【コシジロヤマドリの生態!】鳴き声の特徴や分布について等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、コシジロヤマドリの生態についてまとめていきたいと思います。

 

コシジロヤマドリは、キジ目キジ科ヤマドリ属に分類される鳥類です。

 

今回は、コシジロヤマドリについてのポイント、

①コシジロヤマドリの画像(写真)!特徴や性格は?英語名は?絶滅危惧種なの?狩猟(捕獲)の対象?
②コシジロヤマドリの生息地(分布)はどこなの?宮崎県にいる?どの季節で見ることができる?
③コシジロヤマドリの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
④コシジロヤマドリの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
⑤コシジロヤマドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?
⑥コシジロヤマドリは何を餌(食べ物)にしているの?
⑦コシジロヤマドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑧コシジロヤマドリとアカヤマドリやコジロウヤマドリやキジとの違いはなに?

 

以上8個の点についてお伝えします。

それでは、コシジロヤマドリの写真(画像)を見ていきましょう!

 

コシジロヤマドリの画像(写真)!特徴や性格は?英語名は?絶滅危惧種なの?狩猟(捕獲)の対象?

 

コシジロヤマドリは、漢字で「腰白山鳥」と表記されます。

また、学名では「Phasianus soemmerringii ijimae」、英名では「Copper pheasant」と表記されます。

 

 

こちらがコシジロヤマドリの写真です。

全体的に赤褐色をしていて、尾が長いのが特徴です。

 

オスの腰の部分が白色であるため、和名がつけられたと言われています。

飛んだり、走ったり、全ての行動が早く行動的です。

 

古くから親しまれていた鳥で、古くは万葉集にも登場していたといいます。

また日本では準絶滅危惧種に指定されています。

 

次に、コシジロヤマドリの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

コシジロヤマドリの生息地(分布)はどこなの?宮崎県にいる?どの季節で見ることができる?

 

コシジロヤマドリは、日本の固有種です。

 

日本では九州南部にのみ生息しています。

それらの森林や里山に棲んでいます。

 

コシジロヤマドリは留鳥のため、年間を通して見られる鳥です。

 

次に、コシジロヤマドリの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。

 

コシジロヤマドリの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?

 

コシジロヤマドリの寿命は明らかになっていません。

ヤマドリは平均して10年ほどなので、本種も同じくらい生きられると思います。

 

コシジロヤマドリは4〜5月に繁殖期を迎えます。

岩陰などに巣を作り、7〜10個を産卵します。

オスは自分の縄張りに部外者が入ってくることを嫌い、激しく威嚇することもあります。

その後25日ほど抱卵します。

 

次は、コシジロヤマドリの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。

 

コシジロヤマドリの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?

 

コシジロヤマドリは、成鳥ほど色がはっきり出ておらず、少し淡い印象を受けます。

尾も少し短いようです。

 

また、コシジロヤマドリは最大130センチまで成長します。

体重は1、7キロまで成長します。

 

それでは、コシジロヤマドリの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします!

 

コシジロヤマドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

コシジロヤマドリは、「ウーウー」「ホーホー」と鳴きます。

 

地鳴りのように、低く響く声です。

これはくつろいでいる時や、外敵に追われている時などしか鳴かないようです。

 

それでは次に、コシジロヤマドリは何を餌(食べ物)にしているのかをお伝えします!

 

コシジロヤマドリは何を餌(食べ物)にしているの?

 

コシジロヤマドリは雑食です。

 

穀類や種子、木の葉、昆虫などを捕食しています。

他にも、小さな昆虫や無脊椎動物も食べます。

 

なんでも食べるようですね。

 

それでは次に、コシジロヤマドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!

 

コシジロヤマドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

コシジロヤマドリは、最大130センチほどまで成長する大きな鳥ですが、オスとメスとでは体の大きさにかなり差が出てきます。

 

オスは130センチまで成長し、メスは55センチと大きく違います。

尾の長さも、2倍以上オスの方が長いとされています。

見た目でこれだけ違いがあるので、はっきりと見分けられますね。

 

最後に、コシジロヤマドリとアカヤマドリやコジロウヤマドリやキジとの違いをお伝えします!

 

コシジロヤマドリとアカヤマドリやコジロウヤマドリやキジとの違いはなに?

 

同じヤマドリの仲間に、アカヤマドリやシコクヤマドリ、ウスアカドリなどがいます。

 

どれも日本の九州地方にのみ生息している固有種です。

アカヤマドリは全体が赤く、ウスアカドリは前者よりは赤みは減ります。

シコクヤマドリは全体的に黒褐色をしていて、コシジロヤマドリよりも暗い色合いをしています。

見た目で判別ができるので、もしヤマドリを見かけたら見比べて見てください。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

コシジロヤマドリのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①コシジロヤマドリの画像(写真)!特徴や性格は?英語名は?絶滅危惧種なの?狩猟(捕獲)の対象?

・オスの腰部分が白いため、その名がつけられた

・準絶滅危惧種に指定されている

 

②コシジロヤマドリの生息地(分布)はどこなの?宮崎県にいる?どの季節で見ることができる?

・日本の固有種で、九州南部にのみ生息している

・年中見られる

 

③コシジロヤマドリの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?

・10年ほど生きられる

・4〜5月に繁殖期を迎える

 

④コシジロヤマドリの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?

・成鳥よりも体の色合いははっきりしていない

・130センチ、1.7キログラムまで成長する

 

⑤コシジロヤマドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?

・「ホーホー」など低く、響く声で鳴く

 

⑥コシジロヤマドリは何を餌(食べ物)にしているの?

・穀物や植物、たまには昆虫や無脊椎動物も捕食している

 

⑦コシジロヤマドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

・体の大きさと尾の長さは、オスの方が大きい

 

⑧コシジロヤマドリとアカヤマドリやコジロウヤマドリやキジとの違いはなに?

・見た目で判別できる

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)