みなさんこんにちは。
本日は、トウゾクカモメの生態についてまとめていきたいと思います。
トウゾクカモメはチドリ目トウゾクカモメ科に属する野鳥です。
鳥たちを猛烈に追いかけてエサを奪い取る習性をもつ猛禽類です。
今回は、トウゾクカモメについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
それでは、トウゾクカモメの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
トウゾクカモメの画像(写真)!特徴は?学名や漢字や英語名はなに?名前の由来は?
(画像はInstagram:nick_peker 様より引用)
トウゾクカモメは頭部から上面にかけて黒褐色な羽をしています。
鉤状のがっしりしたくちばしで獲物を捕らえます。
尾羽は中央の羽の先端がスプーンのような変った形をし翼の先端が白色をしています。
全体的に黒褐色の姿をしたものと淡い黒色の姿をしたタイプもいます。
トウゾクカモメの学名は Stercorarius Pomarinus英名はPomarinus Jaeger、Skuaです。
トウゾクカモメは漢字で盗賊鷗となり他の鳥からエサを奪う習性が名前の由来となっています。
カモメなどを執拗に追い回し加えたエサを奪います。
時には吐かせてまで奪うこともしています。
次に、トウゾクカモメの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。
トウゾクカモメの生息地(分布)はどこなの?日本や南極にいる?どの季節で見ることができる?
トウゾクカモメはヨーロッパ、アジア、北米の極北地で繁殖を行い越冬は南の地域へ渡りをしています。
南半球まで越冬する個体もいますが南極圏までは移動はしないようです。
南極にはトウゾクカモメの仲間であるミナミオオトウゾクカモメ、ナンキョクオオトウゾクカモメが生息しています。
日本には旅鳥または冬鳥として夏から秋にかけて飛来をしてきます。
主に青森県、福島県、岩手県などで観測がされています。
城ヶ島沖や小笠原諸島の聟島でも飛来が確認されています。
次に、トウゾクカモメの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。
トウゾクカモメの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
トウゾクカモメの寿命が分かるデータは見当たりませんでした。
野鳥の寿命は計測することは困難ですが寿命を知ることは詳しい生態も理解できますのでトウゾクカモメの明確な寿命が解明されるといいですね。
トウゾクカモメは広くヨーロッパ、アジア、北米などの極北地で繁殖をしています。
繁殖期は5~9月頃に行われています。
ツンドラ地帯でコロニーは形成しませんがペアとなり群れを作って営巣しています。
草の上に巣を作り他のペアと充分な距離を保ちヒナが仲間に食べられないようにしています。
トウゾクカモメは1~2個の楕円形で茶色の斑模様に卵を産みます。
大きさは5.7~7.3㎝x4~4.8㎝位です。
オスとメスで25~27日間抱卵をし子育てを行います。
トウゾクカモメは繁殖活動以外は大部分を洋上で過ごしています。
次は、トウゾクカモメの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。
トウゾクカモメの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
トウゾクカモメのヒナは薄めのこげ茶の産毛をしています。
目はまん丸の黒色でくちばしも黒色です。
水かきもあり2~4日で巣から出ますが2~3週間は親からエサを貰います。
親はヒナが食べやすいように獲物をくちばしで柔らかく細かくして与えています。
トウゾクカモメは繁殖活動できるまでに5年ほどかかかります。
トウゾクカモメは全長48.5㎝体重550~900g翼長113~125㎝ほどになります。
それでは、トウゾクカモメの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします!
トウゾクカモメの鳴き声(さえずり)の特徴は?
トウゾクカモメはグェーグェーやピョウピョウなどと鳴きます。
トウゾクカモメはほとんと鳴くことは無いようです。
もし鳴き声が聞けたらとても貴重ですよね。
それでは次に、トウゾクカモメの食性をお伝えします!
トウゾクカモメの食性!何を餌(食べ物)にしているの?ペンギンの天敵でペンギンのヒナを食べるの??
トウゾクカモメは猛禽類なので魚、イカ、小動物、鳥の卵、ヒナ、人間のゴミなども食べています。
特にペンギンのヒナを襲うことはよく観察されておりペンギンの天敵です。
トウゾクカモメは親ペンギンが威嚇しているスキを狙ってヒナをくちばしでつまんでいきます。
ペンギンの親はヒナがトウゾクカモメに対抗できる大きさに成長するまでとても忙しい毎日を過ごすようです。
最後に、トウゾクカモメの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
トウゾクカモメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
トウゾクカモメのオスとメスは同色をしています。
トウゾクカモメは子育ても抱卵も交代で行うのでオスとメスを見分けるには難しいかも知れません。
観測チャンスは少ないかもしれませんが求愛行動中が一番見分けができそうですね。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
トウゾクカモメのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①トウゾクカモメの画像(写真)!特徴は?学名や漢字や英語名はなに?名前の由来は?
トウゾクカモメは頭部から上面にかけて黒褐色な羽で鉤状のくちばしで獲物を捕らえます。
トウゾクカモメの学名は Stercorarius Pomarinus英名はPomarinus Jaeger、Skuaです。
トウゾクカモメは他の鳥からエサを奪う習性が名前の由来となっています。
②トウゾクカモメの生息地(分布)はどこなの?日本や南極にいる?どの季節で見ることができる?
トウゾクカモメはヨーロッパ、アジア、北米の極北地で繁殖を行い越冬は南の地域へ渡り南半球まで移動しています。
日本には旅鳥または冬鳥として夏から秋にかけて飛来をしてきます。
③トウゾクカモメの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつなの?
トウゾクカモメの寿命が分かるデータは見当たりませんでした。
トウゾクカモメは広くヨーロッパ、アジア、北米などで5~9月頃に行われています。
④トウゾクカモメの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいの体長や大きさに成長するの?
トウゾクカモメのヒナは薄めのこげ茶の産毛をしています。
トウゾクカモメは全長48.5㎝体重550~900g翼長113~125㎝ほどになります。
⑤トウゾクカモメの鳴き声(さえずり)の特徴は?
トウゾクカモメはグェーグェーやピョウピョウなどと鳴きます。
⑥トウゾクカモメの食性!何を餌(食べ物)にしているの?ペンギンの天敵でペンギンのヒナを食べるの??
トウゾクカモメは魚、イカ、小動物、鳥の卵、ヒナ、人間のゴミなども食べています。
トウゾクカモメはペンギンの親鳥が威嚇しているスキを狙ってヒナをくちばしでつまんでいきます。
⑦トウゾクカモメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
トウゾクカモメのオスとメスは同色をしており見分けすることは難しいです。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(アイキャッチ画像はInstagram:jays_natural_selection 様より引用)
コメントを残す