みなさんこんにちは。
本日は、タゲリ(野鳥)の生態についてまとめていきたいと思います。
タゲリはチドリ目チドリ科の属する野鳥です。
タゲリはツンと長い冠羽や飛んだときの羽のコントラストが美しく冬の貴婦人と異名があります。
今回は、タゲリ(野鳥)についてのポイント、
以上8個の点についてお伝えします。
それでは、タゲリ(野鳥)の写真(画像)を見ていきましょう!
目次
タゲリの画像(写真)!翼や飛翔の特徴は?警戒心は強い?英語名はなに?
タゲリは構造色といわれる光沢のある上面の姿が美しいです。
翼の表面は黒や緑が多いですがよく見るといろいろな色が入っています。
タゲリは飛翔したとき内側が白と黒い縁取ったコントラストがはっきりみえて美しいです。
翼は幅広く丸っぽいフォームで先端には白い点が見えます。
タゲリは警戒心が強い野鳥と言われています。
エサ場などで近づいて写真撮影しようとしても「ミュア」と鳴いて飛び立ってしまうそうです。
人間も根気よくじっとして何もしないことが分かると近くにくることもあるようです。
タゲリは英語でLapwing、漢字で田計里と書きます。
日本では休耕田でエサを食べて田んぼを蹴るように飛び立つのでタゲリと呼ばれるようになったそうです。
タゲリの学名はVanellus vanellus ゆっくりした飛翔するときの羽ばたきを表しています。
次に、タゲリ(野鳥)の生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
タゲリの生息地(分布)はどこなの?埼玉や神奈川にいる?どの季節で見ることができる?
タゲリの主な生息地はヨーロッパ、中央アジア、シベリア南部、モンゴル、中国北東部です。
越冬地は地中海沿岸、インド北西部、中国東部で主に過ごしています。
夏の移動は5月下旬~で秋の移動は9月ころから始まります。
日本へは冬鳥や旅鳥として10~3月に飛来します。
北海道や東北では観測されていませんが本州のほとんどの地域で観測されています。
埼玉県のさいたま市秋ヶ瀬には大群で飛来することもあり、神奈川県の平塚市にも多くの目撃情報があります。
平塚市は湘南の海や丹沢の山もあり自然豊かな農耕地もありお気に入りのエサ場がいくつかあるのかもしれませんね。
次に、タゲリ(野鳥)の寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。
タゲリの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
タゲリの寿命は3~4年ほどとなります。
タゲリは渡りで3000~4000㎞を移動するので事故に遭ったり病気になったり生息地、休息地、繁殖地が減少するなど生き抜くにはとても厳しい環境なので寿命に反映されているかもしれません。
タゲリはヨーロッパ、中央アジア、シベリア南部、モンゴル、中国北東部の水田、湿地、農耕地、河原で繁殖します。
繁殖は4~7月におこわれ日本でも繁殖記録があります。
タゲリの求愛行動はさえずりをしたり、ダンスのような羽を広げて尾羽をあげる仕草をしてアピールしています。
タゲリは地面の窪みに枯れ葉や枝をしいて4個の卵を産みます。
24~30日程メスが抱卵をしオスもたまに抱卵に参加しています。
次は、タゲリ(野鳥)の雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。
タゲリの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
タゲリの幼鳥は茶褐色の黒い斑模様があり親鳥のような冠羽はまだ確認できません。
ヒナは孵化後35~40日ほど親鳥と過ごしエサの捕り方や飛び方を覚えます。
タゲリは全長30~35㎝体重220g翼長70~80㎝ほどです。
次は、タゲリ(野鳥)の鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。
タゲリの鳴き声(さえずり)の特徴は?
タゲリの鳴き声はネコに似ていると言われることが多いです。
ミャーオミャーオ、ミャーミャー、キュウキュウなどすこし高めで弱めの音で鳴きます。
それでは、タゲリ(野鳥)は飼育できるのかについてお伝えします!
タゲリは飼育できる?食性は?何を餌(食べ物)にしているの?
タゲリは野鳥なので鳥獣保護法によって飼育はできません。
10~3月には飛来をしてきますので自然の中にいるタゲリをそっと観察して楽しみましょう。
タゲリは田んぼなどにいる虫や種子、川などにいる小魚、貝などを食べています。
休耕田では数羽が土の中にいる虫を探して歩き回っています。
それでは次に、タゲリ(野鳥)の性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
タゲリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
タゲリのオスとメスは色合いと冠羽で見分けをします。
オスはメスより首の黒と白の境目ははっきりしておりメスはぼんやりしています。
オスの冠羽はメスより長く色も濃いめです。
最後に、タゲリ(野鳥)の種類や品種はなにがいるのかをお伝えします!
タゲリの種類や品種はなにがいるの?
タゲリはチドリ目チドリ科タゲリ属しケリという同じ属に分類されている仲間がいます。
ケリは留鳥で全長は36㎝ほどでケリッケリッ、キリッキリッという鳴き声です。
ケリと一緒にいることもあって見分け方はケリの方が足が長く冠羽が無いです。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
タゲリ(野鳥)のまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①タゲリの画像(写真)!翼や飛翔の特徴は?警戒心は強い?英語名はなに?
タゲリは飛翔したとき内側が白と黒のコントラストが美ししいです。
タゲリは警戒心が強い野鳥と言われています。
タゲリは英語でLapwingです。
②タゲリの生息地(分布)はどこなの?埼玉や神奈川にいる?どの季節で見ることができる?
タゲリの主な生息地はヨーロッパ、中央アジア、シベリア南部などです。
埼玉県のさいたま市秋ヶ瀬、神奈川県の平塚市での多くの目撃情報があります。
日本へは冬鳥や旅鳥として10~3月に飛来します。
③タゲリの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
タゲリの寿命は3~4年ほどとなります。
タゲリは4~7月に水田、湿地、農耕地、河原で繁殖します。
④タゲリの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
タゲリの幼鳥は茶褐色の黒い斑模様があり親鳥のような冠羽はまだ確認できません。
タゲリは全長30~35㎝体重220g翼長70~80㎝ほどです。
⑤タゲリの鳴き声(さえずり)の特徴は?
タゲリの鳴き声はネコのようなミャーミャーと鳴いています。
⑥タゲリは飼育できる?食性は?何を餌(食べ物)にしているの?
タゲリは野鳥なので鳥獣保護法によって飼育はできません。
タゲリは田んぼなどにいる虫や種子、川などにいる小魚、貝などを食べています。
⑦タゲリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
タゲリのオスとメスは色合いと冠羽で見分けをします。
⑧タゲリの種類や品種はなにがいるの?
タゲリと同じチドリ目チドリ科タゲリ属するケリという仲間がいます。
ケリは留鳥で足がタゲリより長いです。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す