴は?孵化日数はどれくらい?最大でどれくらいの大きさに成長するの?
オキナインコのヒナはカスタード色の産毛をしています。
オキナインコは2~3週間で孵化し、最大で33㎝ほどに成長をします。
⑤オキナインコの鳴き声(さえずり)の特徴は?おしゃべりはできるの?
オキナインコはグエーグエーなどダミ声でなき、簡単な言葉を覚え会話もできるようになります。
⑥オキナインコの飼育方法(飼い方)は?温度管理はどうする?何を餌にしているの?おすすめの餌やケージはどれ?
オキナインコは夏は涼しく冬は暖かい場所で飼います。
オキナインコは種子など食べますがペットの場合は中型インコ用のエサをあげます。
オキナインコは中型インコ用のゲージがオススメです。
⑦オキナインコのかかりうる病気はなに?対策方法は?
オキナインコはPBFDなど感染症にかかる恐れがありますので、ゲージを清潔に保つなど注意します。
⑧オキナインコの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
オキナインコのオスとメスが同色で、求愛行動の際に判別をします。
⑨オキナインコのブルーやアルビノの価格はいくらぐらいなの?
オキナインコの緑は7~9万円、ブルーは10万円、アルビノはその倍額と予想されます。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す