【コトドリの生態!】鳴き声や飼育方法について等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、コトドリの生態についてまとめていきたいと思います。

 

コトドリは、スズメ目コトドリ科に分類される鳥です。

 

今回は、コトドリについてのポイント、

①コトドリの画像(写真)!羽の特徴は?漢字や英語名や名前の由来はなに?
②コトドリの生息地(分布)はどこなの?オーストラリアにいる?日本のどこの動物園にいる?どの季節で見ることができる?
③コトドリの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
④コトドリの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさや体重に成長するの?
⑤コトドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?声帯の仕組みは?人間の声やチェンソーの音に似ているの?
⑥コトドリはペットにできる?飼育することができるの?何を餌(食べ物)にしている?
⑦コトドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?求愛のやり方は?
⑧コトドリの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

以上8個の点についてお伝えします。

それでは、コトドリの写真(画像)を見ていきましょう!

 

コトドリの画像(写真)!羽の特徴は?漢字や英語名や名前の由来はなに?

 

コトドリは、漢字で「琴鳥」と表記されます。

また、学名は「Menura novaehollandiae」、英名は「Superb Lyrebird」と表記されます。

 

 

こちらがコトドリの写真です。

 

背面は灰色、腹面は乳白色、翼は赤褐色をしています。

オスはレースのような大きな尾羽を持っており、和名の由来になっています。

 

成鳥は100センチほどの大きさに成長しますが、約半分は尾羽になっています。

 

オーストラリアでは国鳥に指定されていて、10セント硬貨にも描かれています。

 

そしてコトドリの最も大きな特徴といえば、モノマネの達人であること。

他の鳥の音や、工事現場の音などどんな音でも真似できると言われています。

 

次に、コトドリの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

コトドリの生息地(分布)はどこなの?オーストラリアにいる?日本のどこの動物園にいる?どの季節で見ることができる?

 

コトドリはオーストラリアに生息しています。

 

その中でも亜熱帯を好み、生息しています。

コトドリは留鳥なので、生息地では年間を通して見ることができます。

 

今現在、日本では野生下で確認されたことはありません。

また、動物園でも飼育されていないようです。

 

次に、コトドリの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。

 

コトドリの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?

 

コトドリは、20年ほど生きると言われています。

 

また、コトドリは9〜10月に繁殖期を迎えます。

コトドリの繁殖は一夫一妻で行われます

 

繁殖期になると、オスは落ち葉や枯れ木をかき集め、1メートルほどの高さの塚を作り、求愛行動を始めます。

一方、メスは1羽で巣をつくり、1個の卵を産みます

 

次は、コトドリの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。

 

コトドリの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさや体重に成長するの?

 

コトドリの雛は孵化してから9ヶ月ほど、親鳥と一緒に過ごし、巣立ちます。

コトドリの最大の特徴であるモノマネは、1年以上かけてゆっくりとできるようになっていくそうです。

 

また、コトドリは最大100センチまで成長します。

しかし尾羽が60センチほどあるので、体の大きさは40センチほどになります。

体重は最大1キログラム前後です。

 

次は、コトドリの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。

 

コトドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?声帯の仕組みは?人間の声やチェンソーの音に似ているの?

 

前述した通り、コトドリは、モノマネの達人です。

中には人の声まで真似る個体もいるようです。

 

コトドリがなぜそんな特徴を持つのかー。

それは鳴管が発達しているためだそうです。

 

これは人間でいう声帯にあたる部分で、コトドリは”生物界最強の声帯模写能力を持つ”と言われています。

コトドリの鳴き声は主に繁殖期に出されるもので、メスと効率よく交尾をするために発達したようです。

 

それでは、コトドリはペットにできるのかについてお伝えします!

 

コトドリはペットにできる?飼育することができるの?何を餌(食べ物)にしている?

 

コトドリはオーストラリアでは、個体数が多く、絶滅危惧種には指定されていません。

 

しかしオーストラリアにしか生息していないので、動物の輸出に関する規制の強いオーストラリアからの輸出がされていません。

そのためペットとして飼育することはできません。

 

コトドリは雑食です。

主に昆虫やミミズなどの無脊椎動物を捕食しています。

地上で腐葉土などを掘り、獲物を探しています。

 

それでは次に、コトドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!

 

コトドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?求愛のやり方は?

 

前述した通り、コトドリのオスには、綺麗な尾羽がついています。

 

また繁殖期にはオスが求愛行動をするという特徴もあります。

そのため、そうでないほうがメスだと判別できますね。

 

コトドリの求愛行動では、尾羽を上に持ち上げ、他の鳥の鳴き声を真似しながら、ダンスをするようです。

綺麗な尾羽を持ち上げると、かなり迫力がありますね。

 

最後に、コトドリの値段や販売価格はいくらぐらいなのかをお伝えします!

 

コトドリの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

コトドリは前述した通り、日本には輸入されていません。

なので、販売もされていません。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

コトドリのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①コトドリの画像(写真)!羽の特徴は?漢字や英語名や名前の由来はなに?

・オスにはレースのような大きな尾羽がついている

・オーストラリアでは国鳥に指定されている

 

②コトドリの生息地(分布)はどこなの?オーストラリアにいる?日本のどこの動物園にいる?どの季節で見ることができる?

・オーストラリアの亜熱帯に生息している

・日本には飼育下でも野生下でも生息していない

 

③コトドリの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?

・20年ほど生きる

・一夫一妻で繁殖する

・繁殖期にオスは求愛行動をする

 

④コトドリの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさや体重に成長するの?

・幼鳥は時間をかけてゆっくりとモノマネできるようになっていく

・100センチ、1キログラムまで成長する

 

⑤コトドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?声帯の仕組みは?人間の声やチェンソーの音に似ているの?

・鳴管が発達しており、いろんなものの真似ができる

 

⑥コトドリはペットにできる?飼育することができるの?何を餌(食べ物)にしている?

・オーストラリアでは規制されているため、輸出がされておらず、飼育はできない

・雑食で昆虫を捕食している

 

⑦コトドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?求愛のやり方は?

。オスには綺麗な大きい尾羽がついている

・繁殖期に求愛行動をしたり、鳴き声を出すのはオス

 

⑧コトドリの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

・販売されていない

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)