みなさんこんにちは。
本日は、白梟(シロフクロウ)の生態についてまとめていきたいと思います。
シロフクロウはフクロウ目フクロウ科に分類される鳥類です。
今回は、白梟(シロフクロウ)についてのポイント、
以上8個の点についてお伝えします。
それでは、白梟(シロフクロウ)の写真(画像)を見ていきましょう!
目次
- 1 白梟(シロフクロウ)の画像(写真)!特徴や性格は?笑顔がかわいい?縁起がいいの?英語名はなに?
- 2 白梟(シロフクロウ)の生息地(分布)はどこなの?東北や旭川にいる?どの季節で見ることができる?
- 3 白梟(シロフクロウ)の寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?絶滅危惧種なの?
- 4 白梟(シロフクロウ)の雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
- 5 白梟(シロフクロウ)の鳴き声(さえずり)の特徴は?
- 6 白梟(シロフクロウ)の飼育方法(飼い方)は?何を餌(食べ物)にしているの?
- 7 白梟(シロフクロウ)の性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
- 8 白梟(シロフクロウ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
- 9 白梟(シロフクロウ)のまとめ!
白梟(シロフクロウ)の画像(写真)!特徴や性格は?笑顔がかわいい?縁起がいいの?英語名はなに?
シロフクロウは、漢字で「白梟」と表記します。
また、学名は「Bubo scandiacus」、英名は「Snowly Owl」と表記します。
こちらがシロフクロウの写真です。
名前の通り、真っ白な体色をしています。
足の指まで羽毛が生えています。
これは厳しい環境で生活をしていても、息抜けるように変化していったとされています。
目の虹彩は黄色をしていて、嘴は黒色をしています。
シロフクロウは、フクロウとしては珍しく日中にも活動すると確認されています。
それは生息地である北極圏の環境が影響しています。
また、シロフクロウの最大の特徴は、笑ったように見える顔です。
これは眠い時や光が眩しい時などに目を細めると、微笑んでいるように見えているからなんです。
個体が楽しんでいるとかではないですが、見ているこちらとしては晴々とした気持ちになりますよね。
次に、白梟(シロフクロウ)の生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
白梟(シロフクロウ)の生息地(分布)はどこなの?東北や旭川にいる?どの季節で見ることができる?
シロフクロウは、北アメリカやユーラシアの北部に生息しています。
ツンドラや草原、湿地、岩場などの開けた場所を好んで、生息しているようです。
シロフクロウが生息している北極圏には夜がない白夜なので、日中も活動しています。
シロフクロウは、冬になると餌を求めて、北海道まで飛来してきます。
そのため日本では冬の北海道で見られるそうです。
次に、白梟(シロフクロウ)の寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。
白梟(シロフクロウ)の寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?絶滅危惧種なの?
シロフクロウは最大25年ほど生きると言われています。
繁殖期には、北極圏に多く分布します。
北極圏での春、つまり5〜9月にかけて繁殖期を迎えます。
ツンドラの高台に巣を作り、そこに5〜10個の卵を産みます。
抱卵中は卵を守るために、攻撃的な性格に変化します。
そんなシロフクロウですが、年々個体数が減少しているのが現状です。
まだ絶滅危惧種とまではいっていないですが、今後なりうる可能性は高いとされています。
次は、白梟(シロフクロウ)の雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。
白梟(シロフクロウ)の雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
シロフクロウの雛は、羽毛が白いというよりかは、灰色をしています。
また、親鳥のメスのように細かな縞模様が入っているのも特徴の一つです。
シロフクロウは最大65センチまで成長します。
翼を開くと、165センチほどまでになります。
体重は3キロまで成長します。
次は、白梟(シロフクロウ)の鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。
白梟(シロフクロウ)の鳴き声(さえずり)の特徴は?
シロフクロウは、「ピーピー」と鳴きます。
フクロウは「ホーホー」と鳴くと思っていたので、意外ですよね。
それでは、白梟(シロフクロウ)の飼育方法(飼い方)についてお伝えします!
白梟(シロフクロウ)の飼育方法(飼い方)は?何を餌(食べ物)にしているの?
シロフクロウは、ペットとして飼育することができます。
しかし、フクロウは手間暇がかかる生き物であり、さらに本種の場合は厳しい環境下で過ごしているので、環境設定なども細かく見ていかなければなりません。
ゲージは大きく頑丈なものを用意し、気温は10度前後をキープしましょう。
夏場の暑い日は苦手なので、エアコンを使用するなどしなければいけません。
また、フクロウは爪と嘴の手入れが重要となってきます。
個体のストレスにならないように、定期的に手入れをしましょう。
そして、何かあった時にすぐ連絡が取れたり、診てもらえる動物病院をきちんと探しておきましょう。
猛禽類を診てもらえる動物病院は少ないので、いざとなった時に慌てないようにするためにも必要なことです。
シロフクロウは、動物食で、主にネズミ類を捕食します。
平原の氷塊や岩、切り株などの見通しの良い場所で、獲物を探し、捕食しています。
飼育下では、冷凍マウスや冷凍ウズラ、冷凍ヒヨコを主に与えるといいでしょう。
雛の時は細かく刻んで、1日数回に分けてみてください。
それでは次に、白梟(シロフクロウ)の性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
白梟(シロフクロウ)の性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
シロフクロウは、オスメスの判別がしやすいとされています。
一つ目は、体色。
オスは純白なのに対して、メスは黒や褐色の細かい縞模様が入ります。
二つ目は、体の大きさ。
メスの方がやや大きい体をしています。
この2点を踏まえて、判別して見てください。
最後に、白梟(シロフクロウ)の値段や販売価格はいくらぐらいなのかをお伝えします!
白梟(シロフクロウ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
シロフクロウは、日本ではなかなか見かけられないことから、生息地である北極圏からの輸入がほとんどとなります。
そのため、30〜60万と高額で取引をされています。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
白梟(シロフクロウ)のまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①白梟(シロフクロウ)の画像(写真)!特徴や性格は?笑顔がかわいい?縁起がいいの?英語名はなに?
・名前の通り、真っ白な体をしている
・フクロウとしては珍しく日中にも活動する
②白梟(シロフクロウ)の生息地(分布)はどこなの?東北や旭川にいる?どの季節で見ることができる?
・北極圏に生息している
・北海道では冬に飛来することがある
③白梟(シロフクロウ)の寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?絶滅危惧種なの?
・25年生きる
・5〜9月に繁殖期を迎える
・絶滅危惧はされていないが、年々個体数は減少していっている
④白梟(シロフクロウ)の雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
・羽毛が灰色をしていて、細かな縞模様が入っている
・最大65センチ、3キロまで成長する
⑤白梟(シロフクロウ)の鳴き声(さえずり)の特徴は?
・「ピーピー」と鳴く
⑥白梟(シロフクロウ)の飼育方法(飼い方)は?何を餌(食べ物)にしているの?
・生半可な気持ちでは飼育してはいけない
・動物食で、主にネズミ類を捕食している
⑦白梟(シロフクロウ)の性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
・オスは純白な色をしていて、メスは細かい縞模様が入っている
・体はメスの方がやや大きい
⑧白梟(シロフクロウ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
・30万以上で取引されている
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す