【キリアイ(野鳥)の生態!】鳴き声や識別方法について等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、キリアイ(野鳥)の生態についてまとめていきたいと思います。

 

キリアイは、チドリ目シギ科に分類される鳥です。

 

今回は、キリアイ(野鳥)についてのポイント、

①キリアイの画像(写真)!冬の羽の特徴は?学名や漢字や英語名はなに?
②キリアイの生息地(分布)はどこなの?北海道にいる?どの季節で見ることができる?
③キリアイの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
④キリアイの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
⑤キリアイの鳴き声(さえずり)の特徴は?
⑥キリアイは何を餌(食べ物)にしているの?
⑦キリアイの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑧キリアイとトウネンやシギとの違いや見分け方(識別方法)はなに?

 

以上8個の点についてお伝えします。

それでは、キリアイ(野鳥)の写真(画像)を見ていきましょう!

 

キリアイの画像(写真)!冬の羽の特徴は?学名や漢字や英語名はなに?

 

キリアイは、学名は「Limicola falcinellus」、英名は「Broad-billed Sandpiper」と表記します

 

こちらがキリアイの写真です。

嘴は黒く、細長いのが特徴です。

全体は茶褐色と白色が混ざった、マダラ模様をしています。

 

キリアイの冬羽は、側頭線も灰色になり、お腹の白い部分とマダラ模様の部分がはっきりと分かれます。

全体的に丸みを帯びるのも、特徴の一つです。

 

次に、キリアイ(野鳥)の生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

キリアイの生息地(分布)はどこなの?北海道にいる?どの季節で見ることができる?

 

キリアイは、スカンジナビア半島やロシアの北極圏に生息しています。

それらの干潟や河口、砂浜、水田などを好み棲んでいます。

また、そこで繁殖し、アフリカ北東部や中東、東南アジア、オーストラリア北部に渡って越冬します。

 

日本では旅鳥として、飛来することがあります。

北海道でも見かけることはありますが、飛来する程度であり、回数はごくわずかです。

 

次は、キリアイ(野鳥)の寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。

 

キリアイの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?

 

キリアイの寿命は明らかになっていません。

 

また、キリアイは、6〜7月にツンドラや湿地に生息し、繁殖期を迎えます。

繁殖期を迎えると、地上に巣を作り、一夫一妻で繁殖し、そこに4個の卵を産みます。

オスとメスが協力しあい、20日前後抱卵しますが、育雛はメスのみが行います。

 

次は、キリアイ(野鳥)の雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。

 

キリアイの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?

 

キリアイの雛は、全身が白色で暗黄褐色と黒色の斑紋が入っています。

 

キリアイは、最大16センチほどの小さな鳥です。

また、体重は50グラムほどです。

 

次は、キリアイ(野鳥)の鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。

 

キリアイの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

キリアイは、「ビュール」「ジュール」などと鳴きます。

少し濁ったように聞こえるので、そう言われれば「ビュール」や「ジュール」と聞こえるな、と思うような印象になります。

 

それでは、キリアイ(野鳥)は何を餌(食べ物)にしているのかについてお伝えします!

 

キリアイは何を餌(食べ物)にしているの?

 

キリアイは雑食です。

主に、貝類や甲殻類を捕食しています。

水辺を泳ぎ、嘴を水の中に突き刺したりして、捕食します。

 

それでは次に、キリアイ(野鳥)の性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!

 

キリアイの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

キリアイは、オスもメスも同じ色合いをしています。

しかし育雛はメスのみがするので、雛の近くにいるのがメスかもしれません。

 

最後に、キリアイ(野鳥)とトウネンやシギとの違いや見分け方(識別方法)はなにかをお伝えします!

 

キリアイとトウネンやシギとの違いや見分け方(識別方法)はなに?

 

キリアイに似た鳥に、トウネンやシギがいます。

 

トウネンは、見た目の色合いはそっくりです。

しかし、尾羽が長いこと、嘴がキリアイと比較して短い、などの違いがあります。

オジロトウネンやヨーロッパトウネンなどの近縁種もいます。

いずれも絶滅危惧として、各都道府県で保護されています。

 

シギは、キリアイを含むシギ科の鳥のことを言います。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

キリアイ(野鳥)のまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①キリアイの画像(写真)!冬の羽の特徴は?学名や漢字や英語名はなに?

・嘴は黒く細長い

・冬羽は白い部分とマダラ模様の部分がはっきりと分かれている

 

②キリアイの生息地(分布)はどこなの?北海道にいる?どの季節で見ることができる?

・スカンジナビア半島やロシアの北極圏に生息している

・日本へは飛来することがある

 

③キリアイの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?

・寿命はわかっていない

・初夏から夏にかけて繁殖期を迎える

 

④キリアイの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?

・雛は全身が白色で、黒色や暗い黄色の斑紋が入る

・16センチ50グラムまで成長する

 

⑤キリアイの鳴き声(さえずり)の特徴は?

・「ビュール」「ジュール」などと鳴く

 

⑥キリアイは何を餌(食べ物)にしているの?

・貝や甲殻類を、水辺を泳ぎながら捕食している

 

⑦キリアイの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

・見た目ではほぼ分からない

・育雛はメスのみが行う

 

⑧キリアイとトウネンやシギとの違いや見分け方(識別方法)はなに?

・トウネンとは、尾羽や嘴の長さが違う

・キリアイを含むシギ科の鳥はシギと呼ばれている

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)