【ツバメチドリの生態!】鳴き声や幼鳥の特徴について等7個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、ツバメチドリの生態についてまとめていきたいと思います。

 

ツバメチドリは、チドリ目ツバメチドリ科ツバメチドリ属に分類される鳥類です。

 

今回は、ツバメチドリについてのポイント、

①ツバメチドリの画像(写真)!冬の羽や卵の特徴は?学名や英語名はなに?
②ツバメチドリの生息地(分布)はどこなの?神奈川や沖縄に生息している?どの季節で見ることができる?
③ツバメチドリの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?レッドリスト(絶滅危惧種)に載っているの?
④ツバメチドリの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
⑤ツバメチドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?
⑥ツバメチドリは何を餌(食べ物)にしているの?
⑦ツバメチドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

以上7個の点についてお伝えします。

それでは、ツバメチドリの写真(画像)を見ていきましょう!

 

ツバメチドリの画像(写真)!冬の羽や卵の特徴は?学名や英語名はなに?

 

ツバメチドリは、漢字で「燕千鳥」と表記されます。

また、学名は「Glareola maldivarum」、英名は「Large Indian pratincole」と表記されます。

 

こちらが、そんなツバメチドリの写真です。

ツバメチドリは、尾羽が長く、V字状になっています。

写真の通り、体は灰褐色をしていますが、お腹側は白い羽毛で覆われていますよ。

 

ただし、こちらの写真は夏羽のツバメチドリです。

冬羽は、喉にある黒い線が不明瞭になり、胸や腹のオレンジの線が薄くなるようです。

 

次に、ツバメチドリの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

ツバメチドリの生息地(分布)はどこなの?神奈川や沖縄に生息している?どの季節で見ることができる?

 

ツバメチドリは、インドやインドネシア、シンガポール、韓国、台湾などアジア全体に生息しています。

その中でも、海岸や干潟、河川、草原などに多く生息しています。

 

夏季は中国やロシア南東部、ヒマラヤ山脈にて繁殖をしますが、冬季になると東南アジアへ南下し越冬をします。

日本には、その渡りの途中でまれに飛来することで有名です。

その中でもさらにまれですが、夏に日本国内で繁殖する姿を確認されたこともあります。

 

次に、ツバメチドリの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。

 

ツバメチドリの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?レッドリスト(絶滅危惧種)に載っているの?

 

ツバメチドリの寿命は明らかになっていません。

ツバメチドリは一時期、減少傾向にありましたが、今現在発見数が増えていることから、個体数が増加していると考えられ、絶滅については低懸念と考えられるようになりました。

 

ツバメチドリは、夏季に繁殖します。

中国やロシア南東部、ヒマラヤ山脈にて繁殖をします。

繁殖期を迎えたツバメチドリは、地面を浅く掘り小石や貝殻を集団繁殖地を形成します。

そして、夏季に1回に2〜3個の卵を産みます

オスもメスも交代で抱卵を行い、雛は18日ほどで巣立ちます。

 

次は、ツバメチドリの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。

 

ツバメチドリの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?

 

ツバメチドリの雛は、成鳥の冬羽に近い色合いをしています。

また、体の上面に灰褐色の斑点があることも特徴の一つです。

 

ツバメチドリは最大27センチまで成長します。

翼は、全長の倍以上の65センチまで開くことができます。

 

それでは、ツバメチドリの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします!

 

ツバメチドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

ツバメチドリは「クリリ、クリリ」と鳴きます。

 

それでは次に、ツバメチドリは何を餌(食べ物)にしているのかをお伝えします!

 

ツバメチドリは何を餌(食べ物)にしているの?

 

ツバメチドリは動物食です。

主に昆虫を捕食しています。

捕食方法は、飛行しながら口を大きく開けて、獲物を捕食するという方法をしています。

 

最後に、ツバメチドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!

 

ツバメチドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

ツバメチドリは見た目では、性別の判別ができません。

繁殖期における抱卵なども交代で行われるので、大きな違いがありません。

性別を見分けるのは、厳しいかと思われます。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

ツバメチドリのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ツバメチドリの画像(写真)!冬の羽や卵の特徴は?学名や英語名はなに?

・夏羽と比べて、冬羽は線が薄く不明瞭になる

 

②ツバメチドリの生息地(分布)はどこなの?神奈川や沖縄に生息している?どの季節で見ることができる?

・アジアの水辺に生息している

・日本でもまれに飛来することもあり、発見例がある

 

③ツバメチドリの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?レッドリスト(絶滅危惧種)に載っているの?

・寿命はわかっていない

・夏季に繁殖する

・絶滅危惧ではない

 

④ツバメチドリの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?

・雛は成鳥の冬羽に近い色合いをしている

・最大26センチまで成長する

 

⑤ツバメチドリの鳴き声(さえずり)の特徴は?

・「クリリ」と鳴く

 

⑥ツバメチドリは何を餌(食べ物)にしているの?

・動物食で、主に昆虫を捕食している

 

⑦ツバメチドリの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

・性別を見分けるのは難しい

 

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)