【セグロカモメの生態!】幼鳥の特徴やウミネコとの違いについて等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、セグロカモメの生態についてまとめていきたいと思います。

 

セグロカモメはチドリ目カモメ科に属する野鳥です。

日本で見られるカモメの中では大型のカモメになります。

 

今回は、セグロカモメについてのポイント、

①セグロカモメの画像(写真)!くちばしや冬の羽や夏の羽の特徴は?英語名はなに?
②セグロカモメの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?
③セグロカモメの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつ?絶滅危惧種なの?
④セグロカモメの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいのサイズ(体長や大きさ)に成長するの?
⑤セグロカモメの鳴き声(さえずり)の特徴は?
⑥セグロカモメの食性!何を餌(食べ物)にしているの?
⑦セグロカモメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑧セグロカモメとウミネコやオオセグロカモメやニシセグロカモメとの違いや識別方法はなに?

 

以上8個の点についてお伝えします。

それでは、セグロカモメの写真(画像)を見ていきましょう!

 

セグロカモメの画像(写真)!くちばしや冬の羽や夏の羽の特徴は?英語名はなに?

 

 

セグロカモメのくちばしは全体的に黄色で下のくちばしは先端に赤い斑点が見られます。

他の種類のカモメの黄色に赤い斑点があるもが多くいますね。

 

セグロカモメは夏と冬で換羽します。

 

冬羽は頭から顔と首に賭けて短めの縦縞模様が広がっています。

夏に比べると全体的に淡い色合いになります。

 

夏羽は頭と顔から胸元とお腹は白い羽で翼と背中は灰色をしています。

翼の先端は黒色で白い模様が見られます。

 

セグロカモメの足はピンク色をしていますが繁殖期になると黄色に変る個体もいます。

 

セグロカモメは英語でherring Gullです。

学名はLaurs aregentatus漢字は背黒鷗と書きます。

 

次に、セグロカモメの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

セグロカモメの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

 

セグロカモメは日本へは冬鳥として各地に飛来してきます。

 

全国の海岸、河口、干潟、港湾などでエサを食べています。

春と秋に飛来しますが西日本で多く観測され北日本では西日本より個体数が少ないです。

 

大体3月下旬~5月下旬、秋は8月中旬~10月には飛来しますので観測に行きたいですね。

 

次に、セグロカモメの寿命はどれぐらいなのかについてお伝えします。

 

セグロカモメの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつ?絶滅危惧種なの?

 

セグロカモメの寿命は約3年ほどです。

日本の留鳥のウミネコは12年程なのでセグロカモメの寿命は短いく感じられますね。

 

セグロカモメは日本での繁殖はまだ観測されていません。

主な繁殖地はユーラシア大陸の中部~北部と北アメリカ北部で春頃に行われます。

越冬は亜寒帯から温帯地域に移動をして過ごしています。

 

セグロカモメは現在は絶滅危惧種には指定をされていません。

 

しかしセグロカモメがエサとしている魚などが薬などで汚染されるとセグロカモメには濃縮され摂取することになります。

漁場などなるべく農薬など使用しないよう安全な環境作りが望まれますね。

 

次は、セグロカモメの雛(幼鳥)の特徴についてお伝えします。

 

セグロカモメの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいのサイズ(体長や大きさ)に成長するの?

 

セグロカモメはオスとメスで鳴くことで求愛行動を示します。

ペアとなって一緒に岩場や茂みに巣を作ります。

 

コロニーで作ったり民家やビルの屋根に作ることもあります。

 

セグロカモメはオリーブ色をした黒い斑模様の卵を1~3個産みます。

 

オスとメスで31~32日間抱卵してクリーム色に濃茶色の斑模様のヒナが順番に孵化します。

子育てはオスとメスで行われ親鳥が採集した小魚を食べて45~50日ほどで飛べるようになります。

その頃には全体的に灰色や茶褐色の斑模様の姿で足はまだ肌色でくちばしは黒っぽく親鳥より一回り小さなサイズです。

 

セグロカモメは4年かけて成鳥となりその間は4回にわけて換羽していきます。

 

セグロカモメは全長52~64㎝体重1~1.5kg翼長は115~145㎝ほどです。

 

次は、セグロカモメの鳴き声(さえずり)の特徴についてお伝えします。

 

セグロカモメの鳴き声(さえずり)の特徴は?

 

セグロカモメはクァクァクァクァやクァークァーなどと鳴きます。

 

求愛の時はオスとメスで鳴き声が異なりお互い声を使ってアピールをしていきます。

ヒューヒューヒュやキエキエキエなどど聞こえて会話をしているように聞こえます。

 

それでは、セグロカモメの食性についてお伝えします!

