みなさんこんにちは。
本日は、ソリハシセイタカシギの生態についてまとめていきたいと思います。
ソリハシセイタカシギはチドリ目セイタカシギ科の鳥です。
漢字では「反嘴丈高鴫」と書きます。
今回は、ソリハシセイタカシギについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
それでは、ソリハシセイタカシギの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
ソリハシセイタカシギの画像(写真)!くちばしの特徴は?英語名や学名はなに?
こちらがソリハシセイタカシギです!
学名は「Recurvirostra avosetta」で英名は「Pied Avocet」です。
セイタカシギによく似ていますが、クチバシが上向きに反っている事が名前の由来となっています。
ソリハシセイタカシギは体長43cmほどです。
黒いクチバシは細長く、先端は上に反っています。
体色は全体的に白く、頭部や肩羽、翼などの一部が黒色です。
次に、ソリハシセイタカシギの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
ソリハシセイタカシギの生息地(分布)はどこなの?明石や滋賀にいるの?どこの動物園にいる?どの季節で見ることができる?
ソリハシセイタカシギはヨーロッパや中央アジア、アフリカ中南部などで繁殖し、ユーラシア大陸南部やアフリカ大陸の沿岸などで越冬します。
日本ではまれな冬鳥または旅鳥として観察記録があります。
2021年11月に初めて、兵庫県明石市内の池に飛来しているのが確認されました。
滋賀県の琵琶湖でも11月頃に見る事ができます。
ソリハシセイタカシギは東京都の多摩動物公園で飼育されています。
次に、ソリハシセイタカシギの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。
ソリハシセイタカシギの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
セイタカシギは、野生下でも10年程度は生きるといわれています。
ソリハシセイタカシギの繁殖期は4月~7月頃です。
繁殖は一夫一妻で、近くに水場がある環境で植物を使って巣を作ります。
一回の産卵で3個〜4個の卵を産み、オスとメスが25日ほど抱卵して孵化します。
次は、ソリハシセイタカシギの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。
ソリハシセイタカシギの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさや体重に成長するの?
ソリハシセイタカシギの幼鳥は全体的に体色が褐色味を帯びています。
孵化後35日程度で巣立ち、最大で体長43cm、体重300gほどまで育っていきます。
それでは、ソリハシセイタカシギの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします!
ソリハシセイタカシギの鳴き声(さえずり)の特徴は?
ソリハシセイタカシギは「ホィッ」「クリュッ」などと鳴きます。
それでは次に、ソリハシセイタカシギは何を餌(食べ物)にしているのかをお伝えします!
ソリハシセイタカシギは何を餌(食べ物)にしているの?
ソリハシセイタカシギは主に動物食で、昆虫類やミミズ、魚貝類や甲殻類を捕食します。
細長いく反ったクチバシで泥や水中を探りながら餌を探します。
最後に、ソリハシセイタカシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
ソリハシセイタカシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ソリハシセイタカシギのオスとメスは体色が同じでよく似ていますが、オスの虹彩が赤みを帯びた褐色であるのに対し、メスの虹彩は淡い茶色です。
また、オスは繁殖期になると集団でグループディスプレイを行います。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ソリハシセイタカシギのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ソリハシセイタカシギの画像(写真)!くちばしの特徴は?英語名や学名はなに?
・学名は「Recurvirostra avosetta」で英名は「Pied Avocet」
・セイタカシギによく似ているが、クチバシが上向きに反っている事が名前の由来となっている
・ソリハシセイタカシギは体長43cmほど
・黒いクチバシは細長く、先端は上に反っている
・体色は全体的に白く、頭部や肩羽、翼などの一部が黒色
②ソリハシセイタカシギの生息地(分布)はどこなの?明石や滋賀にいるの?どこの動物園にいる?どの季節で見ることができる?
・ソリハシセイタカシギはヨーロッパや中央アジア、アフリカ中南部などで繁殖し、ユーラシア大陸南部やアフリカ大陸の沿岸などで越冬する
・日本ではまれな冬鳥または旅鳥として観察記録がある
・2021年11月に初めて、兵庫県明石市内の池に飛来しているのが確認された
・滋賀県の琵琶湖でも11月頃に見る事ができる
・ソリハシセイタカシギは東京都の多摩動物公園で飼育されている
③ソリハシセイタカシギの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
・セイタカシギは、野生下でも10年程度は生きるといわれている
・ソリハシセイタカシギの繁殖期は4月~7月頃
・繁殖は一夫一妻で、近くに水場がある環境で植物を使って巣を作る
・一回の産卵で3個〜4個の卵を産み、オスとメスが25日ほど抱卵して孵化する
④ソリハシセイタカシギの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさや体重に成長するの?
・ソリハシセイタカシギの幼鳥は全体的に体色が褐色味を帯びている
・孵化後35日程度で巣立ち、最大で体長43cm、体重300gほどまで育っていく
⑤ソリハシセイタカシギの鳴き声(さえずり)の特徴は?
・ソリハシセイタカシギは「ホィッ」「クリュッ」などと鳴く
⑥ソリハシセイタカシギは何を餌(食べ物)にしているの?
・ソリハシセイタカシギは主に動物食で、昆虫類やミミズ、魚貝類や甲殻類を捕食する
⑦ソリハシセイタカシギの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
・ソリハシセイタカシギのオスとメスは体色が同じでよく似ているが、オスの虹彩が赤みを帯びた褐色であるのに対し、メスの虹彩は淡い茶色
・オスは繁殖期になると集団でグループディスプレイを行う
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す