アカコッコの生態!鳴き声や生息地等8つのポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、アカコッコについてお伝えします。

 

皆さんはアカコッコという鳥をご存知ですか?

実はこの鳥日本固有種というブランドを持つ鳥なんです!

 

アカコッコという名前も可愛らしいですよね!

 

今回はそんなアカコッコについて!

 

①アカコッコの画像(写真)!
②アカコッコの鳴き声(さえずり)の特徴は?
③アカコッコの雛(幼鳥)の特徴は?
④アカコッコのオスとメスの違いは?
⑤アカコッコは何を餌にしているの?
⑥アカコッコの繁殖期はいつなの?
⑦アカコッコの寿命はどれぐらいなの?
⑧アカコッコは、八丈島や三宅島で見ることができるの?

 

以上8つのポイントでまとめました!

まずはアカコッコの写真をお見せします!

 

アカコッコの画像(写真)!

 

こちらがアカコッコです!

 

実はこの鳥漢字で書くと「鳥赤腹」と表記されるのですが見事に腹が赤いですね!

 

アカコッコはスズメ目ヒタキ科ツグミ属に属する鳥です。

上に日本固有種とある通り日本でしか見ることのできない珍しい鳥なんです!

 

似ている鳥にアカハラという鳥がおり見間違えられることも多いようです。

 

名前も見た目もインパクトの強い鳥で一度知ったら忘れられなさそうですね!

 

見た目が分かったら次は鳴き声について!

 

アカコッコの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

さえずりは求愛の際にオスが発する鳴き声ですが、アカコッコのさえずりは非常に聞きごたえがあるんです。

 

「キュルルルル ジィッ」という鳴き声で、似ている音を上げるなら防犯ブザーでしょうか?

 

鳥の鳴き声と似ている音というのは数多くありますよね。

それでもアカコッコの鳴き声は一度聞いてもらわないと伝わらないと思います!

 

特徴的なさえずりは多くあれど知らずに聞いたら不審者が出たんじゃないかと身構えてしまうような鳴き声です!

 

見た目、鳴き声が分かったら今度はもう少し細かく見ていきましょう!

 

次はアカコッコの幼鳥についてです!

 

アカコッコの雛(幼鳥)の特徴は?

 

幼鳥は成鳥と幼ヒナの間の時期です。

思春期と似たような感覚でしょうか?

 

アカコッコの幼鳥時は成鳥の姿とはだいぶ違うんです。

 

頭部が黒く腹部が綺麗な朱色のアカコッコですが幼いときはまだら模様で少し汚らしい色をしています。

セミのニイニイゼミと似ていますね…オレンジ、黒、褐色がそれぞれまだら模様に広がっています。

 

毛並みもボサボサとしていてとても成鳥してあんな凛々しくなるとは思えません…

 

逆に一目見てアカコッコの幼鳥だと気づけたら鳥博士の階段を一段登れるかもしれませんね!

 

幼鳥と成鳥の違いについて分かったら次はオスとメスの違いについて見てみましょう!

 

アカコッコのオスとメスの違いは?

 

アカコッコのオスとメスは注意深く見ることがで気付くことができます。

 

オスは頭部から喉まで深い黒で朱色の腹部です。

比べるとメスは頭部から喉にかけてが黒褐色という色合いで喉が白くなっています。

 

やはりオスは濃く威厳のある色合い、メスはおしとやかで落ち着きのある色合いというのは他の鳥と似ていますね!

 

幼鳥、オスメスについて分かったら生態をもっと掘り下げていきましょう。

 

次はアカコッコの食生活についてです!

 

アカコッコは何を餌にしているの?

 

アカコッコの食性は雑食です。

 

昆虫、ミミズ、果実を食べます。

地上では動物食を樹上では果実を食べるというスタイルのようですね!

 

果実をついばむ鳥は見ていて微笑ましいですが昆虫を食べる姿はあまり想像したくありませんね…

 

ましてやミミズを引きずり出す姿は…

 

鳥によっては植物性の栄養か動物性の栄養を取るか、繁殖期かどうかで変わることもあります。

 

ではアカコッコの繁殖期はいつなのでしょうか?

 

アカコッコの繁殖期はいつなの?

 

 

アカコッコの繁殖期は4~6月です。

 

低木の樹上や樹洞、断崖に根や枯草でお椀状の巣を作ります。

一度の産卵個数は3~4個らしいですね。

 

低木に作るとなると比較的容易に巣を見つけることができそうですよね。

 

鳥の観察も営巣から巣立ちまで見ていると”ひとしお”です!

 

紹介も終盤に差し掛かってきましたね。

 

次はアカコッコの寿命についてです!

 

アカコッコの寿命はどれぐらいなの?

 

アカコッコの寿命は平均して2~3年程ではないかと思われます。

 

これはスズメの野生での平均寿命です。

 

スズメ目のアカコッコですから寿命はおおよそ同じなのでしょう。

 

生息環境を考えるとこれよりももう少し長いのかもしれませんが、

このサイズの鳥は一年生きる個体の方が少ないとも言われており平均寿命がかなり短くなっているんです。

 

飼育下では10年弱生きるものも自然では3年という場合もザラなんです!

 

いよいよ次で最後になりました!

 

最後はアカコッコの生息地についてです!

 

アカコッコは、八丈島や三宅島で見ることができるの?

 

アカコッコは最初に言った通り日本固有種の鳥です。

 

英名では「Izu Thrush」といい伊豆諸島を生息地にしています。

 

しかし伊豆諸島でしかみられないというわけでもなく冬季には北上する個体もいます。

八丈町では町の鳥に指定もされており三宅島でも見られます。

 

その他にも見られる地域は多く伊豆諸島だけに住んでいるわけではないんですね!

 

以上で紹介が終わりました!

 

まとめに入っていきましょう!

 

アカコッコのまとめ!

 

それでは復習してみましょう!

 

今回紹介したアカコッコの8つのポイントは!

 

①黒い頭部に朱色の腹部が特徴の鳥!
②「キュルルルル ジィッ」防犯ブザーのような鳴き声!
③幼鳥はまだらな模様で毛並みもボサボサ!
④頭部から喉まで深い黒なのがオス!色合いが薄く喉に白い模様があるのがメスです!
⑤食性は雑食!昆虫や果実を食べます!
⑥繁殖期は4~6月!
⑦寿命は恐らく2~3年?正確なデータはありませんがスズメの寿命を参考にしました!
⑧三宅島や八丈島でも見ることができます!

 

いかがでしたか?

 

普段風景のように見ている野鳥でも調べてみると個性があって面白いんです。

この記事を読んで野鳥に興味を持っていただけたら嬉しいです!

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)