 

セグロカモメの食性!何を餌(食べ物)にしているの?

 

セグロカモメは雑食です。

 

海面を泳いだり海上を飛大好きな大好きな小魚、エビ、カニなどを探して捕まえます。

海岸に打ち上げられた海獣の死体を食べる事もあれば他のカモメの卵を食べる事もあります。

 

ムール貝など貝類を食べるときは一度空中に放り投げて貝殻を割って中身を食べています。

 

それでは次に、セグロカモメの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!

 

セグロカモメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

セグロカモメのオスとメスは同色なので見分けが難しいです。

子育ても一緒に行いますので求愛活動が一番オスとメスの違いはっきりわかると思われます。

 

最後に、セグロカモメとウミネコやオオセグロカモメやニシセグロカモメとの違いや識別方法はなにかをお伝えします!

 

セグロカモメとウミネコやオオセグロカモメやニシセグロカモメとの違いや識別方法はなに?

 

セグロカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、ニシセグロカモメはとても似ていますが足や羽の色で識別するとよいです。

 

セグロカモメ・・・全長52~64㎝翼長115~145㎝。足はピンク色くちばしは黄色で下のくちばしに赤斑点があります。

日本へは冬鳥として各地に飛来し鳴き声はクアクアです。

背中は明るめの灰色で頭と首とお腹は白い羽で尾は黒い羽に白い斑点があります。

 

ウミネコ・・・全長44~52㎝翼長105~128㎝。足は黄色くちばしは黄色で下のくちばし先端に黒と赤くなっています。

日本の留鳥です。鳴き声はミャーミャーです。背中と翼は灰褐色でよくセグロカモメと一緒にいます。

 

【ウミネコの生態!】鳴き声やカモメとの違い等9個のポイント!

2021.12.05

 

オオセグロカモメ・・・全長61~66㎝翼長132~156㎝。足は濃いピンク色でくちばしは黄色で下のくちばしは赤い斑点があります。

日本では一部留鳥です。背中はセグロカモメより濃い灰色をしています。鳴き声はクォークォーと鳴いています。

 

【オオセグロカモメの生態!】幼鳥や鳴き声の特徴について等8個のポイント!

2021.12.30

 

ニシセグロカモメ・・・全長55~70㎝翼長138~158㎝。足は黄色でくちばしは黄色で下くちばしに赤い斑点があります。

日本では冬鳥です。背中は黒に近い灰色でお腹は白い羽で尾羽は黒で白い斑点があります。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

セグロカモメのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①セグロカモメの画像(写真)!くちばしや冬の羽や夏の羽の特徴は?英語名はなに?

セグロカモメのくちばしは黄色で下のくちばしは先端に赤い斑点が見られます。

セグロカモメの冬羽は頭から顔と首に賭けて短めの縦縞模様が広がっています。

セグロカモメは英語でherring Gullです。

 

②セグロカモメの生息地(分布)はどこなの?どの季節で見ることができる?

セグロカモメはユーラシア大陸の中部~北部と北アメリカ北部で生息しています。

セグロカモメは日本へ冬鳥として各地で春や秋に飛来してきます。

 

③セグロカモメの寿命はどれぐらい?繁殖地や繁殖期はいつ?絶滅危惧種なの?

セグロカモメの寿命は約3年ほどです。

セグロカモメの春ころユーラシア大陸の中部~北部と北アメリカ北部で繁殖をしています。

セグロカモメは現在は絶滅危惧種には指定をされていません。

 

④セグロカモメの雛(幼鳥)の特徴は?最大でどれくらいのサイズ(体長や大きさ)に成長するの?

セグロカモメのヒナはクリーム色に濃茶色の斑模様の産毛をしています。

セグロカモメは全長52~64㎝体重1~1.5kg翼長は115~145㎝ほどです。

 

⑤セグロカモメの鳴き声(さえずり)の特徴は?

セグロカモメはクァクァクァクァやクァークァーなどと鳴きます。

 

⑥セグロカモメの食性!何を餌(食べ物)にしているの?

セグロカモメは海面を泳いだり海上を飛びながら小魚、エビ、カニなどを探して捕まえます。

 

⑦セグロカモメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

セグロカモメのオスとメスは同色なので見分けが難しいです

 

⑧セグロカモメとウミネコやオオセグロカモメやニシセグロカモメとの違いや識別方法はなに?

セグロカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、ニシセグロカモメは足や羽の色で識別するとよいです。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)