みなさんこんにちは。
今回は、コマドリについてお伝えします。
皆さんはコマドリという鳥をご存知ですか?
日本三大鳴鳥の一匹に数えられる鳥でとてもきれいな鳴き声です。
見た目も綺麗で見ごたえのある鳥ですよ!
今回そんなコマドリについて!
以上11個のポイントでまとめました!
まずは写真からどんな鳥なのか見ていきましょう!
目次
コマドリの画像!
こちらがコマドリです!
オレンジの頭部と青みがかった灰色の胸が綺麗な鳥です。
コマドリはスズメ目ツグミ科コマドリ属に分類される鳥です。
日本では繁殖のために夏季にやってくる夏鳥として見られます。
つまり越冬の時期には日本を離れる渡り鳥ということですね!
頭部は鮮やかなオレンジ、胸部の青灰色から下に降りるにつれて白くなっていきます。
尾はまた鮮やかなオレンジ色になっていて色彩豊かな鳥ですね!
見た目の特徴はつかめましたね!
次はコマドリの卵の面白い特徴についてお話しますよ!
コマドリの卵にはある特徴が!
皆さんはティファニーブルーという色をご存知でしょうか?
有名なジュエルブランド、ティファニーのブランドカラーですがこの色の由来になっているのがコマドリの卵なんです!
イギリスでは青は真実と高潔さのシンボルで古くから大事な書物等の表紙にコマドリの卵の色が使われていました。
空のように透き通る青い卵は是非一度直接見てみたいものですね!
また、その色から空の色と同化させて外敵から見つかりにくくするためのカモフラージュの色だとも言われています。
卵を見るためにはコマドリの生息地も知っておかなければいけませんね!
コマドリの生息地はどこらへんなの?
最初に述べた通りコマドリは渡り鳥です。
日本には夏鳥として繁殖をしにやってきます。
卵を見るには絶好の鳥ですね!
ほぼ全国の山地の森林で見られるようです。
なるほど確かに森が似合う色をしていますよね!
他にも繁殖地としてサハリン、越冬時には中国南部に渡るんですよ!
実際に探す際には見た目を知っていることはもちろん、鳴き声も重要な手がかりとなりますよね!
次はコマドリの鳴き声についてです!
コマドリの鳴き声の特徴は?
日本三大鳴鳥の肩書は決して伊達ではなくこのコマドリも非常にキレイな鳴き声です。
「ヒゥクルルルルル」と水笛のような鳴き声で鳴きます。
この鳴き声はさえずりという種類の鳴き声で繁殖期にオスがメスにアピールするための鳴き声なんですね。
このキレイな鳴き声で数多のオスから口説かれるメスはとっても幸せと言えますね!
先ほどの通り日本にやってくるのは繁殖期ですからこの鳴き声を聞くのはあまり難しくなさそうですね。
卵といい見た目、鳴き声も綺麗なコマドリですが幼い時の姿も綺麗なのでしょうか?
次はコマドリの幼鳥についてです!
コマドリの幼鳥の特徴は?
コマドリの幼鳥は成鳥の美しさからは想像もつかない姿です。
あの鮮やかな見た目の片鱗は一切なく全体的にくすんだオレンジでまだらに黒も混じっています。
遠目で見たらスズメと勘違いしてしまうような色合いですね。
少しがっかりしてしまいましたが成鳥に近づくにつれて美しくなっていくというのは少しロマンチックかもしれませんね!
幼鳥が成鳥と違うのは分かりましたが成鳥のオスとメスはどうなんでしょう?
次はオスとメスの違いについてです!
コマドリのオスとメスの違いは?
コマドリのオスとメスはほぼ同色です。
大まかな色合いは同じなのですが鮮やかさならオスに軍配が上がりますね!
頭部の鮮やかさはもちろん、オスの胸には黒い線が横に走っていますがメスにはありません。
少し見かけたくらいなら違いは分かりにくいですがじっくり見たら違いは一目瞭然ですね!
オスとメスの違いも分かりコマドリの生態が分かってきたと思います!
ここからは少し雑学も混ぜて話していきましょう!
次はコマドリの飼育についてです!
コマドリは飼育することができるの?
野鳥として見られるコマドリは鳥獣保護法によって飼育が禁止されています。
ケガをしている等で保護する場合も保護した後に動物病院へ相談するようにお願いします!
しかし、野鳥ではなく輸入されたコマドリなら飼育が可能です!
ヨーロッパコマドリなんかはよく販売もされているので見てみると良いですよ!
さて、飼育できるコマドリがいると知ったらもちろん餌について調べなければなりませんね!
次はコマドリの餌についてです!
コマドリは何を餌にしているの?
コマドリの食性は動物食です。
その可愛い見た目とは裏腹に昆虫を主な栄養源としているようですよ!
飼育の際にはミルワームを与えている場合が多いようですね。
でも食事の風景は少し見たくない気もしますよね!
飼育する動物が何を食べるかを知ることはとっても重要です。
きちんと餌をあげる時間まで管理してあげてくださいね!
次はコマドリの繁殖期について見てみましょう!
コマドリの繁殖期はいつなの?
コマドリは先ほど話した通り夏鳥です。
夏鳥はその鳥の種類によって多少繁殖期は異なりますが大体春頃から初夏までです。
暖かい時期になってきたら木の多い茂みで耳を澄まして見るといいですね!
春の訪れを伝えるかのようなさえずりはカレンダーを見るよりもずっと気持ちよく春を実感できます。
バードウォッチングを通じて皆さんも春を探してみてはどうでしょうか!
紹介も終盤に入ってきました!
次はコマドリの寿命についてです!
コマドリの寿命はどれぐらいなの?
コマドリの平均寿命は飼育されているもので8年とされています。
体のサイズの割に長生きですね!
しかしこれが自然界の話になると全く変わってしまいます。
小さい鳥は外敵から狙われる可能性も飛躍的に上がってしまうんです…
一年生きるものの方が少ないというから驚きですね!
長生きを願うのみです…
次で最後になりました!
最後はコマドリの英名についてです!
コマドリは英語でなんていうの?
コマドリの英名は「Japanese robin」。
このrobinというのはヨーロッパコマドリを現す英語ですので英名の意味は「日本のコマドリ」となりますね!
英名を知ると名前の付け方などから国ごとの文化の違いまで知ることができてとても面白いですよね!
それではまとめに入っていきましょう!
コマドリのまとめ!
今回紹介したコマドリのまとめ!
いかがでしたか!
野鳥は普段風景のように見ている人が多いと思いますが調べてみると個性があって面白いんです!
この記事を読んで野鳥似興味を持っていただけたら嬉しく思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す