【キンバトの生態!】鳴き声や生息地等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、キンバトの生態についてまとめていきたいと思います。

 

キンバトは、ハト目ハト科に分類される鳥です。

 

今回は、キンバトについてのポイント、

①キンバトの画像(写真)!羽根の特徴は?学名や英語名は?名前の由来はなに?
②キンバトの生息地(分布)はどこなの?宮古島や石垣島や西表島にいる?どの季節で見ることができる?
③キンバトの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?レッドリスト(絶滅危惧種)に載っているの?
④キンバトの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
⑤キンバトの鳴き声(さえずり)の特徴は?
⑥キンバトは何を餌(食べ物)にしているの?
⑦キンバトの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑧ギンバト値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

以上8個の点についてお伝えします。

それでは、キンバトの写真(画像)を見ていきましょう!

 

キンバトの画像(写真)!羽根の特徴は?学名や英語名は?名前の由来はなに?

 

キンバトは漢字で「金鳩」と表記します。

また、学名は「Chalcophaps indica」、英名は「Emerald dove」と表記します。

 

こちらがキンバトの写真です。

キンバトは写真の通り、頭部は青みがかった灰色、背部は光沢のある緑色、腹部は褐色の羽毛で覆われています。

背部の色合いから由来し、英名がつけられました。

 

キンバトは薄暗い林を好み、住処にすることが多いです。

また、林の中を低く飛ぶことが多く、長距離を走るのは苦手だとされています。

 

次に、キンバトの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

キンバトの生息地(分布)はどこなの?宮古島や石垣島や西表島にいる?どの季節で見ることができる?

 

キンバトは、インドやインドネシア、オーストラリア、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、中国、台湾、ネパール、バヌアツ、パプアニューギニア、バングラデシュ、フィリピン、ブータン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオスに生息しています。

それらの森林を好んで棲んでいます。

 

日本では、宮古島以南の南西諸島に留鳥として分布します。

また、八重山列島の固有亜種です。

 

次に、キンバトの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。

 

キンバトの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?レッドリスト(絶滅危惧種)に載っているの?

 

キンバトの寿命は明らかになっていません。

しかし、鳩の平均寿命は10年なので、それくらいかと思われます。

 

キンバトは3〜6月ごろに繁殖期を迎えます。

繁殖期になると、樹上に皿状の巣を作り、一夫一妻で繁殖します。

そして、1回に2個の卵を産みます。

抱卵は日中はオスが、夜間はメスが協力してい行います。

 

また、キンバトは日本では、国の天然記念物に指定されています。

世界でも絶滅危惧種に指定されており、保護されています。

 

次は、キンバトの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。

 

キンバトの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?

 

キンバトの雛は、成鳥では特徴的である、エメラルド色の綺麗な羽毛は見られません。

全身が暗褐色の羽毛を覆っています。

 

キンバトは、全長25センチまで成長します。

体重は300グラムほどです。

 

次は、キンバトの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。

 

キンバトの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

キンバトは「クックッ」と鳴きます。

小さな声で鳴きながら、歩いている姿を見かけられるかもしれません。

 

それでは、キンバトは何を餌(食べ物)にしているのかについてお伝えします!

 

キンバトは何を餌(食べ物)にしているの?

 

キンバトは植物食の強い雑食です。

果実や種子、シロありなどを捕食しています。

低く飛ぶこともあるキンバトですが、捕食時は地面を歩き、獲物を探すそうです。

 

それでは次に、キンバトの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!

 

キンバトの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

キンバトは全身の色合いは、オスもメスもさほど変わりはありません。

しかし額から目の上の羽毛は、オスが白く、メスは灰色をしています。

また、抱卵も日中はオス、夜間はメスが行うので、もし巣を見かけたらチェックしてみてください。

 

最後に、キンバトの値段や販売価格はいくらぐらいなのかをお伝えします!

 

キンバトの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

キンバトは、国の天然記念物であり、絶滅危惧種にも指定されています。

しかし、飼育することは可能なようです。

1羽50,000円前後で取引されています。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

キンバトのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①キンバトの画像(写真)!羽根の特徴は?学名や英語名は?名前の由来はなに?

・背中が綺麗なエメラルド色をしている

・それが英名の由来になった

 

②キンバトの生息地(分布)はどこなの?宮古島や石垣島や西表島にいる?どの季節で見ることができる?

・アジア全域に生息している

・日本では宮古島以南に生息している

 

③キンバトの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?レッドリスト(絶滅危惧種)に載っているの?

・寿命は約10年

・春から初夏にかけて繁殖期を迎える

・日本の天然記念物であり、絶滅危惧種に指定されている

 

④キンバトの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?

・雛は全身が暗褐色をしている

・25センチ、300グラムまで成長する

 

⑤キンバトの鳴き声(さえずり)の特徴は?

・「クックッ」と鳴く

 

⑥キンバトは何を餌(食べ物)にしているの?

・雑食であり、果実や種子などを捕食する

 

⑦キンバトの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

・額から目の上の羽毛の色や、抱卵している時間帯で見分けることができる

 

⑧ギンバト値段や販売価格はいくらぐらいなの?

・5万円前後で購入できる

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)