みなさんこんにちは。
本日は、ツメナガホオジロの生態についてまとめていきたいと思います。
ツメナガホオジロはスズメ目ホオジロ科に属する体長16㎝、重さ23~25gほどの野鳥です。
スズメより少し大きいですね。
ツメナガホオジロは北海道に飛来してくる渡り鳥ですが、最近では石垣島にも飛来する姿がみられています。
今回は、ツメナガホオジロについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
それでは、ツメナガホオジロの写真(画像)を見ていきましょう!
目次
ツメナガホオジロの画像(写真)!冬羽の特徴は?英語や学名はなに?
(画像はInstgram:yoko_kuh2様より引用)
ツメナガホオジロの冬羽の特徴はオスは頭頂とのど辺りが黒い羽となっています。
頭に黒い目出し帽をかぶっているように見えます。
首は茶色で翼全体は褐色でお腹は白い羽を持っています。
ツメナガホオジロの夏の羽はヒバリに似ているといわれることもありますが
ヒバリより小さくぷっくりぽちゃとした体型をしています。
ツメナガホオジロの学名はCalcarius Lapponicus(カルカリウス ラッポニクス)
ラップランドのケヅメをつけたような鳥、という訳になります。
ケヅメは蹴爪と書きますがオスの後ろ足にある爪のことを指します。
この爪が目立って長いことからツメナガホオジロという和名になってと言われてます。
ツメナガホオジロの英語名はLapland Bunting です。
次に、ツメナガホオジロの生息地(分布)をお伝えします!
ツメナガホオジロの生息地(分布)はどこなの?北海道にいるの?
ツメナガホオジロはツンドラで生息して繁殖をします。
農耕地や牧草地が好きで森林などにはあまりいないです。
冬になるとイギリス、ヨーロッパ中部、中国東部、北アメリカの中部へ移動していきます。
日本へは渡り鳥または旅鳥として越冬のため北海道にやってきます。
北海道だけでなく本州、九州の日本海側、最近では石垣島でも確認されています。
主に農耕地、牧草地など開けたところに落ちている種子を食べています。
ツメナガホオジロは飛来する数も少なく、ヒバリの群れに紛れるなど見つけるのが難しいです。
飛来する時期も限られていますので出会えるチャンスを逃したくないですね。
次は、ツメナガホオジロの寿命をお伝えします!
ツメナガホオジロの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
ツメナガホオジロの寿命は明確にわかりません。
野鳥の寿命が1~3年ほどといわれていますので、ツメナガホオジロの寿命も同じようだと思われます。
ツメナガホオジロの繁殖期は夏に行われていると思われます。
草が繁った地面に枯れ枝などでつくった分厚いお椀型の巣を作ります。
卵は2~4個の卵を産みます。
それでは次に、ツメナガホオジロの雛(幼鳥)の特徴をお伝えします!
ツメナガホオジロの雛(幼鳥)の特徴は?
ツメナガホオジロのヒナは口の周りは黄色くグレーな産毛をしています。
少し羽が揃ってくると頭に黒い羽、翼に黄色の羽のまだら模様が見えてきます。
親鳥が運んでくる昆虫を食べて成長してきます。
次は、ツメナガホオジロの鳴き声(さえずり)の特徴をお伝えします!
ツメナガホオジロの鳴き声(さえずり)の特徴は?
ツメナガホオジロはちょっと低めにキリキリやチリチリキッ、のような鳴き声をします。鳴き方は短い方です。
ツメナガホオジロは警戒しているときはピリ、ピリと鳴いています。
次に、ツメナガホオジロは何を餌にしているのかをお伝えします!
ツメナガホオジロは何を餌にしているの?
ツメナガホオジロは地面に落ちている種子を食べています。
夏の繁殖期は昆虫も食べています。
1つのエリアを食べ終えたら次のエリアに移動をしていきます。
1日に3000~10000個の種子や昆虫を食べるというデータもあり、小さい体でも食欲旺盛なことがわかりますね。
それでは最後に、ツメナガホオジロのオスとメスの違いをお伝えします!
ツメナガホオジロのオスとメスの違いは?
ツメナガホオジロのオスは夏と冬で頭の羽に色が異なります。
メスはそういった違いは見られずオスに比べると淡い羽の色を持っています。
後ろの首も褐色よりグレーに近い色をしています。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ツメナガホオジロのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ツメナガホオジロの画像(写真)!冬羽の特徴は?英語や学名はなに?
ツメナガホオジロのオスの冬羽は頭頂と喉が黒い羽です。
英語名はLapland Bunting
学名はCalcarius Lapponicus(カルカリウス ラッポニクス)
②ツメナガホオジロの生息地(分布)はどこなの?北海道にいるの?
ツメナガホオジロはツンドラで生息しており
北海道には渡り鳥や旅鳥として北海道に多く飛来してきます。
③ツメナガホオジロの寿命はどれぐらい?繁殖期はいつなの?
ツメナガホオジロの寿命は明確ではないですが1~3年と思われます。
ツメナガホオジロの繁殖期は夏に行われています。
④ツメナガホオジロの雛(幼鳥)の特徴は?
ツメナガホオジロのヒナは灰色の産毛に口の中は黄色です。
⑤ツメナガホオジロの鳴き声(さえずり)の特徴は?
ツメナガホオジロはキリキリやチリチリキッと鳴きます。
⑥ツメナガホオジロは何を餌にしているの?
ツメナガホオジロは地面に落ちている種子や昆虫を食べています。
⑦ツメナガホオジロのオスとメスの違いは?
ツメナガホオジロのオスとメスの違いはメスの方が淡色の羽を持っています。
(アイキャッチ画像はInstgram:yoko_kuh2様より引用)
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す