みなさんこんにちは。
本日は、コキンメフクロウの生態についてまとめていきたいと思います。
コキンメフクロウは、フクロウ目フクロウ科の鳥です。
漢字で「小金目梟」、学名で「Athene noctua」、英名で「Little Owl」と表記されます。
今回は、コキンメフクロウについてのポイント、
以上9個の点についてお伝えします。
それでは、コキンメフクロウの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
- 1 コキンメフクロウのかわいい画像(写真)!特徴や性格は?英語名はなに?飼いたいけど飼いやすさは?
- 2 コキンメフクロウの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
- 3 コキンメフクロウの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
- 4 コキンメフクロウの雛(赤ちゃん)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
- 5 コキンメフクロウの鳴き声(さえずり)の特徴は?うるさいの?
- 6 コキンメフクロウはペットにできる?飼育方法(飼い方)は?何を餌(食べ物)にしているの?餌代はどれくらいかかる?
- 7 コキンメフクロウの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
- 8 コキンメフクロウの雛の値段や販売価格はいくらぐらいなの?アルビノの値段はいくら?
- 9 コキンメフクロウとインドコキンメフクロウやアナホリフクロウやオカメインコの違いはなに?
- 10 コキンメフクロウのまとめ!
コキンメフクロウのかわいい画像(写真)!特徴や性格は?英語名はなに?飼いたいけど飼いやすさは?
こちらがコキンメフクロウの写真です。
写真の通り、小柄のフクロウです。
頭は白いマダラ模様の入った茶色をしていて、体は茶色の縞模様の入った白色をしています。
目は和名の通り、金色をしています。
コキンメフクロウは夜行性ですが、日中活動することもしばしばです。
また、コキンメフクロウはギリシャ神話において、女神アテナの使いとされている聖なる鳥としても有名です。
次に、コキンメフクロウの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
コキンメフクロウの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
コキンメフクロウはヨーロッパや北アフリカ、アジアに生息しています。
その地域の中で農村や公園、砂漠などに見られる留鳥です。
樹木の少ない平野や乾燥した大平原などを好むようです。
留鳥のため、季節を問わず見かけることができます。
次に、コキンメフクロウの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。
コキンメフクロウの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
コキンメフクロウは10〜15年ほど生きるようです。
また、コキンメフクロウは生後1年で性成熟します。
繁殖は1年に1回しかなく、一度できたペアは生涯解消されることは滅多にありません。
メスは1回に5個前後の卵を産みます。
次は、コキンメフクロウの雛(赤ちゃん)の特徴についてお伝えします。
コキンメフクロウの雛(赤ちゃん)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
コキンメフクロウは生後26日ほどで巣立つと言われています。
また、雛は成鳥のようにはっきりとした模様はできていません。
コキンメフクロウは、英名の通り小さなフクロウです。
最大28センチほどの大きさまでしか成長しません。
体重は100〜200グラムなので、余計小ささを感じますね。
翼自体は15センチほどで、翼を広げても50センチほどだそうですよ。
次は、コキンメフクロウの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。
コキンメフクロウの鳴き声(さえずり)の特徴は?うるさいの?
コキンメフクロウは様々な鳴き声を出します。
「ピョンピョン」、「グェー」、「コケコッコー」などです。
甲高い声を出すため、少しうるさいと感じることがあるかもしれません。
また、少しずつ音程を上げること、一連の鳴き声を数秒間隔で繰り返すことも、特徴としてあります。
飼育するのには、少し難度が高いかもしれませんね。
それでは、コキンメフクロウはペットにできるのかについてお伝えします!
コキンメフクロウはペットにできる?飼育方法(飼い方)は?何を餌(食べ物)にしているの?餌代はどれくらいかかる?
コキンメフクロウはペットとして飼育することができます。
しかし昼間も活動する習性があるので、終日飼育することのできる方でないと、飼育は厳しいです。
また体が小さいので、環境の変化には追いつけない可能性もあります。
最初は攻撃的な一面もありますが、環境に慣れると温和で元気な性格に変わっていきます。
成長を見られるのは嬉しいですよね。
コキンメフクロウは昆虫やミミズ、両生類などを捕食しています。
飼育下では、冷凍マウスやウズラ、ひよこなどを、体の大きさに合わせて与えてください。
それでは次に、コキンメフクロウの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
コキンメフクロウの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
コキンメフクロウに限らず、フクロウ全般的に見た目の特徴で性別の判断をすることは厳しいとされています。
しかし、メスの方が少し大きく成長するようです。
それでもはっきりしない場合は、DNA鑑定をするのが主流になっています。
飼育する上では性別は特に問題ないと思いますが、もし知りたいのであれば検討してみてください。
それでは次に、コキンメフクロウの雛の値段や販売価格はいくらぐらいなのかをお伝えします!
コキンメフクロウの雛の値段や販売価格はいくらぐらいなの?アルビノの値段はいくら?
コキンメフクロウは、ペットとして飼育することができます。
個体の成長具合やシーズンなどにもよりますが、15〜30万と高価で取引をされています。
アルビノの個体は、希少価値もあるので、40万前後で取引されています。
とても高価な買い物になってしまうので、よく考えて購入しましょう。
最後に、コキンメフクロウとインドコキンメフクロウやアナホリフクロウやオカメインコの違いはなにかをお伝えします!
コキンメフクロウとインドコキンメフクロウやアナホリフクロウやオカメインコの違いはなに?
コキンメフクロウの仲間に、インドコキンメフクロウがいます。
インドコキンメフクロウは、東南アジアに生息し、樹木のある田園地帯や半砂漠地帯に生息します。
本種と比べやや小さい20センチ前後の大きさで、見た目は灰色がかった濃淡模様をしています。
またそっくりなフクロウにアナホリフクロウがいます。
見た目はそっくりですが、本種よりも少し足が長く走り回るのが特徴です。
そしてオカメインコですが、サイズ感はそっくりなものの、カラーも多くあり見た目は大きく違います。
もし見かけたら、違いを確認してみてください。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
コキンメフクロウのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①コキンメフクロウのかわいい画像(写真)!特徴や性格は?英語名はなに?飼いたいけど飼いやすさは?
・小柄のフクロウ
・目は金色をしている
・聖なる鳥としても有名
②コキンメフクロウの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
・ヨーロッパ、北アフリカなどの幅広い地域に生息している
・留鳥のため周年見ることができる
③コキンメフクロウの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
・10年以上生きる
・1年に一回繁殖する
④コキンメフクロウの雛(赤ちゃん)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
・はっきりとした模様はできていない
・20センチほどの小さな大きさをしている
⑤コキンメフクロウの鳴き声(さえずり)の特徴は?うるさいの?
・「ピョンピョン」「グェー」など甲高い声で鳴く
⑥コキンメフクロウはペットにできる?飼育方法(飼い方)は?何を餌(食べ物)にしているの?餌代はどれくらいかかる?
・ペットとして飼育できる
・両生類などを捕食する
⑦コキンメフクロウの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
・見た目では判断できないため、DNA鑑定が主流
⑧コキンメフクロウの雛の値段や販売価格はいくらぐらいなの?アルビノの値段はいくら?
・ノーマルは15〜30万で取引されている
・アルビノは40万前後で取引されている
⑨コキンメフクロウとインドコキンメフクロウやアナホリフクロウやオカメインコの違いはなに?
・どの種類とも見た目に違いがある
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す