【オバシギの生態!】冬の羽根の特徴やコオバシギとの違い等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、オバシギの生態についてまとめていきたいと思います。

 

オバシギはチドリ目シギ科に分類される鳥です。

漢字で「尾羽鷸」と書くように尾が白くて目立つことから、そう名付けられたと言われています。

 

太り気味の体型と、ゆったりした動きに愛嬌を感じる人も多いでしょう。

 

今回は、オバシギについてのポイント、

①オバシギの画像(写真)!冬の羽根の特徴は?学名や英語名はなに?
②オバシギの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
③オバシギの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
④オバシギの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの大きさ(体長)に成長するの?
⑤オバシギの鳴き声(さえずり)の特徴は?
⑥オバシギは何を餌にしているの?
⑦オバシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑧オバシギとコオバシギやハマシギとの違いはなに?

 

以上8個の点についてお伝えします。

それでは、オバシギの写真(画像)を見ていきましょう!

 

オバシギの画像(写真)!冬の羽根の特徴は?学名や英語名はなに?

 

 

オバシギは何とも可愛らしい鳥ですね。

背中の鱗のような色の境目がはっきりした羽毛が特徴的です。

 

オバシギは冬の羽は上面が灰色という地味な色合いです。

ちなみに夏羽は上面が赤褐色で、少し明るい色合いとなります。

 

学名は「Calidris tenuirostris」で、英語名は「Great knot」(グレートノット)と呼ばれます。

 

次に、オバシギの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

オバシギの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

 

オバシギは干潟、河口、海岸などの水辺に数十匹の群れを形成し、生息しています。

シベリア北東部に分布しています。

 

オバシギは冬には越冬のため、東南アジアやオーストラリアに渡り鳥として南下してきます。

日本では、春から秋のオバシギの渡りの季節に全国各地で姿を見ることができます。

 

それでは次に、オバシギの寿命はどれぐらいなのかをお伝えします!

 

オバシギの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?

 

詳しくはわかっていませんが、オバシギの平均寿命は15年くらいと言われています。

 

オバシギの繁殖地は、シベリア北東部のツンドラ地帯や草原です。

苔の生えた地上に巣を作り、4つ卵を産みます。

雌は、産卵後数日したら巣を離れ、その後は雄が抱卵し雛を育てます。

 

繁殖期は5月下旬〜7月となります。

 

次は、オバシギの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。

 

オバシギの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの大きさ(体長)に成長するの?

 

オバシギの雛は、成鳥とほぼ同じ外見をしています。

強いていうなら、大きさと頭の色が成鳥に比べ白い部分が多いところが違いでしょう。

 

最大で約30cm程まで成長します。

 

次は、オバシギの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。

 

オバシギの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

オバシギの鳴き声は「キッ、キッ」と、短く小さめな鳴き声です。

主に、飛翔時やコミュニケーションをとるときに鳴きます。

 

それでは、オバシギは何を餌にしているのかについてお伝えします!

 

オバシギは何を餌にしているの?

 

オバシギはゴカイやミミズなどの底生生物を餌にしています。

生息地によっては、低い場所にある木の実を食べることもあるそうです。

 

次は、オバシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方についてお伝えします。

 

オバシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

オバシギは雌雄同色ですので、外見では見分けがつきません。

抱卵や子育ては雄の役目ですので、そのような行動をしている個体が雄になります。

 

最後に、オバシギとコオバシギやハマシギとの違いをお伝えします!

 

オバシギとコオバシギやハマシギとの違いはなに?

 

コオバシギの方がオバシギと比べ小さくクチバシの長さも短くなっています。

 

ハマシギはオバシギと比べて、クチバシが下を向いています。

また、オバシギはお腹周りに黒い斑点があるのに対し、ハマシギはお腹周りが白一色です。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

オバシギのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①オバシギの画像(写真)!冬の羽根の特徴は?学名や英語名はなに?

  • 冬の羽は上面が灰色という地味な色合い
  • 学名は「Calidris tenuirostris」で、英語名は「Great knot」(グレート ノット)

 

②オバシギの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

  • 干潟、河口、海岸などの水辺に数十匹の群れを形成し生息しており、シベリア北東部に分布
  • 日本では、春から秋のオバシギの渡りの季節に全国各地で姿を見ることができる

 

③オバシギの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?

  • 平均寿命は15年くらいと言われている
  • 繁殖地は、シベリア北東部のツンドラ地帯や草原
  • 繁殖期は5月下旬〜7月

 

④オバシギの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの大きさ(体長)に成長するの?

  • 雛は、成長とほぼ同じ外見で、大きさと頭の色が成鳥に比べ白い部分が多いところが違い
  • 最大で約30cm程まで成長

 

⑤オバシギの鳴き声(さえずり)の特徴は?

  • 「キッ、キッ」と、短く小さめな鳴き声
  • 飛翔時やコミュニケーションをとるときに鳴く

 

⑥オバシギは何を餌にしているの?

  • ゴカイやミミズなどの底生生物
  • 生息地によっては、低い場所にある木の実を食べることも

 

⑦オバシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

  • 雌雄同色で、外見では見分けがつかない
  • 抱卵や子育てをしている個体が個体が雄となる

 

⑧オバシギとコオバシギやハマシギとの違いはなに?

  • コオバシギの方が小さく、クチバシの長さも短い
  • ハマシギはクチバシが下を向いている点と、お腹周りが白一色な点がオバシギとの違いである

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

アイキャッチ画像引用元:PhotoAC(https://www.photo-ac.com/)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)